PR

国産!日本製の革財布メンズ用おすすめブランド品40選を紹介!

国産!日本製の革財布メンズ用おすすめブランド品40選を紹介!

もりもり
もりもり

貴方の地元の革財布はあるかな?
日本全国各地で活躍している職人制作の革財布を紹介!

「日本の熟練職人の技」で完成する本物の日本製の革財布を大特集します!

熟練職人が制作した高品質の革財布!

しかもコストパフォーマンスに大変優れる日本ブランドの日本製財布大特集しました!

財布といえば海外ブランド品のイメージが強い今の世の中ですが、ブランド料が高く財布の価格が異様に高いと思いませんか?

その点、日本製の財布は世界トップクラスのハイクオリティでありながらもコストパフォーマンスにも大変優れています。

【日本製の財布の特長】
高品質な上に海外ブランド品の様に高いブランド料がなくコストパフォーマンスが良い!

ただし、品質重視の少量生産なので海外有名ブランド品の様に世の中に多くは出回ってはいないため実は探すのは一苦労!

もりもり
もりもり

安心して下さい!
財布の紹介記事数600以上の当サイトがオススメの国産革財布を厳選紹介します!

  1. 日本製(MADE IN JAPAN)の財布おすすめ紹介
    1. CHEIR(ケイル)の財布(北海道)
    2. RUBATO&CO.(ルバートアンドコー)の財布(愛知)
    3. CRAFSTO(クラフスト)の財布(東京)
    4. NAGATANI(ナガタニ)の財布(大阪)
    5. yuhaku(ユハク)の財布(神奈川)
    6. CAUCHY(コーシー)の財布(広島)
    7. MOTO(モト)の財布(鳥取)
    8. CIMABUE(チマブエ)の財布(愛知)
    9. RAGTIME(ラグタイム)の財布(香川)
    10. HIGE LEATHER(ヒゲレザー)の財布(北海道)
    11. Jazz(ジャズ)の財布(静岡)
    12. IKUMA(イクマ)の財布(静岡)
    13. 88403(バヤシレザー)の財布(神奈川)
    14. MURA(ムラ)の財布(岐阜)
    15. FOCUS LIGHT(フォーカスライト)の財布(茨城)
    16. glitchd(グリッチド)の財布(埼玉)
    17. Baggart(バガート)の財布(大阪)
    18. JUNYA WARASHINA(ジュンヤワラシナ)の財布(大阪)
    19. il Quadrifoglio(イル クオドリフォーリオ)の財布(兵庫)
    20. Kiichi(キイチ)の財布(兵庫)
    21. ITTA LEATHER(イッタレザー)の財布(長野)
    22. Kei Arabuna(ケイ・アラブナ)の財布(石川)
    23. ohno lavoro in cuoio(オオノ ラヴォーロ イン クオイオ)の財布(栃木)
    24. ONES WORKER(ワンズワーカー)の財布(香川)
    25. 印傳の山本の財布(山梨)
    26. 織田畳店(織田たたみ(R))の財布(奈良)
    27. Vintage Revival Productions(ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ)の財布(香川)
    28. sot(ソット)の財布(東京)
    29. Bluestone(ブルーストーン)の財布(東京)
    30. Crevaleathco(クレバレスコ)の財布(東京)
    31. FESON(フェソン)の財布(東京)
    32. CYPRIS(キプリス)の財布(東京)
    33. 二宮五郎商店(にのみやごろうしょうてん)の財布(東京)
    34. 池田工芸(いけだこうげい)の財布(大阪)
    35. 財布屋(さいふや)の財布(大阪)
    36. abrAsus(アブラサス)の財布(東京)
    37. camonde(カモンド)の財布(江戸)
    38. 池之端銀革店(いけのはしぎんかわてん)の財布(東京)
    39. Cobalt Leather Works(コバルトレザーワークス)の財布(東京)
    40. S’FACTORY(エスファクトリー)の財布(東京)
  2. まとめ

日本製(MADE IN JAPAN)の財布おすすめ紹介

日本製(MADE IN JAPAN)の財布おすすめ紹介
実は日本製の財布ってコスパの良さだけでなく「もの凄く格好良い!」という事を知って頂きたい。

寿命も長く熟練職人が一針一針縫製する事で何十年と長く使える「一生モノの財布」が多いです!

日本人だからこそ「日本のモノづくり」から生まれた財布を使って欲しいし、海外から来た方には「MADE IN JAPANのクオリティの凄さ」を肌で感じて欲しいと思っています!

それでは当サイトが厳選したおすすめの日本ブランドの財布を紹介します!

CHEIR(ケイル)の財布(北海道)

CHEIR(ケイル)の財布(北海道)

日本最北の政令指定都市である北海道札幌市(人口197万人)にアトリエを構えるCHEIR(ケイル)。

革職人が技術と、その技術以上とも言われる情熱を注ぎ込み完成させた熱量のある革財布を制作している。

常に全力で技術と情熱を注ぎ込み、今到達出来る最高級品を目指し制作しているため品質がとても良いです。

職人のハンドメイドによるクラフト感と、刀で切りつけた様な切断面を思わせるワイルドなデザインが特長。

素材は日本古来の色彩へと変化すると言われる姫路市産の国産牛革「ロロマ」を使用。

経年変化(エイジング)に優れており丈夫ですので長年に渡り使い込み、変化による成長を楽しむ事が出来ます。

革財布やキャシュレス社会向けの薄型軽量が多くキャッシュレス社会向けの財布をお探しの方に最適です!

また昭和生まれの方にはノスタルジックな気持ちにさせてくれるレトロな財布コインキャッチャーまでも制作しています!

参考記事 昭和レトロ!コインキャッチャー(ホルダー)財布おすすめ14選!

ケイルの財布の写真・価格・情報

CHEIR(ケイル)の各種革財布

価格 約13,000~33,000
財布
  • 薄型長財布
  • ミドルサイズ薄型財布
  • 薄型ミニ財布
  • コインキャッチャー
  • ラウンドミニウォレット
  • マネークリップ
  • その他(Apple Watchバンド等)
公式ページCHEIR(ケイル)

RUBATO&CO.(ルバートアンドコー)の財布(愛知)

RUBATO&CO.(ルバートアンドコー)の財布(愛知)

RUBATO&CO.(ルバートアンドコー)は東と西と南の3方を海に囲まれる自然豊かな愛知県知多半島に工房を構える職人制作の高品質ブランドです。

工場生産ではなく工房にて日本の職人による丁寧な手作りにより作られており、職人が感覚でコントロール出来る足踏みミシンを使うなど昔ながらの「非効率ながらも品質重視」で制作している。

また、自社製品の品質に対して絶対的な自信を持っている事から「無期限保証書(無期限で修理保証をする)」付きで、以下の手厚いアフターサービスが利用出来ます!

  1. 普通に使用して破損した場合は無料で修理対応!
  2. 送料のみで何度でも無料メンテナンス対応!

このアフターサービスは購入者に大きなメリットで上手に使えば一生物の革財布となります!

同ブランドの革財布は日本製の牛革栃木レザーを使用した、非常に使いやすいL字ファスナー長財布を作っております。

手作りなので数が少なく毎月の生産分から予約をして購入するのですが予約をすれば必ず手に入りますし、「カードが立つ」ユニークかつ使いやすい設計はとても反響が大きく人気があります!

ちなみにこのカードが立つL字ファスナー長財布は、有名なクラウドファンディングサイト「Makuake」にて、財布部門で過去最高額2600万円を達成した有名な革財布でもあります!

参考記事 究極の財布!国産長財布SMITHカードが立つ日本製栃木レザー!

