PR

牛革以外!びっくりする位珍しい革を使ったブランド革財布7選!

びっくりする程に珍しい素材の革財布

もりもり
もりもり

いきなりですが皆さんに質問です。
「革財布と言ったら何の革を使った財布をイメージしますか?」

男性
男性

牛革財布、馬革財布ですね!

女性
女性

他にもクロコダイル革財布、トカゲ革のリザード革財布っていうのも聞いた事があります。

皆さん革と聞いたらやっぱり一般的な牛革や高級皮革のクロコダイルレザー辺りが思い浮かびますよね。

リザードを思い浮かんだのは凄いですが財布の世界ではそれ程珍しくはありませんし、あっても別に驚かないですよね。

この記事で紹介したいのは何の革かを知った時にびっくりする様な珍しく希少な革を使った革財布です!

驚き!希少で珍しい革を使った革財布おすすめ

おそらく自分で奇跡的に見つけない限り一生お目に掛かれない珍しい革を使った革財布を厳選します。

近くのお店で探したところで見つからないでしょう。

もりもり
もりもり

当サイトは革財布の紹介記事を600個以上も書いてきました。
著者でも驚く珍しい素材の革財布にも過去沢山出会ってきました!

今回はその中からおすすめ品を厳選して紹介します!

バイオレザー(ヴィーガンレザー)の革財布

バイオレザー(ヴィーガンレザー)の革財布
革:マッシュルームレザー(キノコ由来)、サボテンレザーDESSERTO(サボテン由来)、コーンレザー(トウモロコシ由来)
制作:CRAFSTO(クラフスト)

CRAFSTO(クラフスト)は日本の革職人が上質な素材を使用して革製品を制作しているブランドです。

3つのキーワード「Timeless(タイムレス)」・「Traditional(トラディショナル)×Modern(モダン)」・「Gender Natural(ジェンダー・ナチュラル)」をコンセプトに掲げている。

そのため、時代を超えて永く愛用出来、伝統的な技術で常に時代にマッチした先進的なデザイン、持つ人の性別を問わない製品となっている。

主に動物系の皮革「牛革」と「馬革」を使用した革財布を制作しており、こちらは何と永久保証付きとなっておりますので一生物の革財布が欲しい方にオススメです。

参考記事 一生モノ!一度買ったら一生使える革財布ブランドおすすめ5選!

そして動物系の皮革とは別でバイオレザーやヴィーガンレザーと言われる植物性素材の珍しいレザーを使った革製品を制作している事でも知られている。

これはクラフストが世界的な活動SDGsに共感し持続可能な素材で作る革製品に新たな価値観を見出すために行っている。

実は動物系の革は水に弱いという大きな弱点を持っていますが植物性素材は耐久性は動物系に劣るが逆に水に強いという強みを持っています!

非常に優れた素材なのですがもったいない事にまだまだ世に知られておりません、大変珍しいので牛革以外の財布を探している方は必見です。

植物性素材の革にはなんとマッシュルーム(キノコ)由来など以下の種類が登場している!

バイオレザー(ヴィーガンレザー)の財布一覧
マッシュルームレザー
シリーズ
ベルギー製のマッシュルームレザー「Myca Nova」を使用。キノコの細胞壁にはカニやエビの甲殻類に含まれる物質チキンが含まれているため、バイオレザーの中でも特に本革の様な質感と耐久性を持つ革財布が揃います!
コーンレザー
シリーズ
その名の通りコーン(とうもろこし)由来のバイオレザーです。高級牛革「ヌバック」の様に起毛した質感が特徴!
サボテンレザー
シリーズ
メキシコ産サボテンを原料として作られる革がサボテンレザーです。水に強く通気性にも優れるため長持ちしやすい革財布が揃います!

全く知らない植物ではなく身近なキノコやコーンやサボテンというところが良いですよね。

革と言ったら動物の革という概念を吹き飛ばしてくれる驚きの革財布シリーズとなります!

