
貴方の地元で制作した財布はあるかな!?
「日本の熟練職人の技」で完成する日本製の財布を特集します!
熟練職人が制作した高品質の革財布!
しかもコストパフォーマンスに大変優れる日本ブランドの日本製財布を大特集しました!
財布といえば海外ブランド品のイメージが強い今の世の中ですが、ブランド料が高く財布の価格が異様に高いと思いませんか?
その点、日本製の財布は世界トップクラスの技術を持つ日本の職人が作る一流品でありながらも、コストパフォーマンスに優れています。
高品質な上に海外ブランド品の様に高いブランド料がなく、コストパフォーマンスが良い!
逆に海外ブランド品の様にどこでも売っている訳ではないので実は探すのは一苦労!
そこで、財布の紹介記事数600以上の当サイトがオススメの国産革財布を厳選紹介します!
日本製(MADE IN JAPAN)の財布おすすめ紹介
実は日本製の財布ってコスパの良さだけでなく「もの凄く格好良い!」という事を知って欲しい!
寿命も長く熟練職人が一針一針縫製する事で何十年と長く使える「一生モノの財布」が多いです!
日本人だからこそ「日本のモノづくり」から生まれた財布を使って欲しいし、海外から来た方には「MADE IN JAPANのクオリティの凄さ」を肌で感じて欲しいと思っています!
それでは当サイトが厳選した、おすすめの日本ブランドの財布を紹介します!
COCOMEISTER(ココマイスター)の財布(東京)
欧州ブランドが席巻するファッション業界で毎年売上を伸ばし続け、一人勝ちとも言われる日本ブランドのCOCOMEISTER(ココマイスター)の財布!
雑誌の「LEON」や「Safari」などの有名雑誌に度々掲載されたり、福山雅治の映画で使われたりとメディアに引っ張りだこのブランド。
また日本で初めて男性用ラウンドファスナー長財布を開発した有名なブランドでもあります!
マイスタービルドと呼ばれる凄腕の職人集団が、最高級の革を使用し財布へと仕立てています!
シンプルながらも素材と作りの良さから自然と溢れ出る高級感と格好良さが魅力で、大半の革財布はエイジング(経年変化)により味わいを増し更に魅力的に変化していく。
個性豊かなシリーズを沢山展開しており、どれも他ブランドの1つ上を行く一流品!
例えば他ブランドでも良く使われるブライドルレザー(英国伝統の牛革)の財布ですが、ココマイスターでは最も上質なブライドルレザーを使用している!
コンパクト財布なら1万円台、長財布でも2万円台からかなり良い高級財布が手に入るため、品質・デザイン・コストパフォーマンスに優れている非常におすすめの日本の財布です!
ココマイスターの財布の写真・価格・情報
価格 | 約10,000〜120,000 |
---|---|
財布 |
|
参考記事 ココマイスター(COCOMEISTER)の革財布おすすめを全て紹介!
CHEIR(ケイル)の財布(北海道)
北海道のブランドであるCHEIR(ケイル)は革職人が技術と、技術以上とも言われる情熱を注ぎ込み完成させた熱量のある革財布を制作している。
常に全力で技術と情熱を注ぎ込み、今到達出来る最高級品を目指し制作しているため品質がとても良いです。
職人のハンドメイドによるクラフト感と、刀で切りつけた様な切断面を思わせるワイルドなデザインが特長。
素材は日本古来の色彩へと変化すると言われる姫路市産の国産牛革「ロロマ」を使用。
経年変化(エイジング)に優れており丈夫ですので長年に渡り使い込み、変化による成長を楽しむ事が出来ます。
革財布はどれも薄型軽量が多く、キャッシュレス社会向けの財布をお探しの方に最適です!
ケイルの財布の写真・価格・情報
価格 | 約22,000~33,000 |
---|---|
財布 |
|
RUBATO&CO.(ルバートアンドコー)の財布(愛知)
RUBATO&CO.(ルバートアンドコー)は愛知県知多半島に工房を構える職人制作の高品質ブランドです。
工場生産ではなく工房にて日本の職人による丁寧な手作りにより作られており、職人が感覚でコントロール出来る足踏みミシンを使うなど昔ながらの「非効率ながらも品質重視」で制作している。
また、自社製品の品質に対して絶対的な自信を持っている事から「無期限保証書(無期限で修理保証をする)」付きで、以下の手厚いアフターサービスが利用出来ます!