ルバートアンドコーの財布の写真・価格・情報

RUBATO&CO.(ルバートアンドコー)の各種財布(愛知)

価格 約22,000
財布
  • L字ラウンドファスナー長財布

CRAFSTO(クラフスト)の財布(東京)

CRAFSTO(クラフスト)の財布(東京)

近年革製品やアクセサリー製品のお店が増えている事から新しい職人の街として注目されている東京都大東区(人口約22万人)の浅草橋に工房とお店を構えるCRAFSTO(クラフスト)。

永久無償修理体制(永久保証)という購入後は無償で修理を行うというサービスを展開するほど、自社製品の品質に絶対の自身を持つMade in TOKYOブランドです。

創業が2020年の新規新鋭ブランドでメーカー直売のためリーズナブルな価格で高級革財布が購入出来る!今後人気が高まるであろう大注目のブランドです!

未来のヴィンテージ品になる事を目標に職人が財布を制作しており、丈夫で長持ちで時代が変わっても古くならないシンプルなデザインで、とにかく長く使える革製品を制作しています。

CRAFSTOは大きく分けて2つのジャンルに分けて革製品を制作しております。

一つは高級馬革シェルコードバンや英国伝統牛革ブライドルレザーなどのアニマルレザー(動物の革)を使った革製品。

アニマルレザーの革製品はクラシカルなデザインでこれぞ王道の高級革財布各種タイプが揃います。

また、永久保証はアニマルレザー製品にのみ付与されています!

そしてもう一つはキノコやトウモロコシといったヴィーガンレザー(植物由来の革)を使った革製品です。
ヴィーガンレザーは美しい発色やアート作品の様なお洒落なデザインの各種財布が揃います!

クラフストの財布の写真・価格・情報

CRAFSTO(クラフスト)の各種革財布(東京)

価格 約4,800~79,000
財布
  • 長財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 三つ折り財布
  • フラグメントケース
  • ミニ財布
  • その他(名刺入れ、キーケース等)

参考記事 クラフスト(crafsto)の財布!永年保証の注目4シリーズ紹介!

NAGATANI(ナガタニ)の財布(大阪)

NAGATANI(ナガタニ)の財布(大阪)

NAGATANI(ナガタニ)は大阪府第三の都市にして高い技術力よる全国有数の製造業の街として知られる東大阪市(人口約48万人)に本社を構える大阪ブランドです。

革製品を作る全行程を国内工場で専属の革職人が担い完成するレザーアイテムを展開しており世界に誇る実績を残している。

皇室別注品、国賓別注品さえも任せられており、過去には皇太子雅子様が使う皇室特注品バッグを制作。
更にはアメリカのクリントン大統領夫人の就任祝いでの特注バッグも制作しています。

その他にもパリやロンドンの展開でも高評価を得るなどの実績を誇る極めて高い技術を持つ日本ブランドでもあります。

制作する財布は海外セレブが持っていそうな程のエレガントでおしゃれな革財布がズラリと並ぶ!

美しい発色を持つ凹凸模様のドイツ製の高級牛革使用によって強い高級感を放ち、ポイントとして入れてあるクラフト感のあるステッチラインが印象的な革財布を展開。

収納力に優れる長財布から携帯性に優れるキャッシュレス社会向けのミニ財布まで豊富に展開しています!

ナガタニの財布の写真・価格・情報

NAGATANI(ナガタニ)の財布各種(大阪)

価格 約16,500~70,000
財布
  • 長財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • L字ミニ財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(ショッピングトート、バッグ等)

yuhaku(ユハク)の財布(神奈川)

yuhaku(ユハク)の財布(神奈川)

yuhaku(ユハク)は神奈川県最多人口(377万人)を誇る日本有数の大都市で美しい港と日本最大の中華街のある横浜市に工房を構えるブランドです!

世界が認める画期的なオリジナル染色技術を持つ横浜ブランドyuhakuの財布は、職人の手染めによる染色の美しさから透き通る様な透明感を持っています!

絵描の技術を応用し、4色〜8色もの染料を駆使して手染めを行い美しいグラデーションの財布が出来上がっています!

例えばイタリア高級カーフを素材に使い、ベラトゥーラ技法を駆使したVelatura(ベラトゥーラ)シリーズでは靄(モヤ)を通した様な幻想的な表情を持つ財布となっている。

そんな魅力的なシリーズが10種類以上も存在しており、1万円台の財布から20万円超えのクロコダイル革財布まで豊富に扱っており、全体的にモダンな格好良さを持つ財布となっています。

手染め染色だけでなく縫製技術も高く品質は非常に良い!

アフターサービスでは通常修理の他にも染め直しも行っている為、「一生付き合える財布」となっています!

yuhakuの財布の写真・価格・情報

yuhaku(ユハク)の各種革財布

価格 約15,400〜286,000
財布
  • 長財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • ラウンドファスナー長財布
  • L字ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 二つ折り財布(小銭入れ無し)
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(名刺入れ、鞄、キーケース等)

参考記事 YUHAKU(ゆはく)の革財布を全部紹介します!

公式ページ【 yuhaku 】

CAUCHY(コーシー)の財布(広島)

CAUCHY(コーシー)の財布(広島)

広島ブランドのCAUCHY(コーシー)はメンズブランドながらも女性も使える様なオシャレなデザインが特長のブランドです。

最高級の素材を使い職人が手間を惜しまず丁寧に丈夫に制作する事で、長年使い続けられていつの間にか暮らしの一部になる様な逸品を制作している。

品質だけでなくデザイン性にも優れており、その綺麗なデザインは使う度に心を癒やしたり自信を持てたりする等、暮らしの中でCAUCHY製を使って良かったと思えるものばかり。

手縫い等で細部までしっかりと作り込まれているため強度も十分!

長財布ではフラップ付きの小銭入れが備わっていたり、ストラップで留める丸いフォルムの二つ折り財布など、他ブランドでは見ないオシャレな革財布から選べます!

コーシーの財布の写真・価格・情報

CAUCHY(コーシー)の各種財布(広島)

価格 約25,000〜67,000
財布
  • 長財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • ストラップウォレット(二つ折り財布)
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(名刺入れ、キーケース等)
公式ページCAUCHY(コーシー)

MOTO(モト)の財布(鳥取)

MOTO(モト)の財布(鳥取)

MOTO(モト)は鳥取県第二の都市で山陰地方一の人口密度を誇る米子市(人口14万人)に本拠地を構えるブランドです。

世界で初めて「革の人形」ジャンルを確立し、初の県無形文化財保持者として認定されたレザーアート第一人者本池秀夫氏が50年前に創業しました。

現在は秀夫氏の元で革と共に育った息子の大介氏、作人氏が会社を引き継ぎ本池家で半世紀に渡って磨き上げた技術により魅力ある革製品を制作している。

本拠地の米子市の他にも東京や岡山にも実店舗を構えています!
2020年に米子市に世界初となるレザーミュージアム「本池美術館」を開設するなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いを見せている。

MOTOの革財布は基本925シルバーコンチョ付きの男心をくすぐるデザインで、ピンクやイエローやグリーンなどカラーバリエーションが豊富です!

またお洒落なカブセ蓋長財布などメンズだけでなくレディースとしても大変オススメです!

なんと言ってもMOTO製を持っているとこだわっている感がすごく出ますよ!

MOTOの財布の写真・価格・情報

MOTO(モト)の革財布

価格 約9,900〜41,000
財布
  • 長財布
  • カブセ蓋長財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 三つ折り財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(靴、ブーツ、鞄等)

参考記事MOTO(モト)の革財布!味わい深さが魅力の厳選11シリーズ紹介!

公式ページMOTO(モト)

CIMABUE(チマブエ)の財布(愛知)

CIMABUE(チマブエ)の財布(愛知)

イタリア語で「CIMA(最上級)」と「BUE(雄牛)」の名の付けた愛知県の大都市名古屋のブランド「CIMABUE」の財布は、ブランド名通り最高の革を使った上品な印象を放つ財布です。

国内を含む世界の革をデザイナー自らが実際に見て確認し、厳選した革を東京の匠が財布へと仕立てている。

展開している革財布の素材にはかつて日本の戦国武将クラスが使い、現代でも高級剣道防具に使われる漆塗りの和牛の革を使った財布や、英国の貴族が愛用した馬具用強靭レザー「ブライドルレザーの財布」などを展開しています!

また、ドイツの高級カーフであるシュランケンカーフシリーズではシボ模様を持つ鮮やかなブルー(ネイビーとベージュも有ります)が印象的な財布で、その美しい発色は使い始めから色合いが変わらない事とシボ模様により汚れやキズが目立たない!

牛革以外にも、世界最高峰と言われる美しいオリジナル染色を施すレーデルオガワのコードバン(高級馬革)を使ったシリーズや、日本の2大レザーの1つ栃木レザーを使ったエイジングを楽しむ財布など展開している財布の種類が多い!

まるでコインケースが付いた様な、小銭が取りやすい二つ折り財布やiPhoneが入る財布など個性的な財布も制作されています!

チマブエの財布の写真・価格・種類

CIMABUE(チマブエ)の各種革財布

価格 約15,000〜66,000
財布
  • 長財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • L字ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(名刺入れ、パスケース)

RAGTIME(ラグタイム)の財布(香川)

RAGTIME(ラグタイム)の財布(香川)

四国の中心的都市にして美しい瀬戸内海の島々を眺められる香川県高松市(人口約41万人)にアトリエを構えるレザーブランドがRAGTIME(ラグタイム)です。

東京から600キロ以上も離れたこの環境に恵まれた素晴らしい場所で上質なレザーアイテムを日々手間暇掛けて制作しています。

機能性重視の無駄を削ぎ落としたデザインによる美しさと、丁寧な縫製と最高級素材の使用による財布が特長です。

例えばキャッシュレス社会で活躍出来るコンパクトさを極めた「ダービー&バラニールコンパクト財布」は、フランス産の牛革を使用し総手縫いにて丈夫に縫製。

人気セレクトショップにて全アイテム人気ランキング第2位を獲得しています。

シンプルなのに無駄のないエレガントなデザインは、デザイナーが実は元建築設計士という経験から生まれる唯一無二の設計力とセンスによるもの!

ラグタイムの財布の写真・価格・情報

RAGTIME(ラグタイム)の各種財布

価格 約19,000~48,000
財布
  • カードケースウォレット
  • ミニウォレット
  • コンパクト財布
  • その他(パスポートケース、AppleWatchバンド)

HIGE LEATHER(ヒゲレザー)の財布(北海道)

HIGE LEATHER(ヒゲレザー)の財布(北海道)

一点一点ハンドメイドでオリジナル革財布を制作する北海道の大都市札幌市(人口197万人)のブランドHIGE LEATHER(ヒゲレザー)!

北海道の経済、文化の中心地である札幌に工房を構え一度聞いたら忘れない印象的なブランド名を持つこのブランドは非常に高い縫製技術を持っている。

縫製自慢で手縫いとミシン縫いの両方を使い分けイタリア製を始めとする欧州の革を使い革製品を制作しています。

クラシカルで無骨な雰囲気漂う事で男性なら必ず格好良いと感じてしまう財布を展開。

やはり縫製ラインは力強く、革と同系色の糸を使っているはずなのに縫い目一つ一つの存在感が強いので丈夫な財布だという事がしっかりと伝わってくる。

カラーオーダーサービスもしており「外装」、「内装」、「カード段装飾」、「裏地」の色を自分好みにカスタム可能!

長財布からキャッシュレス社会に最適な薄型軽量財布まで豊富に制作しております!

HIGE LEATHERの財布の写真・価格・情報

HIGE LEATHER(ヒゲレザー)の各種財布

価格 約19,800~106,000
財布
  • 長財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • カブセ蓋長財布
  • コンパクト財布
  • 二つ折り財布
  • その他(名刺入れ)

Jazz(ジャズ)の財布(静岡)

Jazz(ジャズ)の財布(静岡)

人口わずか約6千人ながらも製造出荷金額は1兆7500億超えで一人当たりの換算金額全国1位という静岡県湖西市に工房を構えるJAZZ(ジャズ)。

一人の革職人がすべての工程を担当して作り上げる静岡のレザーアイテムメーカーです。

縫製にミシンを使わない総手縫いという、手間は掛かるがその代わり一針一針最適な力加減で縫い締める技法にて、強度のある革財布を制作しています。

素材は主に革の本場イタリア製の高級牛革を使用しており、シンプルながらも力強く迫力のある縫製ラインが際立つ製品が揃っています。

非常に丈夫に作られているため、長年に渡って使い込める様に出来ており、更に経年変化(エイジング)に優れる事から味わい深い成長で楽しませてくれる革財布です!

ジャズの財布の写真・価格・情報

Jazz(ジャズ)の各種財布(静岡)

価格 約19,800~62,000
財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • 二つ折り財布
  • 二つ折り財布(小銭入れ無し)
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(名刺入れ)
公式ページJazz(ジャズ)

IKUMA(イクマ)の財布(静岡)

IKUMA(イクマ)の財布(静岡)

プロサッカーチームのジュビロ磐田や五郎丸氏が所属していたラグビーヤマハ発動機ジュビロがあり、スポーツの街として知られる静岡県磐田市(人口16万人)を拠点にしているIKUMA(イクマ)。

地元磐田市では手縫いの革製品作りの教室も開いている地域に根付いたブランドで、ネットで全国販売もしている。

仕立ては大変丁寧に行い携帯性に優れ機能的で使いやすい革財布を制作。

シェーブルドラブルウォレットではミニサイズで50gと軽量ながらも、折り紙の様な構造で大きく開く小銭入れを持ち、お札ポケットとカードポケットを備える!

また、コンパクト二つ折り財布ブッテーロクアドラードウォレットは、取り扱っているセレクトショップのコンパクト系財布部門ランキングにてベスト3入り!

イクマの財布の写真・価格・情報

IKUMA(イクマ)の各種財布

価格 約22,000〜88,000
財布
  • ミニ財布
  • コンパクト二つ折り財布
  • その他(名刺入れ、鞄、キーケース等)
公式ページIKUMA(イクマ)

88403(バヤシレザー)の財布(神奈川)

88403(バヤシレザー)の財布(神奈川)

神奈川で総手縫いによって強度のある革財布を制作しているのが88403(バヤシレザー)です。

こだわりは総手縫いという手間の掛かる制作方法だけでなく、フランス産の牛革ダービーというヨーロッパの有名ブランドでも使われている一流レザーの使用と縫製糸は高級麻糸を使用している。

制作方法と使用素材どちらも妥協なく最高品質の革財布を制作しています。

デザインはオーソドックスで使いやすい様になっており、長財布や二つ折り財布以外にもキャッシュレス社会向けのミニ財布や薄型財布も制作しています。

受注生産(注文が入ってから制作)ですので、いつからあるか分からない在庫が届く事もない。

そして外装、内装、そして縫製糸までも細かく色の指定ができる「カラーオーダー」注文が出来るのも魅力です!

バヤシレザーの財布の写真・価格・情報

88403(バヤシレザー)の各種財布(神奈川)

価格 約23,000〜52,000
財布
  • L字ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • L字ミニ財布
  • 薄型財布
  • カードウォレット
  • その他(マウスパッド、キーケース等)

MURA(ムラ)の財布(岐阜)

MURA(ムラ)の財布(岐阜)

MURA(ムラ)は岐阜県第二の都市で水の都とも呼ばれる程の上質で豊富な地下水が流れる大垣市(人口約15万人)に本社を置く日本ブランドです。

ファッションを気軽に楽しんで貰いたいというコンセプトから、機能的で使いやすくて服に合わせやすい、更に購入しやすい価格を大事にしています。

また、当サイト的にこのブランド最大の魅力はスキミング防止財布が豊富に揃っている事と考えている。

スキミングとは大切なカード情報(財産に直結)を専用の機器にて無線で盗み取る犯罪の事で、キャッシュレス社会において特に警戒すべき犯罪です。

参考記事 安心!スキミング防止機能付き財布おすすめブランド特集!

各ブランドからスキミング防止に効果のある財布を出してはいるものの、まだまだ数が少ないのが現実と言えます。

そんな中MURA(ムラ)はスキミング防止財布の特集ページがある程に各種豊富な革財布を取り揃えています。

ムラの財布の写真・価格・情報

MURA(ムラ)の各種財布

価格 約2,000~13,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布(スキミング防止タイプも有り)
  • 長財布(スキミング防止タイプも有り)
  • L字ファスナー長財布(スキミング防止タイプも有り)
  • 二つ折り財布(スキミング防止タイプも有り)
  • 三つ折り財布(スキミング防止タイプも有り)
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(鞄、キーケース等)
公式ページMURA(ムラ)

FOCUS LIGHT(フォーカスライト)の財布(茨城)

FOCUS LIGHT(フォーカスライト)の財布(茨城)

都心へのアクセスの良く通勤がしやすい事から、マイホームが持てて子育てもしやすく程よく自然も豊かな事で人気の茨城県取手市(人口約10万人)にある革製品ブランドがFOCUS LIGHT(フォーカスライト)です。

日本のレザーブランドを17年牽引してきた熟練職人が独立した事で生まれたブランドでもあります。

「興味や関心に焦点を当てて集光(フォーカスライト)する」をコンセプトにしておりブランド名にもしている。

目を引く鮮やかなカラーチョイスとその派手なカラーとはイメージが真逆のシンプルで使いやすい設計が特長。

素材はフランス製の牛革ドーフィンを使うなど革産業の本場ヨーロッパの高級レザーを使用し、旧式の足踏みミシンによって職人の絶妙な加減で一針一針縫製して完成させている。

財布を作る素材選び、裁断、縫製、仕上げまで全工程を一人の熟練職人が担当し、妥協なしで手間ひまかけて完成させている!

ヨーロッパ製の鮮やかなカラーによる素材により上品で大人らしい雰囲気の革財布が揃っています。

フォーカスライトの財布の写真・価格・情報

FOCUS LIGHT(フォーカスライト)の各種財布

価格 約15,000~40,000
財布
  • 二つ折り財布
  • 三つ折り財布
  • L字ジップハーフ財布
  • ミニラウンドジップ財布
  • 長財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(カードケース等)

glitchd(グリッチド)の財布(埼玉)

glitchd(グリッチド)の財布(埼玉)

glitchd(グリッチド)は埼玉県のブランドで、ブランド名は「偶然の産物」を意味しております。

その名の通り天然素材ならではのトラ模様(他のブランドでは敬遠する事もある)のある牛革を、天然素材ならではの魅力として考えて使用。

同じ模様は2つと無いトラ模様のある天然牛革の革財布は、味わい深さと紳士的で気品のある雰囲気の両方を兼ね備えています。

またクラシカルな剣先型のベルトを持っており、ベルトループではなく本体に差し込み留めるユニークな設計をしています。

この剣先型ベルトがあるだけでより一層オシャレなデザインになっている。

グリッチドの財布の写真・価格・情報

glitchd(グリッチド)の各種財布(埼玉)

価格 約28,000~41,000
財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • 二つ折り財布(小銭入れ無し)
  • マネークリップ

Baggart(バガート)の財布(大阪)

Baggart(バガート)の財布(大阪)

Baggart(バガート)は30年以上にも渡り、エキゾチックレザーを使った財布を制作しているレザーアイテムメーカーが立ち上げた大阪にあるプライベートブランドです。

女性デザイナーと女性職人というデザインも仕立ても共に女性というのがこのブランドの特長で、「男性がこんなの持ってたら格好良い!」という革製品を女性ならではのセンスで作り上げられる!

クセがなく使いやすいシンプルなデザインにまとめていますが、クロコダイルでワンポイントを入れる等、さりげない個性を感じるデザインです。

また制作している財布はどれもダークで上品という絶妙な雰囲気にまとめています。

一般的な素材である牛革を使う事は少なく、クロコダイルやオーストリッチレッグ(ダチョウの脚の革)やピッグスキン(豚革)を使っているため、どこか野性的な雰囲気も持っています。

バガートの財布の写真・価格・情報

Baggart(バガート)の各種財布(大阪)

価格 約19,800~30,800
財布
  • 長財布
  • 二つ折り財布
  • その他(ショルダーバッグ、アイウェアケース、エコバッグ等)

JUNYA WARASHINA(ジュンヤワラシナ)の財布(大阪)

JUNYA WARASHINA(ジュンヤワラシナ)の財布(大阪)

JUNYA WARASHINA(ジュンヤワラシナ)は海外王室の依頼を受けてバッグ等のレザーアイテムを制作する事もあるブランドです。

イギリスでファッションデザインを学び、母国日本にて着物作家に日本の伝統和服デザインを学んだ代表「藁科順也」が設立しました。

最高級の素材に日本の「染め技術」を取り入れた事で、エレガンスの中に和を感じさせてくれる唯一無二の革財布を制作しています。

スクモレザーという徳島で400年以上の歴史を持つ藍染めの天然染料を使い、京都の染め師が染め上げた牛革やクロコダイル革を使った長財布や二つ折り財布、更にはコインケースから選べます!

和モダンを感じさせてくれる日本の職人制作の最高級革財布をお探しの方にオススメのブランドです。

ジュンヤワラシナの財布の写真・価格・情報

JUNYA WARASHINA(ジュンヤワラシナ)の各種財布(大阪)

価格 約39,000~385,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 二つ折り財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(名刺入れ)

il Quadrifoglio(イル クオドリフォーリオ)の財布(兵庫)

il Quadrifoglio(イル クオドリフォーリオ)の財布(兵庫)

国際都市として有名な兵庫県神戸市(人口約150万人)にil Quadrifoglio(イル クオドリフォーリオ)は、イタリア語で幸運のアイテム「四つ葉のクローバー」を意味するブランドです。

ブランド名通り幸運をもたらすアイテムを持って欲しいとの思いを持って制作しています。

実は同ブランドには2人の革職人がおり実際の夫婦なんです!

しかも2人とも高級ブランドの本場イタリアで技術を磨き上げているという凄い職人夫婦によるブランドでもあります。

日本人の職人ならではの器用さと丁寧なモノづくりながらも、イタリアの風を感じるデザインになっております。

高級アンティーク家具の様な雰囲気を醸し出す「マーブル染め」や「アンティーク染め」の唯一無二の革財布は必見!

イル クオドリフォーリオの財布の写真・価格・情報

il Quadrifoglio(イル クオドリフォーリオ)の各種財布(兵庫)

価格 約7,900〜15,000
財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(名刺入れ、シューホーン等)

Kiichi(キイチ)の財布(兵庫)

Kiichi(キイチ)の財布(兵庫)

日本の革産業の一大産地の兵庫県の異国情緒あふれる魅力ある街、神戸のブランドKiichi(キイチ)。

同ブランドは神戸で最も古い老舗靴屋の4代目「片山喜市郎」が制作する財布という、「老舗靴屋」が作る「革財布」というユニークなブランドです。

展開するクロコ型押し財布「Alikeシリーズ」では、イタリア皮革同等以上の鮮やか過ぎる発色と、高級素材クロコダイルレザーをより身近に楽しめる型押し柄が特長。

似ているようで違う革職人ならではの「気付き」による工夫が随所に見られ、例えばL字ファスナー長財布では小銭入れの底が深くならないよう縫い目を入れて小銭が取りやすくしている!