バイオレザーの革財布の写真と情報

バイオレザー(ヴィーガンレザー)の各種革財布

価格 4,840〜26,400(税込)
カラー
  • ブラック
  • グレイ
  • コペンブルー
  • トープ
  • ホワイト
  • ベージュ
素材
  • マッシュルームレザー
  • コーンレザー
  • サボテンレザーDESSERTO(デセルト)
財布
  • 三つ折り財布
  • フラグメントケース(コンパクト財布)
  • コインケース

公式サイトでバイオレザーやヴィーガンレザーの革製品を確認するには、公式サイトの「メニュー(≡)」→「革種/素材から探す」を選択して下さい

鮫桟革シリーズの革財布

鮫桟革シリーズの革財布

革:鮫桟革(坂本商店製)
制作:KUBERA(クベラ)9981

桟革(ザンカク)と名が付く戦国時代の侍(サムライ)をルーツに持つ革をご存知だろうか?

日本伝統の革加工技術と漆塗り技術を融合させた世界に誇る「日本の革」の事で、現代では日本の革産業を牽引する兵庫県姫路市にある坂本商店が生産している。

坂本商店は国産和牛の革を原皮に使った「黒桟革(くろざんかく)」で国際的な素材展「香港APLFアワードMM&T展」で日本初のグランプリを受賞。

「黒桟革(くろざんかく)」はまるで小さなダイヤを散りばめた様な美しさから黒ダイヤの異名を持ち、更に摩擦にも強い特徴から戦国時代の大将クラスの武人の武具に使われた古来から存在する革です。

牛革を原皮にした黒桟革でも凄く珍しく希少な革なのですが、紹介したいのはもっと希少でびっくりするもう一つの桟革。

それこそが気仙沼産の鮫革に漆塗りを施した「鮫桟革(さめざんかく)」です。
既に鮫革(サメ革)の時点でびっくりするのですが、それをなんと桟革化しています。

その世にも珍しい鮫桟革(さめざんかく)の革財布を制作したのが世界から厳選した素材を使い、現代ファッションに独自のスパイスを加えて価値ある製品を生み出すKUBERA(クベラ)9981です。

KUBERA(クベラ)9981は鮫桟革(さめざんかく)シリーズを展開しており長財布からミニ財布まで豊富に取り揃えている。

色は極上の漆塗りで染められた黒のみで、採用されているゴールドの金具と相性が良く堂々とした高級感が漂う革財布ばかりです!

鮫桟革シリーズの革財布の写真と情報

鮫桟革シリーズの各種革財布

価格 33,000〜99,000(税込)
カラー
  • ブラック
素材
  • 鮫桟革(気仙沼産鮫革漆塗り、坂本商店)
  • 牛革
財布
  • オーガナイザー(大容量長財布)
  • パスポートウォレット
  • ラウンドジップロングウォレット
  • 小銭入れ付きマネークリップ
  • ラウンドジップミドルウォレット
  • ラウンドジップミニウォレット
  • ラウンドジップマルチキーケース

エイ革の革財布

エイ革の革財布

革:エイ革(スティングレイ、ガルーシャ)
制作:BAHARI(バハリ)、Atelier AKNAS(アトリエ・アクナス)、KUBERA(クベラ)9981

革財布の世界には「牛革30年、エイ革100年」という言葉が存在します。
これは耐久性を表現していて牛革30年の時点ですでに凄いのですが、エイ革はなんと100年!!