- 普通に使用して破損した場合は無料で修理対応!
- 送料のみで何度でも無料メンテナンス対応!
同ブランドの革財布は日本製の牛革栃木レザーを使用した、非常に使いやすいL字ファスナー長財布を作っております。
手作りなので数が少なく、基本売り切れ状態で毎月の生産分から予約をしないと手に入らないのですが「カードが立つ」ユニークかつ使いやすい設計のため反響が大きく人気があります!
ちなみにこのカードが立つL字ファスナー長財布は、有名なクラウドファンディングサイト「Makuake」にて、財布部門で過去最高額2600万円を達成した有名な革財布でもあります!
ルバートアンドコーの財布の写真・価格・情報
価格 | 約19,800 |
---|---|
財布 |
|
crafsto(クラフスト)の財布(東京)
永久無償修理体制(つまり永久保証)という購入後は無償で修理を行うというサービスを展開するほど、自社製品の品質に絶対の自身を持つのが東京ブランドcrafsto(クラフスト)です。
創業が2020年との事で革製品ブランドとしてはかなり若いですが、メーカー直売でリーズナブルな価格で高級革財布が購入出来る!
今後人気が高まるであろう大注目のブランドです!
数十年後にはヴィンテージ品になると考えながら職人が財布を制作しており、丈夫で長持ちで時代が変わっても古くならないシンプルなデザインで、とにかく長く使える革製品を制作しています。
財布は100年以上の歴史を持つ世界屈指の老舗タンナー(革を作る会社)アメリカのホーウィン社製高級馬革シェルコードバンシリーズと、14世紀から続く伝統製法で作られる英国の伝統牛革ブライドルレザーシリーズの革財布を制作。
各シリーズで財布の種類が豊富にラインナップされています。
クラフストの財布の写真・価格・情報
価格 | 約21,000~75,000 |
---|---|
財布 |
|
参考記事 クラフスト(crafsto)の財布!永年保証の注目3シリーズ紹介!
NAGATANI(ナガタニ)の財布(大阪)
革製品を作る全行程を国内工場で専属の革職人が担い完成するレザーアイテムを展開する大阪ブランドのNAGATANI(ナガタニ)。
皇室別注品、国賓別注品さえも任せられ、パリやロンドンの展開でも高評価を得る極めて高い技術を持つ日本ブランドでもあります。
制作する財布は海外セレブが持っていそうなほどエレガントでおしゃれな革財布がズラリと並ぶ!
大人気のSAHO(さほ)シリーズでは凹凸模様の高級牛革が強い高級感を放ち、ポイントとして入れてあるステッチラインがキュートな印象も与える革財布を展開。
またキャッシュレス社会向けのミニ財布も豊富に展開しています!
商品だけみるとかなり「お高い財布」の印象を受けるが、やはり海外ブランド物の様な高いブランド料がなくお得な価格で展開してくれている!
ナガタニの財布の写真・価格・情報
価格 | 約19,800~56,000 |
---|---|
財布 |
|
yuhaku(ユハク)の財布(神奈川)
世界が認める画期的なオリジナル染色技術を持つ横浜ブランドyuhakuの財布は、職人の手染めによる染色の美しさから透き通る様な透明感を持っています!
絵描の技術を応用し、4色〜8色もの染料を駆使して手染めを行い美しいグラデーションの財布が出来上がっています!
例えばイタリア高級カーフを素材に使い、ベラトゥーラ技法を駆使したVelatura(ベラトゥーラ)シリーズでは靄(モヤ)を通した様な幻想的な表情を持つ財布となっている。
またLuce e Ombra(ルチェ・エ・オンブラ)シリーズではグラデーション部分を漆黒の帯が引き締めているツートーンカラーとなっており、非常に洗練されたデザインが魅力です。
そんな魅力的なシリーズが10種類以上も存在しており、1万円台の財布から20万円超えのクロコダイル革財布まで扱っており、全体的にモダンな格好良さを持つ財布となっています。
手染め染色だけでなく縫製技術も高く品質は非常に良い!
