世界が認める圧巻の手染めグラデーション染色を施す事で、全世界で唯一無二の財布を作り出すYUHAKU(ゆはく)!
シンプルモダンな雰囲気が漂うYUHAKUの財布は、4色〜8色もの色を駆使するオリジナルの染色方法なので、YUHAKU以外ではこの様なグラデーション財布は手に入りません!
しかもこの染色の優れている点は美しさだけではない!
色落ちを防ぐ色留めを一般的な外からコーティングさせる方法ではなく、革に染み込ませる事で色落ち防止も優れている上に、革の保護というメリットも兼ね備えている!
また、染色だけでなく職人のハンドメイド財布なので、縫製技術も優れており大変丈夫で高品質な財布です!
YUHAKUの財布
YUHAKUの公式ページを見ると分かるのですが、数多くのシリーズ出しております!
各シリーズで特徴も違いますし、使っている高級皮革も違います。
今回はシリーズの特徴も説明しながら、YUHAKUが展開する各シリーズの財布を詳しく紹介します!
yuhakuの革製品購入の際は修理保証対象となる公式ページ(正規販売店)をオススメします。
Argento(アルジェント)シリーズの財布
トルコ産の牛革にYUHAKUの美しい手染め染色を施し、高級牛革カーフの帯で引き締めている財布を展開しているシリーズです。
帯は財布のカラー種類に関係なく銀色で統一されており、この銀は純度の高い銀メッキ加工を施しているため経年変化が起こります。
幻想的なグラデーションと渋い銀の帯のコントラストがとても格好良い財布を完成させている。
また、内装には水シボと呼ばれる微細な凹凸模様が高級感を放つ牛革を使っております。
価格 | 29,700~61,600(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Argento(アルジェント)シリーズは期間限定です。
公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Limited」を選択して下さい。
Velatura(ベラトゥーラ)シリーズの財布
絵描の技術Velatura技法を応用して手染め染色を施した、高級カーフを主役としたシリーズでとても人気が高い!
深い色合いのグラデーションが魅力で、内装に使われている高級国産牛革を同系色で合わせており暗めで落ち着いた染色の財布が多い。
靄を通した様に浮かび上がるVelatura技法によって出来る染色の美しさは圧巻の一言!
人気シリーズだけに様々な財布のタイプから選べます!
価格 | 18,700〜70,400(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Velatura(ベラトゥーラ)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Velatura」を選択して下さい。
Ritmare(リトゥマーレ)シリーズの財布(限定商品)
キング・オブ・アンティーク調の財布というイメージを受けるRitmareシリーズの財布は、クラシカルな時計パーツを散りばめたデザイン!
YUHAKUの濃淡ある染色と時計パーツが「時の移ろい」を表現しているセンス抜群のデザインとなっています。
このデザインはデザイナーがリトゥマーレシリーズのために特別に手描きで描き下ろした物です!
素材には丈夫なショルダー(肩)部を使ったイタリア高級牛革イタリアンレザーを外装に使い、内装には日本革産業の一大産地である兵庫県姫路市産の、微細な凹凸模様のエンボス加工を施した国産牛革Nobleを使っている。
ポテンシャルが高いため当サイトでも他の記事で紹介したいのだが、アルジェントシリーズ同様に「限定商品」で売り切れの時が多く手に入れにくいので紹介しにくいのが残念。
価格は最高10万を超えるがそれは靴を展開しているためで、財布は一番高いラウンドファスナー長財布タイプの7万円台となっている
価格 | 33,000〜71,500(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Ritmare(リトゥマーレ)シリーズは期間限定です。
公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Limited」を選択して下さい。
Luce e Ombra(ルチェエオンブラ)シリーズの財布
手染め染色が表現する濃淡部分と漆黒の直線とのコントラストが印象的なのがLuce e Ombra(ルチェエオンブラ)シリーズの財布です。
イタリア語で光と影を意味するLuce e Ombraという言葉から来ており、街並みを照らす太陽の「光」と、建造物が作る「影」を表現しています。
この染色デザインによって全体的にスタイリッシュな印象を付ける財布が揃っている!