エイ革はその言葉の通り魚のエイの革の事で、正確にはイバラエイという種類の原皮を使い制作された革の事です。

別名は英語名のスティングレイやフランスの伝説にエイ革製品職人の名をとったガルーシャとも呼ばれています。

エイ革の財布なんてあるんだとびっくりする方が多いかと思いますが、意外と財布の世界では珍しくなく扱っているブランドはイメージよりは多いです。

エイ革製品を専門にしているBAHARI(バハリ)やAtelier AKNAS(アトリエ・アクナス)は非常に豊富な革財布を展開している。

先程漆塗り鮫革「鮫桟革(さめざんかく)」を扱うKUBERA(クベラ)9981も様々な素材を扱うブランドでエイ革シリーズも展開しています。

エイ革は牛革とは根本的に違い人の歯と同じくリン酸カルシウムが主成分であるため、大変硬質で耐久性があり、水にも強く汚れも付きにくい優れた革です。

そしてガラスビーズを散りばめた様に輝く見た目から「海に宝石」とも呼ばれる上に、アジアではラッキーフィッシュ(幸運の魚)と呼ばれており開運や金運に効果があるとされるラッキーアイテムと言われています。

エイ革の革財布の写真と情報

エイ革の各種革財布

価格 約9,600〜400,000(税込)
カラー
  • ターコイズブルー
  • グリーン
  • ミルキーホワイト
  • オレンジ
  • パープル
  • ブラック
  • ネイビー
  • サファイヤ
  • セーブル
  • ロッソ

上記カラーは抜粋です、他にも魅力的なカラーが揃っています。

素材
  • エイ革(ガルーシャ、スティングレイ)
  • 牛革
  • 山羊革
財布
  • 長財布
  • 二つ折り財布
  • ミニ、コンパクト財布
  • 小銭入れ

オールゴールドパイソンシリーズの革財布

オールゴールドパイソンシリーズの革財布

革:ゴールドパイソン(金箔蛇革)
制作:池田工芸

見た目のインパクトが強烈で100%驚く素材といえばゴールドパイソン(金箔蛇革)です。

ゴールドカラーの金色派手財布はたまに見かけますがゴールドパイソン(金箔蛇革)財布は見かけません。

参考記事 ド派手で目立つ財布!メンズ用おすすめブランド品7選紹介!

制作したのはパイソンレザーやクロコダイルレザーといったエキゾチックレザー専門の革製品メーカー池田工芸!

エキゾチックレザー製品では国内最大級メーカーとして知られており80年以上の歴史を持つ老舗メーカーでもあります。

ゴールドパイソンを外装と内装の両方に使った驚きのシリーズがオールゴールドパイソンシリーズです。

「誰も想像しえなかった志向の境地」とも称され、正に「黄金の財布」と呼ぶにふさわしいこのシリーズの想像の絶する完成度の高さは芸術品です!

「再生」と「繁栄」を意味する事で金運アップに効果があるとされる蛇革でしかもゴールドですので、中のお金もさぞ居心地が良さそうです。

大型ラウンドファスナーのビックウォレットと通常ラウンドファスナーのミリオンウォレットを制作しており、どちらも100万円(札束)を丸ごと収納可能です!

考えてみて下さい、会計時に前の人がゴールドパイソン(金箔蛇革)を取り出したら絶対にびっくりします。

この人はどこの大金持ちなんだ!?」と思われるでしょう!

ゴールドパイソンシリーズの革財布の写真と情報

オールゴールドパイソンシリーズの各種革財布

価格 33,000〜198,000(税込)
カラー
  • ゴールド
素材
  • ゴールドパイソン(金箔蛇革)
  • 牛革
財布
  • ラウンドファスナー長財布

MADAI-Ocean Leather-シリーズ

MADAI-Ocean Leather-シリーズ

革:真鯛革
制作:CYPRIS(キプリス)

質実剛健な作りで大好きなCYPRIS(キプリス)からMADAI-Ocean Leather-シリーズが登場した時は、まさかMADAIってあのマダイ(真鯛)の事なのか!?
流石に違うだろうと一旦落ち着きましたが見てみると本当に真鯛の事でびっくりでした!