アフターサービスでは通常修理の他にも染め直しも行っている為、「一生付き合える財布」となっています!
yuhakuの財布の写真・価格・情報
価格 | 約15,400〜286,000 |
---|---|
財布 |
|
CAUCHY(コーシー)の財布(広島)
広島ブランドのCAUCHY(コーシー)はメンズブランドながらも女性も使える様なオシャレなデザインが特長のブランドです。
その綺麗なデザインは使う度に心を癒やしたり、自信を持ったり等、暮らす中で使って良かったと思えるものばかり。
手縫いなど細部までしっかりと作り込まれているため、強度も十分で長年に渡って使い続ける事も出来ます。
長財布ではフラップ付きの小銭入れが備わっていたり、ストラップで留める丸いフォルムの二つ折り財布など、他ブランドでは見ないセレブ感があるオシャレな革財布から選べます!
コーシーの財布の写真・価格・情報
価格 | 約9,000〜50,000 |
---|---|
財布 |
|
MOTO(モト)の財布(鳥取)
世界で初めて「革の人形」ジャンルを確立し、初の県無形文化財保持者として認定されたレザーアート第一人者本池秀夫氏が50年前に創業したブランドがMOTO(モト)です。
現在は秀夫氏の元で革と共に育った息子の大介氏、作人氏が会社を引き継ぎ本池家で半世紀に渡って磨き上げた技術により魅力ある革製品を制作している。
本拠地は鳥取県米子市で東京や岡山にも進出!
更には2020年に米子市に世界初となるレザーミュージアム「本池美術館」を開設するなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いを見せている。
MOTOの革財布は基本925シルバーコンチョ付きの男心をくすぐるデザインだが、ピンクやイエローやグリーンなどカラーバリエーションが豊富!
またお洒落なカブセ蓋長財布などメンズだけでなくレディースとしても大変オススメです!
なんと言ってもMOTO製を持っているとこだわっている感がすごく出ますよ!
MOTOの財布の写真・価格・情報
価格 | 約8,000〜34,000 |
---|---|
財布 |
|
参考記事MOTO(モト)の革財布!味わい深さが魅力の厳選11シリーズ紹介!
CIMABUE(チマブエ)の財布(愛知)
イタリア語で「CIMA(最上級)」と「BUE(雄牛)」の名の付けた名古屋のブランド「CIMABUE」の財布は、ブランド名通り最高の革を使った上品な印象を放つ財布です。
国内を含む世界の革をデザイナー自らが実際に見て確認し、厳選した革を東京の匠が財布へと仕立てている。
展開している革財布は戦国武将クラスが使い、今でも高級剣道防具に使われる和牛を使った「漆塗りの牛革の財布」や、英国貴族が愛用した馬具用強靭レザー「ブライドルレザーの財布」などを展開しています!
また、ドイツの高級カーフであるシュランケンカーフシリーズではシボ模様を持つ鮮やかなブルー(ネイビーとベージュも有ります)が印象的な財布で、その美しい発色は使い始めから色合いが変わらない事とシボ模様により汚れやキズが目立たない!
牛革以外にも、世界最高峰と言われる美しいオリジナル染色を施すレーデルオガワのコードバン(高級馬革)を使ったシリーズや、日本の2大レザーの1つ栃木レザーを使ったエイジングを楽しむ財布など展開している財布の種類が多い!
まるでコインケースが付いた様な、小銭が取りやすい二つ折り財布やiPhoneが入る財布など個性的な財布も制作されています!
チマブエの財布の写真・価格・種類
価格 | 約18,700〜55,000 |
---|---|
財布 |
|
花山(カザン)の財布(京都)
京都山科区に本社があるバイク系革製品を展開するDEGNER(テグナー)のオリジナルブランド「花山(カザン)」!
革財布に金箔や銀箔を使った糸を使った金襴織物を組み合わせたデザインはあまりにも有名で、様々なお店で取り扱いがあり誰もが一度は見たことがあるはず。
海外高級ブランド物と同じ位日本では知名度があり、「日本的なおしゃれな革財布」として男性を中心に全国にファンが多い!
その他にも革彫刻による「風神雷神」や「寿金魚」など、革にタトゥーを入れる様に和柄模様を描いた革財布もあり男心をくすぐられます!
財布の種類も多く、またWEBページでは財布の名前も「ロングウォレット京桜ブラック」などどの様なデザインか分かりやすく表記してくれてあり見やすい!
花山(カザン)の写真・価格・情報
価格 | 約4,100~61,000 |
---|---|
財布 |
|
コメント