
この記事では、キャッシュレス社会に最適なコンパクトやミニサイズながらも使い勝手に優れる財布を沢山紹介します!
最近現金を使う機会が減ってきた事を実感します。
減ったと言うよりも激減という言葉が似合う!

最近はPayPayやクレジットカード決済ばかりですね!
でも現金も時々使いますよ。

スマホ決済が多いです。
財布はたまに現金やカードを使う時とレシートを入れる時に使います。
今では100円ショップや自動販売機でもキャッシュレス決済OKとなりました!
本当に便利な時代になりましたよね!
そんな時代だからこそ真っ先に見直したいのが、毎日持ち歩き最もキャッシュレス社会の影響を受けるアイテム「財布」です。
大容量の大型財布は今や必要がなく無駄にカサ張ってしまいますから、携帯性に優れて軽快に行動出来るコンパクトな財布をぜひ検討してみましょう!
キャッシュレス化で財布は要らなくなる?
キャッシュレス化が進む事で財布はいずれ要らなくなるかもしれません。
ですが今は身分証明書などのカードを入れたり、現金主義が根強い日本では現金しか使えないお店もあります。
まだまだ財布は必要だと実感しています。

財布は必要だが、今までの様な大容量財布は必要ありません!
現金収納メインでハンバーガーみたいに分厚く膨らむ財布ではなく、適度な収納力のコンパクトやミニタイプが使いやすい!
つまり条件は以下になります。
- ミニサイズ(コンパクトサイズ)
- 軽量
- 適度な収納力(大容量だと財布が膨らむ)
財布の紹介記事数600以上を誇る当サイトが、これらの条件を満たす日本のキャッシュレス社会に最適なオススメ財布を紹介します!

この記事は4ページに渡り40個以上も紹介します!必ず貴方に最適な財布が見つかるでしょう!
スマートウォレット2(ライフポケット)
LIFE POCKET(ライフポケット)は「なくならない財布」という、圧倒的な安心感と今まで無かった画期的なミニ財布を作るブランドです。
制作している財布はどれも世界最小クラスにして強力な紛失防止タグを搭載している。
参考記事 無くならない!LIFE POCKET(ライフポケット)の紛失防止財布3選!
smart wallet2(スマートウォレット2)は紛失防止タグ認知度№1のMAMORIO社製タグを搭載した、お洒落なL字ファスナータイプのミニサイズ二つ折り財布です。
この財布を持てば、他ブランド製にはない以下の画期的なメリットが付きます。
- 手元のスマホから財布が離れるとプッシュ通知が届く
- 万が一紛失しても、自力で探せる機能がある
- 部屋にあるはずの財布をスマホのカメラ機能で見つけられる
特に部屋のどこかにあるが見つからない財布を、スマホのカメラ機能で探せるのはユニークですし大変便利ですよね!
キャッシュレスという言葉にはどこか未来的な雰囲気がありますが、そんな「未来」を強く感じさせてくれます!
しかも素材はブランドオリジナルの特別な牛革を使用しており、使い込む程に経年変化(エイジング)によって革らしい味わいが楽しめます。
価格も1万円台前半ですので、高いポテンシャルと上質素材使用ながらもコスパに優れます!
スマートウォレット2(ライフポケット)の写真と情報
価格 | 11,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦9.3cm×横10.0cm×厚さ1.4cm、重さ70g |
素材 |
|
収納 |
|
公式ページで購入するとスキミング犯罪を防止してくれるRFIDブロッキングスリーブがプレゼントされます。
ノートスリーブウォレット(ベルロイ)
圧倒的にスリムなのに高い収納力を誇る、オーストラリア発ブランドベルロイ(Bellroy)の代表作にして、世界中で長年売れ続けるロングセラー「ノートスリーブウォレット(Note Sleeve Wallet)」。
キャッシュレスが進む海外ブランドらしくカードの使い勝手にこだわった薄型財布で、お札入れと小銭入れも装備しているので日本での使用にも最適です!
日本に本格的に入ってきたのは2018年頃ですが、今では東急ハンズやロフト等全国で取り扱われている程に人気が出ており、それもノートスリーブウォレットの高いポテンシャルによるものです。
しかも常に改良が施されており昔のモデルよりもより便利に進化しています。
クレジットカード情報を無線で盗み取るスキミング犯罪にも効果のある特殊素材RFIDプロテクションも仕込んであるため、大切なカード情報を守ってくれます!