シリーズから出ているL字ファスナー長財布はファスナーを開けるとフルオープンするデザインで、多少慣れが必要だが慣れてしまえば他の財布よりも使いやすい!
二つ折り財布では、小銭入れが通常とは異なりBOX型となっており二つ折り財布の弱みとされてきた小銭の取りにくさを克服している!
価格は最高10万以上だが、それはバックパックを展開しているためで財布は高くても6万円台となっています。
価格 | 16,500~66,000(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Luce e Ombra(ルチェエオンブラ)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Luce e Ombra」を選択して下さい。
Al contrario(アルコントラリオ)シリーズの財布(限定商品)
手染め染色が主役のyuhakuの中では異色と言えるシリーズの1つで令和最初に出たシリーズでもあります。
素材には軽量で強度の強い最新素材カーボンをメインに使い、手染め染色を施したクロコダイルレザーの帯で締めている!
メインを帯で締めるのは元々は数年前にルチェエオンブラシリーズから始まったデザインですが、今ではyuhakuらしい素晴らしいデザインとなっています。
車のパーツや野球のバットなど、カーボン素材はスポーツの業界で進化してきた素材ですので、かなりスポーティーな印象を受ける!
そこに最高級クロコダイルレザーを融合させることで、「スポーティー」さと「高級感」という対照的(アルコントラリオ)な魅力を備えるシリーズです!
車やスポーツ好きな方で高級財布を探していた方にとてもオススメです。
価格 | 53,900~93,500(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー | ・ネイビー |
素材 |
|
Al contrario(アルコントラリオ)シリーズは期間限定です。
公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Limited」を選択して下さい。
Shibori(しぼり)シリーズの財布
伝統技術である絞り染めにて高級鹿革を唯一無二の模様へと染め上げたShibori(しぼり)シリーズの財布!
濃淡模様がはっきりと表現されているため、yuhakuの濃淡(グラデーション)模様ファンにとってはたまらないシリーズと言える!
水に強くて通気性に優れており変形もしにくいという、湿気の多い日本に最適な素材で数年間お手入れ無しでも質感と綺麗な染色を維持するという上質な鹿革をベースに使用!
牛革よりも圧倒的にお手入れが簡単なので、メンテナンスが簡単な上質革財布が欲しいという方にオススメです!
職人の手作業による絞り染めによって同じ模様がない、一点一点異なる模様が出来上がるという全てが一点物という希少な財布が揃うシリーズです!
絞り染めの濃淡模様がyuhakuが展開している今までの財布とはまた違う格好良さを感じます!
価格 | 7,150~41,800(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Shibori(しぼり)シリーズを公式ページで確認するにはメニューの「シリーズ」を選択し「Shibori」を選択して下さい。
Evo(エヴォ)シリーズの財布
深みのあるグラデーションによって大人気シリーズとなった、絵描技術を取り入れベラトゥーラシリーズと同様の技法で作るEvo(エヴォ)シリーズ!
当サイトの予想では人気のベラトゥーラシリーズよりも魅力的だと感じるので、かなりポテンシャルの高いシリーズだと確信しています。
素材には外装にイタリア製カーフを使い、内装に国産牛革を使用しており、カラーバリエーションも4パターンとベラトゥーラシリーズと全く同じ!
ではEvoシリーズの特徴はというと、ベラトゥーラ技法で美しいグラデーションに手染めしたイタリア製カーフに、プラダのサフィアーノレザーの様に微細な凹凸を持たせる型押しを施し、艶を与えるグレージングの一手間を加えています。
凹凸模様がある事とグレージングによるツヤと滑らかな手触りによって高級感が増しており、更に銀浮きやカキ傷や汚れにも強い!
