
この記事では防水機能が備わっている革財布を紹介します!
革財布の弱点は「水(濡れ)」である事は皆さんご存知の通りかと思います。
雨などで水に濡れると水シミ、色落ち、革のひび割れ、型崩れが起こりやすくなりますので、せっかくお気に入りの革財布を買ったのに水濡れを気にして気軽に使えないなんて事もあります。
そこでオススメなのが撥水機能や撥水機能を持つ機能的な革を使った革財布です!
お気に入りの革財布を水シミを気にせず雨でも気軽に使えるというのはとても大きな魅力です!
撥水機能や防水機能付きの雨(水濡れ)に強い財布
撥水機能や防水機能を持つ革財布ですが、普通の革財布に比べて圧倒的に数が少ないどころかほとんどありません。
そのためご自分で探すのは苦労すると思います。

当サイトは革製品紹介記事を600個以上も書いてきた革製品紹介専門サイトです!
特に革財布に大変詳しく、撥水機能や防水機能を備えるオススメの革財布を沢山知っています。
もちろん財布は開閉するものですので、隙間も多く完全防水と言っている訳ではありません。
あくまで革に撥水加工や防水加工を施してあるものとなります。
今回はその中から、厳選したものだけオススメします!
Hallelujah・Noble(ノーブル)シリーズ
制作:Hallelujah(ハレルヤ)
Hallelujah(ハレルヤ)は抜群のコストパフォーマンスを誇るブランドで、自社製品という強みを生かし上質な素材を使った革製品をリーズナブルな価格で提供しています。
シンプルなデザインとそのコストパフォーマンスの高さで20代〜50代までの幅広い世代の男女から選ばれています。
Hallelujahの名を一躍広めた凄い財布が、大容量だけど財布の厚みが出にくく中身をキレイに整理整頓出来る財布TIDY(タイディ)です。
整理整頓財布とも称され、その使いやすさからTIDYシリーズの累計販売本数は3万5千個を突破しています。
TIDYシリーズは長財布からミニ財布まで登場していますが、注目は「TIDY2.0シリーズ」という小さい長財布シリーズで、会計時の長財布の良さに加えて優れた携帯性を備えています。
参考記事 小さい長財布メンズ用オススメ!収納力抜群で携帯性抜群の厳選12選!
そんなHallelujahから防水本革財布としてNoble(ノーブル)シリーズを展開しています。
水牛革(バッファローレザー)という油分が多く含まれている事で、水や汚れに対して優れた耐性を持つ上質な革を使用しています。
また防水加工を表面に施すのではなく、防水剤を革の繊維の奥まで染み込ませていますので水に強くシミなど気にせずに長く使い込めます。
Noble(ノーブル)シリーズからはTIDY2.0長財布含め、長財布、二つ折り財布、コンパクト財布が出ていますので、好みのサイズの各種財布タイプからお選び頂けます。
Noble(ノーブル)シリーズの写真と情報
価格 | 9,999〜15,555(税込) |
---|---|
カラー |
|
素材 |
|
財布 |
|
ガルーシャ(スティングレイ)の革財布
制作:BAHARI(バハリ)/Atelier AKNAS(アトリエ・アクナス)/KUBERA(クベラ)9981/CIMABUE(チマブエ)・S’FACTORY(エス・ファクトリー)
ガルーシャ(別名スティングレイ)とはエイ革の事です。
海の宝石やラッキーフィッシュ(幸運の魚)とも呼ばれる縁起の良い素材で、革財布にすると金運アップに効果があるとさえ言われています。
参考記事 金運が上がる財布特集!開運してお金が貯まるオススメ品厳選紹介!
高級エキゾチックレザー財布に分類される高級素材となりますが、一般的な牛革や馬革とは根本的に異なる素材で人間の歯と同じく象牙質やエナメル質であるため非常に硬質です。
ガラスビーズやダイヤモンドを敷き詰めた様な美しい素材として知られ、水に強く、汚れにくく、丈夫で、傷が付きにくく、縁起も良いという優れた素材。
「牛革30年、エイ革100年」という耐久性を表現した革業界では有名な言葉があり、その圧倒的な強度と耐久性が魅力です。
高級感が強い上に耐久性も抜群の製品を制作する事が可能な注目の素材として知られています!