ベルロイ製はスリムな財布が特長ですので、一番有名なノートスリーブウォレット以外でもオススメの財布ばかりです!
参考記事 ベルロイ(Bellroy)の長財布と二つ折り財布を全部紹介します!
また、ノートスリーブウォレットは上位モデル(ヨーロピアンレザー仕様)のプレミアムモデルも出ています。
通常モデルよりも更に上質な素材を使用しており、そちらも1万円台で手に入るためオススメです!
ノートスリーブウォレットの写真と情報
価格 | 12,430(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦9.0cm×横10.3cm×厚さ1.0cm、40g |
素材 |
|
収納 |
|
参考記事 ベルロイの財布ノートスリーブウォレット(Note Sleeve Wallet)紹介
スモールウォレット(ボナベンチュラ)
HERMES(エルメス)と同じ革を使う事で話題のブランドがBONAVENTURA(ボナベンチュラ)です。
エルメスと比べて大変リーズナブルな価格で提供している事、SUNTORY(サントリー)のCMで女優の石原さとみさんがボナベンチュラのスマホケースを使っていた事で話題となりました!
一流素材の使用によるセレブ感のあるデザインから、他にもモデルの方など業界で愛用者が多数いると言われています。
メンズスモールウォレットは、エルメスと同じドイツのPerlinger(ペリンガー)社製シュリンクレザー(高級牛革)を使ったキャッシュレス社会向けのコンパクト財布です。
独特の凹凸模様と美しい発色から高級感が漂い、表面にはナノガラスコーティングが施されているため水を弾いてシミ、汚れも付きにくい!
普通の革では避けたいアルコール除菌をしても大丈夫ですので、常に清潔に保つ事も出来ます!
更に内装にはイタリア製の滑らかな質感のスムースレザー(牛革)を使用しており、外装だけでなく内装の素材もこだわっております!
エルメスでこのサイズの財布を購入となると何十万もしますが、高いブランド料が発生しないボナベンチュラなら3万円台で購入可能出来るのが凄い。
スモールウォレット(ボナベンチュラ)の写真と情報
価格 | 33,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.0cm×横9.5cm×厚さ3.0cm、重さ82g |
素材 |
|
収納 |
|
タイディワン(ハレルヤ)
Hallelujah(ハレルヤ)は開発力に優れるブランドで皆がこんな財布欲しいなと思う機能的な財布を制作。
リーズナブルな価格で高機能、誰でも似合うシンプルなデザインによって20代~50代までの幅広い世代から選ばれるブランドです。
特にブランドの名を有名にしたのが整理整頓財布タイディシリーズです。
財布に導線の考えを取り入れる事で、収納力十分ながらも会計時に中身の出し入れがしやすいため人気が高い!
TIDY one(タイディワン)はそんなタイディシリーズの中で、特にキャッシュレス社会向けに作られたコンパクトタイプの整理整頓財布です。
収納のお札入れ、小銭入れ等の各ポケットをミリ単位で配置を考え設計しており、片手で余裕で持てるコンパクトサイズですが長財布と同等の収納力を誇ります。
実際に財布に中身を入れてみても意外とスッキリと収納出来て、視認性がよく出し入れしやすいのは流石は整理整頓財布と言える。
内装に繋がる外装ポケットを備えており、非接触型のキャッシュカードや電子マネーカードを入れると財布をそのまま決済機にかざすだけで簡単に会計できます!
タイディワン(ハレルヤ)の写真と情報
価格 | 9,999(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦8.5cm×横11.0cm×厚さ1.0cm |
素材 |
|
収納 |
|
小さく薄い財布SAKU ver.2(モク)
moku(モク)は実際の夫婦が立ち上げたブランドで、キャッシュレス社会に絶妙にマッチしたストレスフリーの財布を提案しています。
夫が財布に対する使い勝手への要望を提案し、デザイナーである妻が提案をクリアした最良の形へデザインするスタイル。
他ブランドが売るためにデザインするのに対し、mokuの場合は本当に大切な人が便利に使って欲しいためにデザインしている。
その夫婦ならではの制作エピソードからも、細部まで妥協のない設計となっている他、ペア財布としてもオススメです。
参考記事 ペア財布おすすめ!2人が色違いで揃えられるブランド16選!