内装には落ち着いたブラックの国産牛革を使用、差し色効果として外装と同じイタリア製カーフをカードポケットの一部とフリーポケットの仕切りに使用しておりお洒落なデザインになっています。
このEvoシリーズとベラトゥーラシリーズは迷われる方が多いかもしれません、同じ技法で同じ素材で同じカラーバリエーションですから。
大きな差となると、やはり型押しをしているかしていないかの差で、微細な凹凸の高級感が好きならEvoシリーズ。
透明感のある美しさが好きならベラトゥーラシリーズが良いのではと思います。
価格 | 26,400〜60,500(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Evo(エヴォ)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Evo」を選択して下さい。
Proof Foschia(プルーフフォスキーア)シリーズの財布
かつて存在していた霞(かすみ)を表現した濃淡が特徴の人気シリーズ「フォスキーアシリーズ」の進化版!
職人の手染め染色を最先端のインクジェットプリントの技術で再現し、更に色合いの保持力と撥水性を強化したプルーフフォスキーアシリーズ!
美しい霞のような濃淡の外装と、ナチュラルで味わいのある内装のギャップがまた素晴らしいコントラストとなっています!
絵描の技術を応用した深みのある濃淡のベラトゥーラシリーズと似ているが、ややプルーフフォスキーアのほうが明るく鮮やかな発色となっています。
価格 | 15,400~47,300(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 | ・国産牛革 |
Proof Foschia(プルーフフォスキーア)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Proof Foschia」を選択して下さい。
Art of Flower(アートオブフラワー)シリーズの財布
男を引き立てる花を表現したArt of Flower(アートオブフラワー)シリーズは、財布も美しいがバックがとても印象深いシリーズです。(シリーズの写真参照)
財布ではyuhakuらしい幻想的なグラデーション模様が手染めされており、ベースには高級ブランド物の素材として良く見るキップスキン(イタリア製)を採用している。
また、内装の素材もキップスキン(国産)を採用しており、手染めの外装とは違いこちらは外装を引き立てる漆黒のキップスキンのため財布のバランスが良い!
財布タイプは他シリーズとは少し違っている。
例えばラウンドファスナー長財布では外観こそ通常タイプに見えるが内装を見ると、ファスナー無しの小銭入れがあり、札入れのマチも片方を無くしお札を横や斜めからも出し入れ出来る仕様となっている。
他にも左右非対称の長財布やキャッシュレス社会向けのミニマルウォレットを展開しています。
価格 | 39,600~72,600(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Art of Flower(アートオブフラワー)シリーズを公式ページで確認するには、メニューの「シリーズ」を選択し「Art of Flowers」を選択して下さい。
a Light(ア ライト)シリーズの財布
元号の「令和」発表後、平成最後の月となった2019年4月に登場したシリーズ!
高級感のある水シボ模様を持つ国産牛革と、高級カーフであるイタリア産ベビーカーフを使用。
国産牛革の水シボ模様は水が流れたような気品を感じる表情で、高級感の強いブラックとなっています。
また、イタリア産ベビーカーフはyuhakuの手染め染色が施された美しい表情を持っており、上質な革の風合いと経年変化によって味のある表情へと成長する。
内装にも同じ国産牛革をメインに使用していますが手染めカーフを一部使用しており差し色効果にもなっている。
スタイリッシュで格好良いだけでなく、どこか落ち着いた大人の雰囲気が魅力のシリーズとなっています。
価格 | 22,000~42,900(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
a Light(ア ライト)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「a Light」を選択して下さい。
Cobweb(コブウェブ)シリーズの財布
英語で蜘蛛の巣を意味するCobwebの名を持つシリーズでは、革の王様「クロコダイルレザー」を使った財布を展開しています。
ワニ革の中でも最高級品となるクロコダイルレザーと、イタリア産の高級牛革キップスキン又はドイツのボックスカーフ(財布タイプで素材を使い分けている)を使っています。
クロコダイル革財布の一般的なイメージでは、例えば老舗の池田工芸の代表作「池田のクロ」の様な威圧的なイメージが強い。
・ワニ革財布おすすめ!格好良くて本物のクロコダイル革財布8選!
しかし、YUHAKUの手染めを施した美しいCobwebシリーズではスタイリッシュな雰囲気に仕上がっています!