キイチの財布の写真・価格・情報

Kiichi(キイチ)の財布各種

価格 約11,000〜25,000
財布
  • 長財布
  • 二つ折り財布(小銭入れ無し)
  • その他(カードケース)

Kiichi(キイチ)は日本をテーマにした人気セレクトショップ藤巻百貨店にて公式販売しております。

公式ページKiichi(キイチ)

ITTA LEATHER(イッタレザー)の財布(長野)

ITTA LEATHER(イッタレザー)の財布(長野)

国宝「松本城」を中心とした城下町として知られ北アルプスから流れる豊かな水が流れる長野県松本市(人口約24万人)にあるブランドがITTA LEATHER(イッタレザー)です。

同ブランドの革財布は50年代〜70年代の古き良きアメリカ文化を表現しています。

職人加藤一太が革の裁断から縫製に至るまでの全ての工程を一人でこなし、手作業にて完成までさせている。

シンプルな革財布にピッタリなアメリカンな雰囲気は、無骨ながらもどこか綺麗めな雰囲気も持っている事から独特なセンスを感じます。

昔のアメリカのトラック乗りが好んだトラッカーウォレットや、携帯性に優れ三つ折りしたままでも小銭やカードにアクセス出来る画期的なミニウォレットを制作しています!

素材は裏地に至るまで高級品を使っており、普通よりも太いミシン糸にて縫い締めているため大変丈夫!

イッタレザーの財布の写真・価格・情報

ITTA LEATHER(イッタレザー)の各種財布(長野)

価格 約28,000~46,000
財布
  • 長財布(トラッカーウォレット)
  • ミニ財布
  • その他(メガネケース、キーケース等)

Kei Arabuna(ケイ・アラブナ)の財布(石川)

Kei Arabuna(ケイ・アラブナ)の財布(石川)

Kei Arabuna(ケイ・アラブナ)は江戸時代の面影が残り、金箔などの伝統工芸品も盛んな石川県金沢市(人口約46万人)にあるブランドです。

現代の高い技術で江戸時代に実際に作られた財布の様な、現代アート作品とも呼べる金沢のブランドらしい革財布を制作しています。

一目見るとまるで木を使って作られた様にも見えるが実は、漆と柿渋で染め上げた木目調の牛革を使用した唯一無二の革財布ばかりです!

長財布では折れ曲がり部がなんと蝶番(ちょうつがい)構造となっているユニークな設計。

手間が掛かっているため、価格は少々しますが伝統工芸品と現代アートを融合させた独特過ぎる設計は魅力があります!

ケイ・アラブナの財布の写真・価格・情報

Kei Arabuna(ケイ・アラブナ)の各種財布(石川)

価格 約30,000~90,000
財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • がま口長財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(名刺入れ)

ohno lavoro in cuoio(オオノ ラヴォーロ イン クオイオ)の財布(栃木)

ohno lavoro in cuoio(オオノ ラヴォーロ イン クオイオ)の財布(栃木)

ohno lavoro in cuoio(オオノ ラヴォーロ イン クオイオ)は栃木県にあるブランドです。

職人は茨城県出身の方で子供の頃は田んぼの中で遊び泥団子を究極と言えるまで磨き上げていた筋金入りの職人!

上質さと丁寧さに強いこだわりを持つ職人で、細部まで手を抜かない制作スタイルは「最高品質のものずくりは人の心を動かす事が出来る」という信念によるもの。

素材は最高級革財布として使われるアニリン染めコードバン(高級馬革)やクロコダイルレザー、更にはヨーロッパの最高級レザーを使用する等、作りだけでなく素材にも強いこだわりを感じさせてくれます。

注文してから制作する受注生産ですので在庫品が届くこともありません。

更に各部位で色を指定できるカラーオーダー注文が可能で自分好みの色で注文する事が出来ます!

オオノ ラヴォーロ イン クオイオの財布の写真・価格・情報

ohno lavoro in cuoio(オオノ ラヴォーロ イン クオイオ)の各種財布(栃木)

価格 約28,000~253,000
財布
  • 薄型長財布
  • ラウンドジップ長財布
  • 二つ折り財布
  • 二つ折り財布(小銭入れ無し)
  • ミニ財布
  • フラグメントケース
  • L字ファスナーハーフサイズ財布
  • マネークリップ
  • その他(AppleWatchバンド、iPhoneケース等)
公式ページohno lavoro in cuoio

ONES WORKER(ワンズワーカー)の財布(香川)

ONES WORKER(ワンズワーカー)の財布(香川)

上の画像の世界的人気の高級馬革シェルコードバンを素材に使った財布は、革を制作する米国ホーウィン社のロゴスタンプが押された最高に格好良い財布となっています!

価格は30万超えですがホーウィン社のロゴスタンプ押しの財布は喉から手が出る程欲しい方も多い!

この財布を制作しているのが腕の良い職人が在籍するオススメのブランドが複数存在する香川県のONES WORKER(ワンズワーカー)で、香川県仲多度郡琴平町(人口約8千人)に工房を構えています。

琴平(ことひら)町は全国にある「こんぴらさん」と言われる神社の総本山「金比羅宮」がある事で知られています。

ONES WORKERは大量生産はせずに品質重視で一点一点職人が手作業で作り上げており、一般的な長財布や二つ折り財布に少し遊び心を入れた様な独特の設計をしています。

例えばラウンドファスナーの二つ折り財布やマネークリップなのに大きめの小銭入れを備えるなど、センスに優れるかつ実用的な設計。

素材はムラ感と経年変化(エイジング)に優れるイタリア製牛革プエブロレザーや、最高級皮革クロコダイルレザー等、一流の素材を使用しています。

角が丸くなっている独特のフォルムが特長、財布の種類が多いので選びやすいかと思います。

ワンズワーカーの財布の写真・価格・情報

ONES WORKER(ワンズワーカー)の各種革財布

価格 約45,000~308,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • ラウンドファスナー二つ折り財布
  • ラウンドファスナーコンパクト財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ(小銭入れ付き)
  • その他(Apple Watchバンド、メガネケース、キーケース等)

印傳の山本の財布(山梨)

印傳の山本の財布(山梨)

400年の歴史を持つ日本の伝統工芸品「甲州印傳(こうしゅういんでん)」の財布やカードケースを制作しているのが山梨県最大の都市甲府市(人口約18万人)に工房を構える印傳の山本です。

甲州印傳(甲州印伝とも書く)とは鹿革に漆で文様を描く工芸品の事で山梨の戦国大名武田信玄が愛用した信玄袋(甲冑が入る鹿革の袋)をルーツに持ちます。

日本で甲州印傳伝統工芸士の資格を有しているのは印傳の山本のたった2人の職人だけである。

黒や紺の素材が普通は用いられるのですが印傳の山本では甲州印傳の革製品を現代版に昇華!

ピンクやイエローなどのビビットカラーを素材に使っており現代アート作品の様なアイテムを制作しております。

現代版の「粋」な財布をお探しならぜひオススメしたいブランドです。

印傳の山本の写真・価格・情報

印傳の山本の各種財布

価格 約3,000〜7,000
財布
  • がま口財布
  • カードケース
  • その他(招き猫、合切袋)

公式ページ印傳の山本

織田畳店(織田たたみ(R))の財布(奈良)

織田畳店(織田たたみ(R))の財布(奈良)

世界で初めて缶コーヒーを考案したUCC上島珈琲の創業者上島忠雄氏の出身地として知られる奈良県田原本町(人口約3万人)で120年続く地元の老舗畳屋が「織田畳店」です。

日本が世界に誇る畳は床に敷く心地よい床材ですが、現在の4代目織田畳店はその敷く畳を「持ち歩く畳」へと昇華させました。

持ち歩く畳を作るオリジナルブランド織田たたみ(R)を立ち上げ、長財布から小物入れまで制作しております。

日本古来の素材にしてリラックス効果のある畳に、同じく古きを感じる市松模様のデザインを施した財布のため、古き良きを感じながらも斬新な製品となっております!

人気アニメ「鬼滅の刃」でも注目されている市松模様の財布のオススメブランドとしても以前特集しました。

参考記事 市松模様の財布メンズ用!縁起も良いオススメ厳選4ブランド!