エイはもちろん海洋生物であるため、ガルーシャ(スティングレイ)はどんな革よりも防水性能に優れている。
そんなガルーシャ(スティングレイ)の革財布を制作しているブランドは意外と多いですが、オススメはエイ1匹に一つしかない天眼(スターマーク)と呼ばれる、エイの背中の中央にある特殊な模様の部分をしっかりと使っているブランドです。
下記の写真と情報の下に、天眼(スターマーク)部分をしっかりと使っているオススメブランドを紹介する参考記事のリンクを貼りますのでご参照下さい。
ガルーシャ(スティングレイ)の革財布の写真と情報
価格 | 約9,000〜60,000(税込) |
---|---|
カラー (抜粋) |
|
素材 |
|
財布 |
|
CARRYNESTの「折るレザー」シリーズ
制作:CARRYNEST(キャリーネスト)
CARRYNEST(キャリーネスト)は日本のものずくりにより誕生する逸品のみを扱う日本製厳選セレクトショップ「藤巻百貨店」で紹介されている人気ブランドです。
CARRY(大事なものを運ぶ)NEST(巣)をコンセプトにしており、日本伝統の芸術的遊び「折り紙」の手法を応用し「鳥の巣」をイメージした特徴的な模様の革製品を制作。
この編み込みの様に見える模様は実は編み込みではなく、熟練の職人が折り紙の手法で革を手作業で折りたたみ形成するという唯一無二の手法!
ふっくらと立体的な唯一無二の模様は上品で高級感を漂わせるCARRYNEST(キャリーネスト)だけの凄い技術です!
「折るレザー」シリーズは北海道産Aグレードのホルスタイン原皮を使用し、染色の際に防水と防油剤を染み込ませている「スコッチガードレザー」を使用した革財布シリーズです。
このスコッチガードレザーはなんとレーサーのウェア用として開発されたという特別な素材で、雨に降られる悪天候でも汚れが付きにくく、水と油を弾きます!
このスコッチガードを職人が丁寧に格子状に折りたたみ、CARRYNEST(キャリーネスト)ならではの立体的な唯一無二の模様を形成している。
この折るシリーズの革財布はセレクトショップ藤巻百貨店で「待ってました!」と多数の声が届く程に人気シリーズとなっています。
財布の種類も豊富で定番のラウンドファスナー長財布や二つ折り財布はもちろんの事、三つ折り財布と肩や首に掛けて持ち歩ける財布兼バッグのウォレットバッグも登場しています!
「折るレザー」シリーズの写真と情報
価格 | 約14,000〜32,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
素材 |
|
財布 |
|
公式ページCARRYNEST(キャリーネスト)
JETTER(ジェッター)シリーズの革財布
制作:CREEZAN(クリーザン)
日本で千年の歴史を誇る日本一のカバン生産量の兵庫県豊岡市に創業したカバンメーカーが立ち上げたファクトリーブランドがCREEZAN(クリーザン)です。
有名ブランドから新規ブランドまでの特長の異なるあらゆるブランドから委託され代行制作するOEM生産の経験豊富なメーカーのファクトリーブランドとなります。
ファクトリーブランドは非常に魅力的である事が分かってきており、それはあらゆるブランドの異なる設計と素材に対応出来る高い技術と自社製品ならではのコストパフォーマンスの高さ。
今回紹介するJETTER(ジェッター)シリーズは豊岡の鞄職人のOEM生産の豊富な経験から生まれた凄いシリーズです!
革製品では汚れが目立つ事からタブーとされる色「ホワイト(白)」を使ったシリーズですが、このシリーズこそファクトリーブランドCREEZAN(クリーザン)の名を世に広めました!
その魅力は「鉄壁ホワイト」とも称される究極の白の革製品である事!
撥水、防水加工が施してあるため汚れにくく雨の日でも気軽に持ち歩ける、正に理想の白の革製品です!
更にこのホワイトも普通ではなく、「ホワイトの更に先のクリアなホワイト」となっている!
上質なゴート皮(ヤギ皮)にブリーチをかける一手間を加え、その後にその上からホワイトの染色を行う事により更に一つレベルの高いホワイトを表現している!
更に更に!