クロコダイル革を使用しているが、キップスキンやボックスカーフとの併用により価格が抑えられている事と高いブランド料がないYUHAKU製ですから、トップメゾンのクロコダイル革財布に比べると手に入りやすい価格となっています。
価格帯を見ると最高20万超えとなっているが、シリーズの9割の財布は10万以下で購入出来る。
価格 | 22,000~286,000(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Cobweb(コブウェブ)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Cobweb」を選択して下さい。
Du Monde(デュモンド)シリーズの財布
フランス語で「世界」を意味するDu Mondeの名を持つシリーズでは、世界最高クラスの品質の高さを誇る日本の馬革専門タンナー「レーデルオガワ」が独自染色したコードヴァン(最高級馬革)を世界で唯一無二のYUHAKUの染色で仕上げた、正に世界の名に恥じないシリーズ!
おそらく最も美しいコードヴァンの財布だと思います!
YUHAKU同様にオリジナル染色を得意とするレーデルオガワが染める、独特のムラ感が魅力のアニリン染めコードヴァンに更にYUHAKUが手染めを施したという、美しくて透明感溢れる財布が揃っている!
通常のYUHAKUの財布と比べると透明感が強いのがすぐに分かります!
コードヴァンの財布ながらも、内装には国産牛革を使用している事で高級感がありながらも、高くても7万円台となっておりコストパフォーマンスに優れている!
またコインケースは小銭だけでなくお札が入り、更に背面にカードポケットが付いています。
交通系ICカードや電子マネーカードなど近づけて反応させる非接触ICカードを入れていると大変便利!
キャッシュレス決済でとても使える財布です!
【Pickup】保存版!キャッシュレス決済に便利な財布オススメ8選!
価格 | 24,200〜75,900(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Du Monde(デュモンド)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Du Monde」を選択して下さい。
Diamant(ディアマン)シリーズの財布
ダイヤモンドの意味を持つDiamantの名を持つシリーズは、先程紹介したDu Monde(デュモンド)シリーズと同様にレーデルオガワのアニリン染め(水染め)コードヴァンにYUHAKUの手染めを施したシリーズです。
素材はレーデルオガワのコードヴァンと内装には国産牛革の使用という点は、Du Mondeシリーズと同じだが、外装と内装の色を大きく変えており、また染色の色により明るい雰囲気になっている。
ちなみに先程のDu Mondeは内外装の色を同系色にしており、Diamantに比べて深い色合いをしている。
透明感溢れるコードヴァンと、内装の素材との色を変えたツートーン仕様により、コードヴァンの美しさがより強調されています!
価格 | 13,200~70,400(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Diamant(ディアマン)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Diamant」を選択して下さい。
Tourbillon(トゥールビヨン)シリーズの財布
フランス語で渦を意味するTourbillon(トゥールビヨン)シリーズからは、英国の高級牛革ブライドルレザーとYUHAKUオリジナルのペイズリー柄の牛革を使った財布を展開しています!
英国で馬具用の革として開発されたブライドルレザーは丈夫で高級感が強く、使い込むと経年変化(エイジング)が楽しめる革として人気があり、高級革財布では定番となっています!
内装にはペイズリー柄が型押しされたオリジナルの牛革を使用しており、このペイズリー柄がまさに渦を連想させるデザインとなっています。
かつては長財布の他にもラウンドファスナー長財布など出ており、財布以外もiPadケースやバックなどが出ていた大きなシリーズですが今は数が少ないシリーズです。
価格 | 13,200~39,600(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
Tourbillon(トゥールビヨン)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「Tourbillon」を選択して下さい。
ALBELTE(アルベルテ)シリーズの財布
手染め染色が特徴のYUHAKUですがアルベルテシリーズは、PRADAのサフィアーノレザーレザーを彷彿とさせる微細な凹凸模様を持つ国産牛革を主役としたシリーズです。
かつてはYUHAKUが展開する別ブランド「ALBELTE」として活躍していました、現在はYUHAKUの中のシリーズとして紹介されています。
別ブランドだった過去もあり王道の財布の形が多いyuhakuとは違い、とにかく携帯性に特化して作られた超薄型の財布がラインナップされています。
例えば長財布では厚みが0,8cmという驚異的な薄さとなっている!