清々しい香りと高い抗菌効果と防臭効果も有ります!

織田畳店の財布の写真・価格・情報

織田畳店(織田たたみ(R))の各種財布

価格 約8,200~38,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • ウォレットバッグ
  • ミニ財布(万能小銭入れ)
  • その他(iPhoneケース)

公式ページ織田畳店

Vintage Revival Productions(ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ)の財布(香川)

Vintage Revival Productions(ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ)の財布(香川)

香川県西部に位置しボリビアの「天空の鏡」と称されるウユニ塩湖と同じ様な写真が撮れる場所がある事でSNSで話題の三豊市の革製品ブランドが、Vintage Revival Productions(ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ)です。

特許も取得する程の自由な独自設計が魅力のブランドです!

たったの40gの二つ折り財布(一般的な二つ折り財布は80g〜100g程)のAirWallet(エアーウォレット)等、オリジナルのアイデアから魅力的かつユニークなアイテムが多数出ています。

軽量薄型二つ折り財布AirWallet(エアーウォレット)はキャッシュレス社会で快適に使える財布をお探しの方は必見と言えます。

参考記事 超スリム!厚み1センチ以下の薄い二つ折り財布メンズ用12厳選!

また、大開口財布における表現にて「ガバッと開く」とはよく使われるが、このブランドの長財布はまさにその言葉がドンピシャだ!

同ブランドは日本の良い物を紹介する人気セレクトショップ藤巻百貨店にて紹介され購入可能となっている。

ヴィンテージ リバイバル プロダクションズの財布の写真・価格・情報

Vintage Revival Productions(ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ)の各種財布

価格 約7,000~29,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 軽量二つ折り財布
  • マネークリップ
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(iPhoneケース、名刺入れ等)

sot(ソット)の財布(東京)

sot(ソット)の財布(東京)

東京都恵比寿に2002年にオープンした日本製革製品を作るブランドで、そっと寄り添う様な暖かく優しい雰囲気を持つ革財布を制作しています。

高級感はあるが少し冷たい印象を受ける高級ブランド品ではなく、手作り感と革の温かみ、そして経年変化(エイジング)の楽しみが魅力のブランドです。

ブランドロゴは「オリーブをくわえる鳩」という旧約聖書のノアの方舟に登場する平和の象徴のロゴが採用されており、このロゴを見た海外のキリスト教の方が実店舗で声を掛けてくる事もあるそうです。

この業界では珍しい「下取りサービス」を行っており、気に入って次回もソット製を購入する場合は下取りしたい財布の10%金額分を割引して新しい財布を手に入れられる!

ソットが選んだ東京の職人による丁寧なモノづくりによる丈夫な作りと、使えば使うほどに味わいを増す上質な革を使っています。

クリスマスだけの限定品や「財布兼キーケース」のウォレットキーケースなどの新しい財布も作成。

長財布からミニ財布まで大変豊富に揃っておりますしコストパフォーマンスも高い!

著者はこのブランドを長年紹介しておりますが、近年あらゆる物が値上げしている今でも昔から価格があまり変わらない良心的なブランドです!

ソットの財布の写真・価格・情報

sot(ソット)の各種財布

価格 約5,000~36,000
財布
  • 長財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • L字ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 三つ折り財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • ウォレットキーケース
  • その他(グローブ、靴、キーケース等)

参考記事 sot(ソット)の革財布おすすめ!厳選8シリーズを徹底紹介!

公式ページsot(ソット)

Bluestone(ブルーストーン)の財布(東京)

Bluestone(ブルーストーン)の財布(東京)

Bluestone(ブルーストーン)はぜひ日本の方に持ってもらいたい、そしてぜひ海外の方にも日本の技術を知るために持ってもらいたい財布を制作するブランドです!

日本が誇る国産デニムである岡山県井原市で制作される希少な「セルビッチデニム」と、徳島県の天然染料「すくも」を使い京都のプロの染め師が染めた藍染め牛革「スクモレザー」の2つをコラボさせた革製品を制作している。

この2つの本物の素材を使う事でカジュアルさと高級感を兼ね備えます!

更に使い込む事でデニムのアタリ(色落ちによる味わい)と牛革の経年変化による味わいというそれぞれ異なる味が楽しめる夢の様な革財布です!

デニムを使った財布は意外にもあまり売られておらず大変希少なのでとてもオススメです!

ブルーストーンの財布の写真・価格・情報

Bluestone(ブルーストーン)の財布の各種

価格 約13,000〜50,000
財布
  • ラウンドジップ長財布
  • 長財布
  • コンパクト財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(スニーカー、シューレース、真鍮シューホーン)

参考記事メンズレザーストア!ブルーストーンのスクモレザーの革財布紹介!

Crevaleathco(クレバレスコ)の財布(東京)

Crevaleathco(クレバレスコ)の財布(東京)
東京発オーダーメイド手縫い工房Crevaleathco(クレバレスコ)は、ミシンを一切使わないオールハンドステッチ(総手縫い)により完成するレザーアイテムを展開。

革の部位の微妙に違う厚みを指先で感じ取り最適な力加減で専用の蝋引き糸を使い2本の針と糸で絡ませる様に八の字縫いを施す。

本来オーダーメイド品を制作するブランドですが、人気セレクトショップメンズレザーストアとのコラボによてメンズレザーストア限定で革財布を手に入れる事が可能です。

こだわりの最高級素材の使用と手間を惜しまないオールハンドステッチにより価格はやや高めですが相応の価値は間違いなくあります!

通常の長財布と二つ折り財布のほか、大注目の「小銭入れ付きマネークリップ」も複数出ており超薄型二つ折り財布としてキャッシュレス時代で大活躍する予感!

参考記事 カードと小銭も入る!マネークリップおすすめブランド品29選!

クレバレスコの財布の写真・価格・情報

Crevaleathco(クレバレスコ)の各種革財布

価格 約30,000~220,000
財布
  • 長財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • L字ハーフ財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(名刺入れ、アップルウォッチバンド、クラッチバッグ等)

FESON(フェソン)の財布(東京)

FESON(フェソン)の財布(東京)

日本ハンドバック工業連合会長の山田晴彦氏が代表を務め、数々の他社高級ブランド品を制作してきた(株)山万(やままん)のプライベートブランドFESON(フェソン)の財布です。

他社ブランド生産(OEM)で成果を上げてきた山万が、その豊富な経験と高い技術を駆使して相手の要求に影響されずに仕立てた財布を展開しています。

王道の高級財布ブライドルレザーシリーズでは、外装にブライドルレザーを使い内装には高級ヌメ革を使っており、2つの革のエイジングを楽しめる様になっている!

また、高級キップレザーシリーズでは水が流れたような気品ある表情を持つ財布を展開しています!

中でも一番人気なのは高級家具の様なアンティーク調の表情を持つアドバンレザーシリーズで、デザイン性と価格に大変優れています!

ちなみにアドバンレザーはフェソンだけのオリジナル牛革となり、フェソンでしか手に入りません!

フェソンの財布の写真・価格・種類

FESON(フェソン)の財布各種

価格 約10,340〜33,000
財布
  • 長財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • 二つ折り財布
  • 二つ折り財布(小銭入れ無し)
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(名刺入れ、キーホルダー、シューホーン)

参考記事FESON(フェソン)の革財布紹介!メンズレザーストアで大人気!

公式ページFESON(フェソン)

CYPRIS(キプリス)の財布(東京)

CYPRIS(キプリス)の財布(東京)

1995年創業の革製品ブランドで蝶のロゴを持つMORPHO(モルフォ)が展開するプラベートブランドのCYPRISの財布。

ハンドメイド率90%を超える製品もあり、約100〜200にも及ぶ工程から仕立てられるこだわりの革製品は、バイヤーに選ばれる人気ブランド品で百貨店バイヤーズ賞を過去19回も受賞しました!