トウモロコシやキノコから革が作られる時代ですのでもう何が起きても不思議ではないのかもしれませんね。

CYPRIS(キプリス)といえば全国の有名百貨店で取り扱われ、百貨店のバイヤーが選ぶ優良ブランドの証「百貨店バイヤーズ賞」を19回も受賞した有名ブランド。

全国に12人いるとされる一級革職人(革小物一級技術認定を持つ職人)の内なんと7人がCYPRISの工房に居るというから驚きだ!

牛革や馬革の動物系皮革やクロコダイルやリザード(大トカゲ)のエキゾチックレザーなど、豊富でどれも一流の素材を使う事で品質にも優れてコストパフォーマンスも良いCYPRIS製。

MADAI-Ocean Leather-シリーズは本来廃棄されるはずだった真鯛の革を使っているサスティナブルな素材でとても地球に優しいシリーズです。

生臭いなって事はもちろんありません、製法は牛革と似ているため一般的な革と匂いはほぼ同じです。

魚の革の革財布なんて身近な人で持っている人はいませんから、おそらくご自身が使わない限りは一生お目に掛かれないと思います。

MADAI-Ocean Leather-シリーズの写真と情報

MADAI-Ocean Leather-シリーズの各種革財布

価格 55,000〜77,000(税込)
カラー
  • ブルー
  • レッド
素材
  • 真鯛革(オーシャンレザー、魚革)
  • 牛革
財布
  • 風琴マチ長財布
  • 風琴マチ小銭入れ付き札入れ(二つ折り財布)
公式ページCYPRIS(キプリス)

フィンランドエルクシリーズの革財布

フィンランドエルクシリーズの革財布

革:フィンランドエルク(ヘラジカ革)
制作:CYPRIS(キプリス)

高コストパフォーマンスで人気のCYPRIS(キプリス)は日本の伝統技術を継承し高い技術力を持つ職人が集まる工房で革製品を制作しています。

全国に12人だけしかいない一級技術認定職人の内7人がCYPRISの職人というハイレベルの工房となっている。

エルクと聞いてまさかあのエルク?と思った方もすでにいらっしゃるでしょう!

正に想像通りでフィンランドエルクシリーズは1対1ならライオンよりも強いとも言われる世界最大にして最強の大鹿「エルク(ヘラジカ)」の革を使った革財布シリーズです。

参考記事 【キプリス】世界最大の鹿ヘラジカ(エルク)の皮で作る革財布!

エルクは厳格に管理された上で林業被害と交通事故防止(車で轢くと車が潰れる)の観点から頭数調整がされており肉が食用として流通しその副産物として革も流通します。

CYPRISは環境に配慮した革製品への取り組みが積極的でサステナブルな素材を好んで使っております。

びっくりな素材ですがまさに環境に配慮するCYPRISらしい素材の選択と言えます。

非常に珍しいですが日本で古来から使われる鹿革の一種ですので優秀な革で、手に取った時の質感も良く高級感も出ています。

高級革財布は世の中に多く出回っておりますが、話題性では規格外の大鹿革フィンランドエルクに勝るものはないでしょう!

フィンランドエルクシリーズの革財布の写真と情報

フィンランドエルクシリーズの各種革財布

価格 14,300〜31,900(税込)
カラー
  • ブラック(外装)×カーキ(内装)
  • カーキ×ブラック
  • ブルー×ブラック
素材
  • フィンランドエルク(鹿革)
  • コットン
財布
  • コンパクトオールイン(コンパクト財布)
  • 小銭入れ付き札入れ(二つ折り財布)
  • モバイルウォレット(大容量L字財布)
  • ラウンドファスナーハニーセル長財布
公式ページCYPRIS(キプリス)

ハープシールシリーズの革財布

ハープシールシリーズの革財布

革:ハープシール(アザラシ革)
制作:Re Bone(リボーン)