キャッシュレス決済により財布に中身をあまり入れなくなったキャッシュレス社会での使用に便利!
財布には圧倒的な携帯性と適度な収納力を求める方にオススメです!
【Pickup】必見!キャッシュレス社会で使う財布おすすめ紹介!
価格 | 11,000〜26,400(税込) |
---|---|
商品種類 |
|
カラー |
|
素材 | ・型押し国産牛革 |
ALBELTE(アルベルテ)シリーズを公式ページで見るにはメニューから入り、「シリーズ」を選択後に「ALBELTE」を選択して下さい。
復活して欲しい!YUHAKUの財布!
これから紹介するシリーズはかつて財布を展開していたシリーズですが、現在は財布を展開していない又は廃盤になってしまったシリーズです。
かつては、とても人気のあったシリーズもあり、なんでもう売ってないの!?と疑問に思う財布ばかりですので紹介します。
Foschia(フォスキーア)シリーズの財布
「霞(かすみ)」の意味を持つFoschiaシリーズの財布は、その名の通り霞の様なグラデーションを堪能出来る革製品シリーズです
外装には発色の良いイタリアンショルダーを採用しており、その上に手染め染色を施してグラデーションを表現しています。
また、内装には琥珀色の上質国産牛革を採用しており、手染めイタリアンショルダーとのコントラストがセンスよく仕上がっています。
YUHAKUの数あるシリーズの中でも高い人気を持つシリーズでありましたが、残念ながら2018年のyuhakuのリニューアルで財布はなくなり、パスポートケースやオイルライターが出ています。
予想ですがベラトゥーラシリーズととても似ていたためフォスキーアは無くなったと思われます。
追記
2019年にプルーフフォスキーアシリーズとして復活しました!
詳しくは「復活!yuhaku(ゆはく)プルーフフォスキーアシリーズの革財布!」の記事をご参照ください。
価格 | 7,344〜42,120(税込) |
---|---|
商品種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
TuiTui(ついつい)シリーズの財布
TuiTuiシリーズはYUHAKUの財布のイメージとは少し異なり、手染めを楽しむ財布ではなく、起毛素材のカーフヌバックを使ったついつい触りたくなる財布シリーズです。
先程言った様に手染めとは違った特徴を持つ少し異なるイメージのシリーズですが、デザイン的にシンプルモダンな点はYUHAKUらしいと言ったところ。
素材にはカーフヌバックと凹凸模様が高級感を放つ型押し牛革を使っており、この2つの素材のカラーコントラストが非常にセンスの良いデザインとなっています!
珍しいカブセ蓋を持ちクラッチバックの様な作りのクラッチウォレットや薄型のL字ファスナー長財布などが出ています。
残念ながらも2018年に廃盤シリーズとなってしまいました。
価格 | 19,440~37,800(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー |
|
素材 |
|
di Notte(ディ ノッテ)シリーズの財布
カブセ蓋部分と内装のアクセントにイタリア高級皮革「A Mano」使用し、ブラックの革には国産牛革のNobleを使用!
夜を意味するdi Notte(ディ ノッテ)シリーズは、漆黒のNobleと鮮やな色のA Manoとよって夜に光る灯りをイメージした財布が出ています。
財布ではコンパクトウォレット(三つ折り財布)と財布としても使えるキーケースが出ています。
しかし限定モデルのため、残念なことに在庫なしの可能性が高い。
現在廃盤シリーズとなっており公式ページには紹介されておりません。
価格 | 17,280(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
カラー | ブラック×イエロー |
素材 |
|
まとめ
各シリーズ別でYUHAKUの財布を紹介しましたが、やはり全部センスが非常に良い財布ばかり!
更に作りが良いので本当におすすめしたい財布です!
当サイトでもトップページで「おすすめ財布ブランド」をベスト5に絞り紹介していますが、YUHAKUはその一角を担う外せないブランドです!