小さく薄い財布SAKU(サク)ver.2は、コンパクト系の弱点とも言える中身の出し入れのしにくさを克服した、一切の妥協のない渾身の財布です。
ver.2との事で完成度が高かった前作を更に改良してより使いやすくなっています!
「コンパクトボディの優れた携帯性」と「会計時の使いやすさ」を兼ね備えるミニマム財布で、これ一つで近くのコンビニから遠出までこなせます!
名前の通りサクッと中身を取り出し、サクッとズボンやカバンに入れられる!
実際に制作に携わったメンバーが半年間使い続けた際に一切のストレスを感じなかったとの事!
しかも、素材はイタリア製やドイツ製の高級牛革を使用しており経年変化(エイジング)も楽しめる仕様ながらも、わずか1万円台という高コスパを実現しています!
小さく薄い財布SAKUver.2(モク)の写真と情報
価格 | 19,800(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦9.4cm×横8.9cm×厚さ1.2cm、重さ49g |
素材 |
|
収納 |
|
ミニウォレット3(ライフポケット)
LIFE POCKET(ライフポケット)は朝の人気ニュース番組「ZIP!」で紹介された紛失防止タグを搭載した「なくさない財布」を制作するブランドです。
もし家で無くしてもスマホを使ってまるで「宝探しゲーム」感覚で見つける事が出来ます!
この財布を持てば、他ブランド製にはない以下の画期的なメリットが付きます。
- 手元のスマホから財布が離れるとプッシュ通知が届く
- 万が一紛失しても、自力で探せる機能がある
- 家の何処かにあるはずの財布をスマホのカメラ機能で見つけられる
Mini Wallet3(ミニウォレット3)はニュース番組ZIP!で紹介された、MAMORIO社製の強力な紛失防止タグを搭載した画期的な三つ折り財布です!
手のひらサイズのコンパクトボディですが収納力は十分で、小銭入れがボックス型など中身の出し入れもしやすい様に設計されています。
素材はもちろん牛本革で上質感があり耐久性と強度も文句なし。
コストパフォーマンスに優れるブランド製であるため価格は約1万円で、同じ価格帯でこれほど未来的で高機能は他にありません。
ミニウォレット3(ライフポケット)の写真と情報
価格 | 11,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.7cm×横10.0cm×厚さ2.5cm、重さ70g |
素材 |
|
収納 |
|
公式ページで購入するとスキミング犯罪を防止してくれるRFIDブロッキングスリーブがプレゼントされます。
スリムウォレット(ライフポケット)
朝の人気ニュース番組「ZIP!」で放送され反響を呼んだMAMORIO(マモリオ)社製の紛失防止タグ。
その紛失防止タグを財布に搭載した「なくさない財布」を制作しているのがLIFE POCKET(ライフポケット)です。
このブランド製の財布を持てば、他ブランド製にはない以下のメリットが付きます。
- 手元のスマホから財布が離れるとプッシュ通知が届く
- 万が一紛失しても、自力で探せる機能がある
- 家の何処かにあるはずの財布をスマホのカメラ機能で見つけられる
Slim Wallet(スリムウォレット)は厚さ7mmの薄型の二つ折りタイプのなくさない財布です。
この記事でも紹介している同ブランド製の同じなくさない財布である「スマートウォレット2(L字コンパクト財布)」と「ミニウォレット3(三つ折り財布)」は「チップ型」の電池式紛失防止タグ装備です。
しかし、このスリムウォレットは「カード型」の充電式紛失防止タグであるマモリオカードを装備しており、たった一回の充電で数ヶ月持ちます!
大変薄型で二つ折り財布ならではのコンパクトさを誇りながらも、収納力は十分に備えているので使い勝手も良い。
素材はサフィアーノレザーというPRADA(プラダ)が使う事で有名な牛革を使用しており上質感もあります。
価格はなんと5千円未満の4千円台で購入可能でコスパも良いです!