動物系皮革ではあるがまず思いつかない驚きの素材がハープシール(アザラシ革)です。

長年財布の紹介を行っていますがハープシールを扱っているブランドはとても少ない事は知っています。

その取扱いを行っている珍しいブランドがRe Bone(リボーン)という国産ブランドです。

東京都大東区にあるレザーの街と呼ばれる蔵前にあるブランドで、人気番組「ぶらり途中下車の旅」で立ち寄り話題となりました。

東京の職人がハンドメイドで仕立て上げる高品質さと世にも珍しい各種素材を取り扱っている事が特徴。

Re Bone(リボーン)が展開しているシリーズで最も驚いたのがハープシール(アザラシ革)シリーズでした。

しかも力を入れているシリーズであるのか製品数が豊富で、主に長財布であるリボーンウォレット各種を展開しております。

ハープシールシリーズの革財布の写真と情報

ハープシールシリーズの各種革財布

価格 22,000〜69,300(税込)
カラー
  • ブルー
  • ブラック
  • ゴールド
  • シルバー
  • グリッターピンク
  • クリスタル
素材
  • ハープシール(アザラシ革)
  • クロコダイルレザー
  • リングマークリザード(大トカゲ革)
  • パイソン(蛇革)
財布
  • リボーンウォレット(長財布)
  • 小銭入れ
  • ミニ財布

公式ページRe Bone(リボーン)

まとめ

世にも珍しい革を使った革財を厳選して紹介しました。

「革財布の素材といえば?」と聞くと牛革、馬革、クロコダイルレザー等が思い浮かびますが、この記事では同じ質問でだれも思い浮かばない様な驚きの革財布を紹介しています

素材の段階から人と違った革財布が欲しい方、話題性に富んだ財布をお探しの方、財布を出したら目立ちたい方に大変オススメの財布ばかりです!

運営者情報
この記事を書いた財布大好き男!
もりもり

革製品全般をこよなく愛する40代革製品マニア男。

当サイト「財布の森」では、革財布を中心に600個以上の革製品を紹介中。

目標1000個以上紹介を目指して選りすぐりの革製品情報をお届けしています!

・40代革製品マニア
・各種革財布や革製品全ての知識が豊富!

もりもりをフォローする
オススメ革財布ブランドTOP3!!
Hallelujah(ハレルヤ)

安くて良い革製品をお探しの方にイチオシのブランド!
「ブランドに負けない高品質な革製品をもっと身近に」という信念のもと、上質な革を使った革製品ながらも自社製品という強みよりどれも驚く程にリーズナブルな価格!
初めて良い革製品を買いたいという革製品初心者の方にもオススメです!
使い心地も良くカラーバリエーションも豊富な上に流行や場面に左右されないシンプルな外観によって、
男女問わず20代〜50代までの幅広い年代に愛されています!
TIDY(タイディ)という整理整頓革財布は「探し求めてた逸品」と絶賛される程にコスパ抜群で、長財布からコンパクト財布の各種タイプが登場中!
コスパが良く名入れ刻印も可能なのでプレゼント用としても選ばれる事も多い。
公式ページでは全品10%引きクーポン配布中!

RUBATO&CO.(ルバート&コー)

クラウドファンディングで財布部門史上最高額を記録した財布「SMITH”カードが立つ”日本製栃木レザー」を制作するブランド!

この財布は高評価レビュー1800件以上!購入者の98%が満足します!

受注生産する予約制の超人気財布で、究極の長財布とまで称され機能的な上にスリムで少し小さく携帯性も抜群です!

意匠登録済みのカード収納、小銭入れ、お札入れの全てが独自設計で、財布を開ければ中身が直ぐ取り出せる「ワンアクション構造」が魅力!

日本一の牛革と称される栃木レザーを使い、小さな工房で日本の職人手作りによる完全日本製で高品質!
永久保証含む3つのアフターサポートを実施しており、一生モノの革財布がお手頃価格で手に入ります!

品質、価格、機能、アフターサポートが良く総合力に優れるブランドです!

革財布おすすめ財布特集!
もりもりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました