当サイト「財布の森」はその名の通り沢山の木が生い茂る森の様に、圧倒的に沢山の財布を紹介しています!
紹介している財布は500作品を超えておりまだまだ増やしていきます!
その圧倒的紹介数を誇る当サイトがオススメしたいブランド財布を厳選して紹介します!
COCOMEISTER(ココマイスター)の革財布
オススメNo.1!
「世界の一流レザー」×「日本の熟練職人」により財布を完成させるスタイルで品質・デザイン・価格のどれもが優れるオススメ度No.1のブランド!
下手に飾らない大人向けのシンプルデザインながらも、財布そのものから自然と放たれる高級感と色気により、大人の格好良さを格上げしてくれる財布ばかりです!
しかも誰もが知るトップブランドと同等以上の革を扱いながらも、高いブランド料が発生しないのでコストパフォーマンスに大変優れています!
今では有名雑誌のLEONやMEN’S EXへの掲載や福山雅治主演の映画で使われたりと財布業界では有名なブランド。
かつてラウンドファスナー長財布は女性が使う物というのが常識であった時代に、周囲の反対を押し切り男性向けの革のラウンドファスナー長財布を制作して世に広めたブランドとしても有名!
財布といえば誰もが知る海外ブランド物が売れる時代に、国内ブランドで一人勝ちとも言われる程に売れており、売上も革業界ではトップクラスの規模を誇り現在欧米進出の計画もあるそうです!
欧州・米国・日本の革を使った個性豊かな多くのシリーズを出しており迷ってしまう程にどれもが大人格好良い財布ばかりです!
ココマイスターの革財布をとても分かりやすく以下の記事で紹介していますのでご参照下さい。
参考記事 全部紹介!ココマイスターの財布全27シリーズを詳しく解説!
ココマイスターは公式ページで購入すると高級感のあるプレゼントリボンラッピング(無料)で届けられます。
また、ココクラブに会員登録(入会、年会費無料)するとなんと永年修理保証!つまり永久に製品が保証されます!
yuhaku(ユハク)の財布
オススメNo.2!
職人が手染めで感性で染め上げる事で、「霞(かすみ)」や「靄(モヤ)」の様な幻想的なグラデーションを表現出来るyuhaku(ユハク)の財布は、世界でも認められるオリジナリティの高いブランドです!
絵描の技術を応用し4〜8色もの染色液を駆使して職人が感性で手染めを行っている!
日本製やイタリア製の高級レザーを使い美しいブルー、ターコイズ、レッド等の他を圧倒する程に美しい財布が揃っている上に、数々の個性の違う豊富なシリーズを展開!
グラデーション部分を漆黒の帯で引き締めるルチェエオンブラシリーズや、霞(かすみ)を通した様に下の色が浮かび上がる幻想的なベラトゥーラシリーズなどの手染めシリーズ。
更には日本伝統の「絞り染め」の技法で染めたり、手染め染色の技術をスキャンした最新技術のインクジェットプリント染色財布シリーズなども展開している!
染色以外でもALBERTE(アルベルテ)シリーズでは、財布の薄さ8mmといった超薄型で斬新なデザインの財布も制作しております!
品質も職人のハンドメイドで作られており丈夫で高品質な上に、修理や磨き直しのアフターサービスもしっかりしています!
yuhakuの革財布をとても分かりやすく以下の記事で紹介しています。
参考記事 yuhaku(ユハク)の革財布!全16シリーズ紹介とお手入れ方法!
公式ページ(yuhaku online shop)の無料会員になると送料無料で13時までの注文で即日発送してくれます!
更に、製品のメンテナンスやリペアサービスをなんと永久に対応してくれる
Mens Leather Store(メンズレザーストア)紹介の財布
オススメNo.3!
もし日本一美味しい蕎麦屋さんがあるとしたら、それはもしかしたら地方の田舎にある知る人ぞ知るお店かもしれない。
財布も職人が作る事から同じ事が言えるため、世界一の技術を持つ革財布職人は知名度が低く知る人ぞ知る工房でひっそりと凄い財布を作っている可能性もある。
もしそんな財布や工房に出会えるとしたら、ブランド力や知名度にこだわらずたとえ小さい工房でも職人手作りの本物の革製品を集めるセレクトショップのMens Leather Store(メンズレザーストア)(以下、MLS)です!
東京の下町にある小さな工房や、廃校の一室を借りて工房にしたブランドなど、近くに住んでいないと出会えない普通に生活していたら知る事がない職人が仕立てる財布を数多く集めて紹介しています!
京都のプロの染め師が染め上げる藍染め(ジャパンブルー)の財布、ワニ革最高級ポロサスのイントレチャート(編み込み)の財布、戦国武将が身につけていた武具に使われていた漆塗りの革を使った財布などの個性の強い財布から、世界的に有名な高級馬革コードバンの財布などの定番財布まで揃っている!
大きなブランドではあらゆる種類の革を扱いシリーズ別に財布を出していますが、MLSでは例えば馬革に特化した工房や、エキゾチックレザーに特化した工房といった様に、1つや2つの革に特化した専門の工房が多く、中にはオリジナルレザーを開発した工房もあり見ていて楽しいショップです!
MLS紹介の工房やブランドは以下の記事で詳しく紹介しております!
参考記事 メンズレザーストア紹介のおすすめブランドの人気革財布と商品紹介
メンズレザーストアの財布は公式ページで購入すると当日出荷(13時までの注文品)してくれるため直ぐに手元に届き、ラッピングも無料で利用可能です。
CYPRIS(キプリス)の革財布
オススメNo.4!
世界一美しい蝶の名を持つレザーアイテムメーカーMORPHO(モルフォ)が展開するオリジナルブランドの中で最も有名なのがCYPRIS(キプリス)です。
高級馬革コードバンやエキゾチックレザークロコダイルレザー、またトラ模様が格好良いベルギー産牛革のルーガショルダーなど多くの高級素材を使った革財布を制作している。
特にテレビ番「マツコ&有吉かりそめ天国」で紹介された、漆で染色した「漆」と「革」の経年変化が味わえる「URUSHI-漆-」は知名度、人気共に高いです!
また、蜂の巣状のカード収納方式ハニーセルの長財布はカードの視認性が優れると共にカード収納枚数が20枚以上を誇ります。
【Pickup】カードが沢山入る長財布メンズ用おすすめ紹介!
丈夫に制作され経年変化(エイジング)が楽しめる財布も多く、キプリスの財布は長く使い込む程に他ブランド品との差が現れると言われています。
日本メンズファッション協会の技術マイスター賞を受賞した結進(ゆいすすむ)氏を筆頭に、全国に数少ない一級技術認定職人が多く在籍する工房から制作。
厳選した素材で職人が制作するというMADE IN JAPANクオリティを重視しており、その工程数は100~250という程に多くの工程から細かな部分まで手を抜くこと無く仕立てられています。
また全国の有力百貨店のバイヤーが多くの名門ブランドの中から優秀なブランドを選ぶ、百貨店のバイヤーズ賞を10年連続受賞という輝かしい実績を誇ります。
キプリスの革財布は以下の記事で分かりやすく紹介していますのでご参照下さい。
参考記事 キプリスの人気革財布シリーズメンズ用おすすめを限定含め紹介
キプリス含めモルフォ展開ブランドの購入は正規販売店NOI JAPAN(ノイジャパン)経由がお得で、プレゼントラッピング無料で名入れサービスやケアクリームプレゼントの特典があり、またノイジャパンだけの限定商品も出しています。
Bellroy(ベルロイ)の財布
オススメNo.5!
キャッシュレス社会に最適な軽量薄型コンパクトな財布を制作するのが、キャッシュレス社会が日本よりも進むオーストラリアブランドBellroy(ベルロイ)です。
世界で愛されロングセラー品となった軽量薄型コンパクトにして大容量二つ折り財布ノートスリーブウォレット(Note Sleeve Wallet)を制作した職人系ブランドです。
ノートスリーブウォレットはYouTube動画でもよく紹介されています。
財布が中身で風船の様に膨らむ悩みから開放させるべく立ち上がったブランドで、非常にスリムながらも驚くほどの大容量と海外ブランドらしい笑っちゃうほどの高機能となっている。
二つ折り財布はベルロイらしいスリムで大容量の普段使い用タイプや、パスポート専用ポケットを持つ旅行者向け財布トラベルウォレットを展開している。
また、長財布の場合は逆にやや大きめでiPhoneや鍵など普段バックに入れるものを財布にまとめられる事で、会社のランチやちょっとしたお出かけではバックを置いて財布1つで身軽に出かけられる様になっています。
長財布では他にもアウトドア向けの防水加工仕様や、長財布に二つ折り財布が入る2in1の財布など他ブランドでは見られない無い財布が揃っている!
参考記事 ベルロイ(Bellroy)の長財布と二つ折り財布を全部紹介します!
ベルロイは公式ページ(正規販売店)で購入すると安心の3年保証付き!
更に送料無料でプレゼントラッピングも無料です!
GANZO(ガンゾ)の革財布
オススメNo.6!
一世紀以上も前から革財布を作っていた圧倒的な経験値を持つレザーメーカーAJIOKA(アジオカ)展開のオリジナルブランドがGANZO(ガンゾ)です。
日本展開ブランドの中でも特に品質に優れていると言われており、「高島屋」や「三越」等の全国有名百貨店の多くで取り扱いがある売れっ子ブランドでもあります!
GANZOの財布は購入後オーナーに使い込まれる事で最高のパフォーマンスを発揮し、経年変化(エイジング)によって唯一無二の財布へと成長してくれる。
雰囲気は無骨で男らしい革財布となっており、30代以上の男性に強い支持を得ています。
素材はイギリス製やイタリア製の牛革や、最高級のアメリカ製馬革コードバン、更には東南アジア産のオオトカゲ革リザード、極めつけは気仙沼港で水揚げされたサメ革など様々な高級レザー、希少レザーを使用して財布を制作。
豊富なシリーズを展開しており、その各シリーズ毎で出ている財布タイプも種類が多いため、かなりの選択肢の中から選ぶ事が出来ます!
GANZOの財布を分かりやすく説明した記事がありますので御参照下さい。
参考記事 100年の技術!GANZO(ガンゾ)の財布全16シリーズ紹介!
GANZOは公式オンラインストアでの購入品なら万が一の際に修理が可能ですので、安心の公式サイトでの購入がオススメです。
プレゼントラッピングも無料で、5,500円以上の商品なら送料も無料となります。
MOTO(モト)の革財布
オススメNo.7!
鳥取県に本拠地を置くMOTO(モト)は創業50年以上の老舗ブランドで、創業者の本池秀夫は世界で初めて「革の人形」ジャンルを確立させた方で、初の県無形文化保持者認定者でもあります。
現在は秀夫氏の息子で、幼少の頃から革財布制作を身近に感じながら育った本池大介と作人の兄弟を中心として、世界初の革の博物館「本池ミュージアム」を設立するなど活躍しています。
制作する財布はネイティブアメリカンやモーターサイクルをテーマにした、男心くすぐられる格好良い革財布が多い!
またカラーバリエーションが豊富ですので女性の方にもオススメ出来ます。
素材も牛革の他にも象革やクロコダイル等の豊富な素材を使用。
財布の種類も長財布や二つ折り財布はもちろん、ミニ財布やカードケースまで大変豊富に展開中!
MOTOの財布を詳しく紹介した記事がありますので御参照下さい。
参考記事 MOTO(モト)の革財布!味わい深さが魅力の全シリーズ紹介!
公式オンラインストアなら、MOTOを含めて独自ブランドの「MOTOR(モーター)」や「MOTORATORY(モトラトリー)」の商品も確認する事が可能です。
JOGGO(ジョッゴ)の財布
オススメNo.8!
スマホやパソコンで誰でもカンタンに上質な本革財布を格安でオーダーメイドする事が出来るという話題ブランドです!
有名雑誌の「JJ」や「ファッジ」や「モノ・マガジン」など様々なメディアで紹介されています!
例えばお洒落なキャメルの長財布が欲しいとか、外装はブルーで内装はレッドとイエローで派手派手にした二つ折り財布とか、名前を刻印して欲しいなど本当に細かい部分までカスタムする事が可能!
上質な本革を使い自社工場で職人が1つ1つハンドメイドで作り上げていますので品質も良いです!
特にプレゼント用に最適で、自分がデザインした財布を大切な人にプレゼントすれば相手は絶対に喜びますので、価格が高い海外高級ブランド品をプレゼントするよりもオリジナリティがあってオススメです!
また、自分が欲しい財布が見つからない時でも「だったら自分好みの財布を自分で作れば良い!」という事で楽しく好きなデザインに仕上げられます!
作り方はスマホやパソコンでいつでもどこでも作る事が可能で、公式サイトがとても優れているので「ゲーム感覚」や「遊び感覚」で作れる程に簡単に出来ます!
また、今作ればいつ届くのかも表示されているのでプレゼントの際には目安に出来るところ、急な場合でも「特急便」と「超特急便」があるのでオーダーメイド品ながらも素早いお届けが可能!
カスタム途中で「保存」が出来るので、一回で終わらなくても隙間時間を使って何回かに分けてゆっくりとカスタムして完成させる事も可能!
aniary(アニアリ)の財布
オススメNo.9!
素材は金属類に至るまで全てオリジナル素材を使用した堅牢な日本ブランドで、デザインに派手さをあえて無くし飾らずにMADE IN JAPANの高いクオリティが分かりやすい様にしてあります。
使用しているこだわりのオリジナルレザーの種類は豊富で、それらオリジナルレザーを使った個性的な財布が揃っています。
例えば展開しているシリーズの1つグラインドレザーシリーズではシボ模様を職人が削り取り、細かなひび割れの模様な独特の表情を持っている。
ブラックやブラウンといった革の代表色だけでなく、レッドやブルーなど1つの財布で様々な色を展開しているため好みの財布が見つかりやすいと思います。
また、二つ折り財布は小銭入れがどれもボックス型が外装に付いており会計の際に小銭がとても出し入れしやすい!
aniaryの財布をもっと詳しく知りたい方は下記記事を御参照下さい。
参考記事 アニアリ(aniary)の革財布メンズ用!全6シリーズまるごと紹介!
公式ページ内で財布を確認するには「Goods」を選択してください。
Cartolare(カルトラーレ)の財布
オススメNo.10!
財布をデザインするのは革職人ではなく、なんと測量技師という異色の経歴を持つデザイナー兼代表が建築や土木で使う高性能図面作成ソフトCAD(キャド)で独自の財布を設計している!
代表の実体験「レジで小銭がうまく取り出せなかった」という不満によって小銭が取り出しやすい財布が欲しいと考える様になり、いっそ自らデザインしてしまったという行動力から生まれた異色のブランドです!
代表作は世界一小銭が取り出しやすいと言われるハンモックウォレットで、この財布のハンモック構造の小銭入れがとにかく「凄い!」と話題を呼び、数え切れない程のメディアで紹介されました!
ハンモックウォレットは下記のYouTube公式動画が分かりやすいです!
現在でも改良が進められており、一番最初に出たスタンダードタイプの他にも三つ折り財布タイプやキャッシュレス社会向けタイプ、レディースタイプなど様々なハンモックウォレットが登場しております!
また他にもL字ファスナー長財布とL字ショート財布の良いとこ取りをしたL字型二つ折り財布「ジャミーウォレット」やメモ帳が付いた「メモ出来る本革長財布や二つ折り財布」など多くの話題作が出ている!
カルトラーレの財布は以下の記事で分かりやすくまとめておりますのでご参照下さい。
参考記事 カルトラーレ(Cartolare)の革財布を紹介!
まとめ
当サイトが選んだオススメしたいブランド財布は如何でしたでしょうか?
非常に格好良いブランドばかりでしょう!
正直今回まだまだ紹介したいブランド財布があった中で悩んだ末にこのブランドに絞りました!
今回紹介した以外でも沢山のブランド財布を紹介していますから色々と見て頂けると嬉しいです!