コードバン、山羊革、ブライドルレザー等の有名レザーを使った財布を展開しており、2万円台から素晴らしい高級財布が手に入る!

中にはトラ模様を持つ珍しいベルギー産牛革を使ったルーガショルダーシリーズも展開している!

CYPRIS製と言えばやはり圧巻のカード収納方式「ハニーセル」が有名で、20枚以上に及ぶ多くのカードがすぐに取り出せる優れた収納方式となっている。

ハニーセル長財布はCYPRIS製では2万円台(同じモルフォグループのヘレナ製では1万円台)から展開している!

コストパフォーマンスに非常に優れたブランド財布です。

キプリスの財布の写真・価格・情報

CYPRIS(キプリス)の各種財布

価格 約7,000〜64,900
財布
  • ハニーセル
  • 長財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 二つ折り財布(小銭入れ無し)
  • 三つ折り財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(名刺入れ、パスケース、キーケース等)

参考記事キプリスの人気革財布シリーズメンズ用おすすめを限定含め紹介

キプリスはノイジャパンが公式ページ(正規販売店)となっており、無料でラッピングサービスと財布へ名入れサービスしてくれ、更にレビューを書くとケアクリームもプレゼントされます。

公式ページCYPRIS(キプリス)

二宮五郎商店(にのみやごろうしょうてん)の財布(東京)

二宮五郎商店(にのみやごろうしょうてん)の財布(東京)

クラシカルで男なら誰が見ても格好良い財布を作る二宮五郎商店の財布!

1946年創業、革の町である東京都墨田区に工房を構える二宮五郎商店は、日本の革業界では知らぬ者は居ない老舗の革製品ブランドです!

日本伝統の革加工技術「風琴(ふうきん)マチ」を得意としており、伝統技術に加え最新の設備を備えた凄腕の工房として有名です。

折り紙からインスピレーションを受けたKAWAORIGAMI(革折り紙)シリーズは特許を取得しており、無駄な装飾と縫製をしていない!
余計な事はしない日本的な美を感じるシリーズとなっている。

またイタリアの高級皮革ミネルバリスシオを使ったミネルバOVシリーズは、男らしいクラシカルな雰囲気に仕立てられておりエイジングも楽しめる財布です!

網代編みを施した漆黒のグレインレザーを使った長財布では、金色の仔山羊革(イタリアンキッドスキン)にカードを差し込む収納方式をしており、金運とカード収納の使い易さにこだわる人におすすめです。

全シリーズでロゴのブランド文字に漢字を採用している所も日本製らしく魅力的です。

二宮五郎商店の財布の写真・価格・情報

二宮五郎商店(にのみやごろうしょうてん)の各種財布

価格 約13,200〜66,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 二つ折り財布(小銭入れ無し)
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(名刺入れ、キーケース、メモパッドホルダー等)

参考記事二宮五郎商店(にのみやごろうしょうてん)の革財布と革製品紹介!

公式ページ二宮五郎商店

池田工芸(いけだこうげい)の財布(大阪)

池田工芸(いけだこうげい)の財布(大阪)

通称「池田のクロ」の異名を持つ財布を作る、日本のクロコダイル革製品最大のブランドで、総業70年を超える老舗の池田工芸の財布!

ワニ革最高級クロコダイル革の中で更に最高峰となるスモールクロコ「ポロサス」を使用している。

参考記事 全部本物!クロコダイル革財布メンズ用おすすめ11選を徹底紹介!

エルメスを始めとする世界トップブランドが使うポロサスは大変希少で、素材の確保が難しいと言われていますが池田工芸は老舗メーカーならではの実績からの独自ルートで厳選されたポロサスを入手出来ている。

ふっくらツヤツヤとした池田のクロコダイル革財布は他のブランドの財布に比べて圧倒的に高級感と威圧感を放っています!

有名なクロだけでなく、大変珍しいグリーンやブルーなどのカラークロコダイルシリーズも展開している、正に最大級工房ならではの幅広い商品ラインナップとなっている。

特長があるのはワニ革だけでなく、内装に黄金ヘビ革(ゴールドパイソン)仕様の金運Max仕様にも出来る!

中には100万円(札束)を綺麗に納める様に作られた「100万円を史上最高に美しく座らせる」長財布ミリオンウォレットという、金持ち向けの話題性抜群の財布も展開しています。

ポロサスの財布となると、有名ブランド品ともなれば50万や100万円はしますが池田工芸なら10万円台から手に入ります!

池田工芸の財布の写真・価格・情報

池田工芸(いけだこうげい)の各種革財布

価格 42,000〜140,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • ミリオンウォレット
  • L字ファスナー長財布
  • ミニ財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(名刺入れ、バック)

参考記事最高級!池田工芸のクロコダイル革財布オススメ紹介!

公式ページ池田工芸

財布屋(さいふや)の財布(大阪)

財布屋(さいふや)の財布(大阪)

「金運」や「開運」に効果のある革財布を制作している開運財布日本一の知名度を誇る財布屋!

その魅力ばかりが目立ってしまうが実は素材も作りも一流です!

例えば牛革は日本の革産業で有名な兵庫県姫路市産の上質牛革を使用しており、日本人職人がハンドメイドで丁寧に仕立てています!

また革を染める際にも京都の友禅染の40年以上の経験を持つ熟練職人が染め上げている、品質にも非常にこだわりの強いブランドです!

金の錦蛇の革財布や金の唐草模様の財布などド派手な金運財布や、シンプルな黒い牛革財布なども出ています!

他にもコンパクト財布や200万(札束2つ)が入る財布など大変種類が豊富ですので、財布に金運を求める人はもちろん、それ以外の方でも自分好みの財布が見つかるかもしれません。

金運財布というだけでなく非常に高品質で、価格も基本は1万円台や2万円台で売られており、流石は大阪のブランドと納得するほどにコストパフォーマンスが良い!

財布屋の財布の写真・価格・情報

財布屋の財布の各種

価格 約2,700~216,000
財布
  • 長財布
  • 長財布(小銭入れ無し)
  • ラウンドファスナー長財布
  • L字ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • ガマ口
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(宝くじ入れ、印鑑ケース、名刺入れ等)

abrAsus(アブラサス)の財布(東京)

abrAsus(アブラサス)の財布(東京)

おそらく薄い財布というジャンルでは日本で一番実績があり有名と言えるabrAsus(アブラサス)!

本来財布は素材の重なりにより厚みが増しますが、abrAsusの財布は特許取得のパズル構造によって革の重なりが少ない!

そんなパズル構造により0.7cmの薄さを誇る「薄い財布」が大ヒットしグットデザイン賞も受賞しました!

ポケットで財布がカサ張るのが気にある人は是非使って欲しい!
今までと比べるとかなり快適に行動出来る様になるはずです。

薄い財布だけでなく、ほとんどカードサイズの「小さい財布」(こちらもグットデザイン賞受賞)も制作。

どちらの財布もお札とカードと小銭という、財布に必要な収納は全て揃えながらも圧倒的な携帯性を誇る!

他にも薄いマネークリップや薄い長財布、更にはiPhoneが入る財布など緻密に計算された設計によって個性的な財布が揃っています。

キャッシュレス時代の到来によってますます存在感を増してくるブランド!

アブラサスの財布の写真・価格・情報

abrAsus(アブラサス)の各種財布

価格 約7,000~30,000
財布
  • 薄い財布
  • 小さい財布
  • 長財布
  • iPhoneが入る財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • マネークリップ
  • その他(名刺入れ、鞄、iPhone用真空管アンプケース等)

参考記事アブラサス(abrAsus)の薄い財布メンズ用とレディース用紹介と感想

アブラサスは公式ページで10時30分までに注文すると当日出荷(以降翌日出荷)してくれます。

また、公式ページによく似た複数のサイトが確認されておりますので購入の際は公式ページが安心です。

camonde(カモンド)の財布(江戸)

camonde(カモンド)の財布(江戸)

まるで江戸時代に徳川家康が愛用した高級ブランドがタイプスリップして来たかのようなブランドcamonde(カモンド)!