内装には世界最高とも言われるフランス製ボックスカーフを使用しており、贅沢な光沢を放つブラウンカラーで抜群の高級感を放ちますので、会計の際に財布を開くたびに贅沢感が味わえる。
革財布だけでなく鞄も登場しておりますので、雨の日でも気軽に持ち歩ける撥水、防水加工のホワイトの高級鞄をお探しの方にも必見のシリーズです!
JETTERシリーズの革財布の写真と情報
価格 | 約38,000〜44,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
素材 |
|
財布 |
|
公式ページCREEZAN(クリーザン)
round zip more slim soft-lamb
制作:Vintage Revival Productions(ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ)
溢れるアイディアで特許も取得している革製品も展開しているVintage Revival Productions(ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ)は日本の香川県三豊市に工房を構える国産ブランドです。
革製品の設計はなんと元船舶設計士(船の設計を行う技術者)という異色の経歴を持ち、安全性を考慮した複雑な設計を行っていた設計のプロが、今では細部までこだわった革製品の設計を行っている。
以前も当サイトの他の記事にて同ブランド製の「エアーウォレット」という、スマホの充電ケーブル程の重さ(30g)しかない超軽い二つ折り財布を紹介しました。
大きなブランドではない、小さな工房だからこそ万人受けする普通の財布ではなく、心に刺さる人には刺さる魅力的な革製品ばかりです!
round zip more slim soft-lamb(ラウンドジップモアースリムソフトラム)は、使い心地の気持ち良さと優れた機能性を併せ持つ長財布です。
素材に防水ラムレザーを使用しており、キメが細かく柔軟で吸い付くような心地よい質感と、防水効果も兼ね備える高機能素材を使用。
会計時はガバっと大きく開くという、今まであるようで無かった大開口の内装設計となっています!
一般的な長財布の厚みは20mm〜30mmが多いが、この財布は18mmと薄型であるため携帯性に優れています!
バイカラーのセンスの良いカラーとなっており、クールで都会的なデザインも魅力です!
round zip more slim soft-lambの革財布の写真と情報
価格 | 約27,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
素材 |
|
収納 |
|
ノヴォナッパコンパクトウォレット
制作:amba(アンバ)
amba(アンバ)はたった一人の職人が全工程を担当し仕立て上げる日本の小さなブランドです。
職人の地元である気仙沼を一望出来、地元のシンボルとして愛されている安波山(あんばやま)の名前をブランド名としています。
安波山(あんばやま)の様に、作る革製品はシンプルで派手さは求めず、常に寄り添い知らず知らずの内にかけがえのない存在になっている様な優しく温かみのある革製品を制作しています。
細部で見えない部分こそ丁寧に作り上げる事で永く使い込める丈夫な革製品です!
ノヴォナッパコンパクトウォレットは、フランス製の高級牛革2つを外装と内装にそれぞれ使った革財布です。
外装はコンビネーション鞣しの最高峰とされる牛革ノヴォナッパ、内装は最高級カーフであるツェルマットという牛革を使用。
どちらの牛革もフランス最古のタンナー(革を作る会社の総称)であるアース社が制作しています。
注意が必要なのは、撥水加工を施して防水性を備えているのは外装ではなく内装のフランス製牛革ツェルマットとなります。
こちらの素材は最高級カーフとして世界のハイブランドでも採用されており、防水性や耐アレルギー性を持つ事から腕時計のベルトの素肌側に使われたりと、普段手に触れる革製品に適した素材です。
手のひらサイズのコンパクトなサイズで携帯性に優れ、お札も折りたたまなくても収納可能という点も魅力。
ノヴォナッパコンパクトウォレットの写真と情報
価格 | 27,500(税込) |
---|---|
カラー (外装) |
|
カラー (内装) |
|
サイズ | 縦7.2cm×横10.0cm×厚2.5cm |
素材 |
|
収納 |
|
まとめ
革財布含め革製品全般の弱点は「水(水濡れ)」です。
雨等により水に濡れると水シミや色落ちや型崩れが起こる事があるので、お気に入りの革財布である程に水濡れを気にして気軽に持ち歩けなくなってしまいます。
実は撥水加工や防水加工が施してある事で雨の日でも気軽に持ち歩ける革財布が数は大変少ないですが世の中には存在します。
この記事ではそんな、特殊な革を使う事で水濡れに強い革財布を厳選して紹介。
どれも特殊で上質な革を使い職人が仕立て上げる事で非常に品質が良いため大変オススメです!
コメント