スリムウォレット(ライフポケット)の写真と情報
価格 | 4,950(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦9.3cm×横10.8cm×厚さ0.7cm、重さ57g |
素材 |
|
収納 |
|
小さい財布(アブラサス)
abrAsus(アブラサス)は日本でキャッシュレス社会という言葉が生まれる前からキャッシュレス社会向けの財布を作り続けているブランドです。
10年前から自社の財布は未来のスタンダードになると公言しており、当時生まれた大ヒット財布「薄い財布」はパズルの様に重なりを抑えて薄さを出す画期的なミニ財布。
2013年にグッドデザイン賞を受賞してテレビや雑誌等の様々なメディアで紹介され大きな反響を呼びました。
著者も当時はニュース番組でアブラサスの薄い財布の特集を見ており衝撃を受けた事を覚えています。
小さい財布は薄い財布よりも更にコンパクトになっており、札入れ部、小銭入れ部、カード入れ部を備えながらもほぼカードサイズという驚異の財布です!
この財布もグッドデザイン賞を受賞しているため有名で、№1ホストROLAND(ローランド)さんや有名なイタリアブランドOrobianco(オロビアンコ)とコラボしたりと様々なモデルから選べます!
小さい財布(アブラサス)の写真と情報
価格 | 12,800(税込) |
---|---|
カラー |
小さい財布は多数のモデルがあり、その他多くのカラーが用意されています。 |
サイズ | 縦6.0cm×横9.0cm×厚さ1.0cm、重さ32g |
素材 |
|
収納 |
|
ダンフォルド(ダンウォレット)
世界でもキャッシュレス最先端の国と言われるオランダの新鋭ブランドDUN WALLETS(ダンウォレット)製の、ほぼカードサイズのコンパクト三つ折り革財布DAN FOLD(ダンフォルド)!
0.7ミリの薄さは世界でも最薄クラスに入る程に薄いにも関わらず、カードは最大6枚とお札は最大8枚も入ります!
背面と財布を開いて左側のカードポケットに電子マネーカードを入れておけば駅やお店で決済端末機に財布をかざすだけで決済完了!
わざわざ財布からカードを出す必要もありません、そんな便利なポケットが財布の両側に付いているのは本当に便利!
しかも財布を開いて左側(三つ折り時に内側にくるポケット)はRFIDポケットで、スキミング(カード情報を不正に盗む犯罪)を防止してくれますので大切なクレジットカードを入れておくのに最適です!
ダンフォルド(ダンウォレット)の写真と情報
価格 | 9,800(税別) |
---|---|
カラー | ・ブラック |
サイズ | 縦9.0cm×横6.0cm×厚さ0.7cm |
素材 | ・最高級グレインレザー(牛革) |
収納 |
|
参考記事 財布を近づけて会計!キャッシュレス向けDUN FOLD(ダンフォルド)!
コンパクトウォレット(ココマイスター)
COCOMEISTER(ココマイスター)は「世界の最高級レザー」と「日本の熟練職人」をコンセプトに、海外の有名ブランドに対抗するべく活動する日本ブランドです。
シンプルなデザインなのに格式があって格好良いのがこのブランドの特長で、強い高級感も漂っています。
最高級の素材と職人のハンドメイドでありながらも、海外ブランドと違う日本ブランドらしく高いブランド料が発生していないので価格もリーズナブルです。
コンパクトウォレットはココマイスターが制作するL字ファスナーの二つ折り財布です。
素材を変えた2種類のモデル「カルドミラージュ・コンパクトウォレット」と「サバンナ・コンパクトウォレット」が出ております。
まずカルドミラージュ・コンパクトウォレットはイタリア製牛革ワイルドバケッタレザーを使用しており、スモーキーな独特の濃淡が浮き出ている非常に非常に格好良いモデルです。
もう一つのサバンナ・コンパクトウォレットは表面にカット専門の職人が手作業でカット模様を刻んだイタリア製牛革マットーネを使用。
カット部分に染色液が溜まり濃淡が生まれて独特のワイルド感を出すモデルです。
どちらも経年変化(エイジング)に優れるため、使い込むほどに味わいが増す成長を楽しみながら使い込めます!
また、このコンパクトウォレットは評価も高くどちらも人気モデルのため売り切れては再販売を繰り返します。
再販売お知らせメールに登録し、この記事をブックマークしておけばお知らせメールが届いた際にスムーズに購入出来ます。
コンパクトウォレット(ココマイスター)の写真と情報
価格 | 31,000〜32,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦8.9cm×横11.1cm×厚さ2.6cm |
素材 |
|
収納 |
|
コメント