姫路産の漆黒の牛革に金沢産の純金箔(純度99,99%)で、箔職人が「炎」や「月」や「刀」を描いています。

「漆黒」と「純金」の色の組み合わせとデザインによって、あまりにも強い日本的な高級革財布が完成している!

また、内装には北陸産の上質生地ジャガード織りを採用しており、ゴールドカラーの迷彩模様からも日本の美意識が感じれるセンスの良いデザインになっています!

金箔を使った財布以外にも、黒毛和牛に漆を塗った黒いダイヤと称される「黒桟革(くろざんかく)」を使った財布も展開!

こちらも内装にジャガード織りを使用しています。

財布を仕立てているのも東京下町の熟練職人ですので、細部まで手間暇かけて丈夫に作られています!

フランスのパリでファッションデザインを学んだ代表が、海外であらためて実感した日本独自の優れた文化・技術・美意識を発信している!

あまりにも日本的過ぎる日本製の革財布ですので日本人だけでなく、観光に来た外国の方にも日本の逸品としてオススメです!

カモンドの財布の写真・価格・情報

camonde(カモンド)の財布(東京)

価格 約15,000~11,000
財布
  • 長財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • L字ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(名刺入れ、カード入れ)

参考記事金箔を貼った革財布!camonde(カモンド)はまるで江戸時代の高級ブランド!

池之端銀革店(いけのはしぎんかわてん)の財布(東京)

池之端銀革店(いけのはしぎんかわてん)の財布(東京)

東京都上野にある池之端銀革店は「大人の遊びゴコロ」のあるレザーアイテムを制作するブランドです。

デザインのセンスと遊びゴコロが抜群に優れているのでファンも多い!

シンプルながらも独創的で機能的という質実剛健な作りで雑誌「モノマガジン」や「smart」等で紹介されています。

王室の雰囲気漂うロイヤルブルーの「英国製牛革ブライドルレザー」と「真鍮」を組み合わせた財布では、「革」と「真鍮」のそれぞれの経年変化(エイジング)が楽しめる仕掛け!

また、腰にぶら下げて付けられるコロンとしたフォルムの回転式コインケースは、見ているだけで1つ欲しくなる人気商品!

池之端銀革店の財布の写真・価格・情報

池之端銀革店(いけのはしぎんかわてん)の各種財布

価格 約5,000~40,000
財布
  • 長財布
  • L字ファスナー長財布
  • 二つ折り財布(ギャルソン小銭入れ付き)
  • ラウンドファスナー長財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • コンパクトウォレット
  • がま口財布
  • その他(名刺入れ、ブレスレット等)

正規販売ページ池之端銀革店

Cobalt Leather Works(コバルトレザーワークス)の財布(東京)

Cobalt Leather Works(コバルトレザーワークス)の財布(東京)

東京の片隅にて一人の職人が全行程を担当してハンドメイドで革財布を制作するCobalt Leather Works(コバルトレザーワークス)は、知る人ぞ知る東京ブランドです。

和紙の様な質感を持つ牛革プエブロレザーを使った、丸みのあるフォルムのラウンドファスナー長財布やスタイリッシュな二つ折り財布は一目惚れしそうなくらいに格好良い!

ブランドロゴの「楔(クサビ)」は製品に対してとても小さくシンプルながらも、見た者の心に強力にクサビを打ち込められ、このブランドを忘れられなくなりそうな感覚になります。

ラインナップは少ないがその分1つ1つの財布が非常に魅力的で、ずっと使い続けられる様丈夫で経年変化(エイジング)も楽しめる様になっています。

コバルトレザーワークスの財布の写真・価格・情報

Cobalt Leather Works(コバルトレザーワークス)の各種財布

価格 約27,000~46,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 二つ折り財布
  • 薄型財布
  • その他(メガネケース等)

S’FACTORY(エスファクトリー)の財布(東京)

S’FACTORY(エスファクトリー)の財布(東京)

S’FACTORY(エスファクトリー)は東京ブランドで非常に男カッコイイ「無骨」な革財布を作るブランドです。

財布の種類と数がとても多いので、とにかく男らしいダークでワルな雰囲気の男財布を沢山見てみたいという方に大変オススメです!

牛革だけでなく、ワニ革やヘビ革はもちろん更にはゾウ革やサメ革など、他にもあらゆる革を使っている。

無骨ながらもどこか上品な印象も与える絶妙な空気感を持っており、機能性も優れております。

エスファクトリーの写真・価格・情報

S’FACTORY(エスファクトリー)の各種財布

価格 約3,000~160,000
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 長財布
  • 二つ折り財布
  • ミニ財布
  • L字コインケース
  • ミニ財布
  • 小銭入れ・コインケース
  • その他(鞄、洋服、ウォレットチェーン)

まとめ

おすすめの日本製の財布まとめ

日本製の数ある財布の中でも特に価格・品質・デザイン性に優れる財布を厳選しました!

知名度ではなく「品質優先」でのブランド紹介でしたので、記事を読んでくれた方の中にはどのブランドも全部聞いたこと無いって方もおられるかも知れません!

財布業界に限らず革製品業界は海外有名ブランド品が席巻していると思います。

日本製の財布って実はこんなに凄くて欲しくなる財布ばかりって皆が知れば変わると思います!

財布といったら日本製!というのが当たり前になる日!

その日が来るまで、当サイトは全力で日本の財布を応援していきます!

もりもり
もりもり

日本製の革財布こそ世界一の財布だと信じています!

共に応援しましょう!

運営者情報
この記事を書いた財布大好き男!
もりもり

革製品全般をこよなく愛する40代革製品マニア男。

当サイト「財布の森」では、革財布を中心に600個以上の革製品を紹介中。

目標1000個以上紹介を目指して選りすぐりの革製品情報をお届けしています!

・40代革製品マニア
・各種革財布や革製品全ての知識が豊富!

もりもりをフォローする
オススメ革財布ブランドTOP3!!
Hallelujah(ハレルヤ)

安くて良い革製品をお探しの方にイチオシのブランド!
「ブランドに負けない高品質な革製品をもっと身近に」という信念のもと、上質な革を使った革製品ながらも自社製品という強みよりどれも驚く程にリーズナブルな価格!
初めて良い革製品を買いたいという革製品初心者の方にもオススメです!
使い心地も良くカラーバリエーションも豊富な上に流行や場面に左右されないシンプルな外観によって、
男女問わず20代〜50代までの幅広い年代に愛されています!
TIDY(タイディ)という整理整頓革財布は「探し求めてた逸品」と絶賛される程にコスパ抜群で、長財布からコンパクト財布の各種タイプが登場中!
コスパが良く名入れ刻印も可能なのでプレゼント用としても選ばれる事も多い。
公式ページでは全品10%引きクーポン配布中!

RUBATO&CO.(ルバート&コー)

クラウドファンディングで財布部門史上最高額を記録した財布「SMITH”カードが立つ”日本製栃木レザー」を制作するブランド!

この財布は高評価レビュー1800件以上!購入者の98%が満足します!

受注生産する予約制の超人気財布で、究極の長財布とまで称され機能的な上にスリムで少し小さく携帯性も抜群です!

意匠登録済みのカード収納、小銭入れ、お札入れの全てが独自設計で、財布を開ければ中身が直ぐ取り出せる「ワンアクション構造」が魅力!

日本一の牛革と称される栃木レザーを使い、小さな工房で日本の職人手作りによる完全日本製で高品質!
永久保証含む3つのアフターサポートを実施しており、一生モノの革財布がお手頃価格で手に入ります!

品質、価格、機能、アフターサポートが良く総合力に優れるブランドです!

おすすめ財布特集!
もりもりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました