PR

青色(ブルー)の革財布15選!お洒落なメンズ・レディース用大特集!

青色(ブルー)の革財布おすすめ紹介!

もりもり
もりもり

この記事では、鮮やかな青(ブルー)の財布のオススメを紹介します!

日本にはジャパンブルーの名で世界で有名な青の藍色がありますが、それ程に日本人にとって青は昔から特別に愛されている色です!

青は男を格好良く見せる色ですし、青を嫌いな男性なんてほとんど聞いた事がないですよね。

男性

青色の財布かー!
カッコ良さそうですね!

女性

ブルーは爽やかなイメージで好印象です!

服で青色を選ぶと派手になるのでなんとなく敬遠してしまう方も多いでしょうが革小物の財布ならどうでしょうか?

普段のファッションのアクセントや差し色効果狙いとして大活躍してくれるでしょう!

青色(ブルー)の革財布!お洒落なメンズ・レディース用大特集!

おすすめの青色(ブルー)の革財布

青、ブルー、藍色といった青色の財布を大特集します!

もりもり
もりもり

当サイトは財布の紹介記事数600以上を誇る財布紹介専門サイトです!
もちろん青い革財布をたくさん知っています!

今回はその中から特にオススメしたい上質で格好良い青い革財布だけ集めました!

メンズブランドだけでなくレディースブランドからも紹介します。
全体的にユニセックスなシンプルデザインが多いので男性だけでなく、女性の方でも青い財布を探している方も必見です!

yuhaku・オリジナル染色の財布(グラデーションブルー)

yuhaku・オリジナル染色の財布(グラデーションブルー)

yuhaku(ユハク)は独自技術の染色を施した幻想的なグラデーションが浮かび上がる革財布を作っています。

特にブルーはyuhakuの代名詞とも言えるブランド代表色で、最高級の牛革やクロコダイルレザーなどを使用した20種類近いシリーズから展開しています。

参考記事 YUHAKU(ゆはく)の革財布を全部紹介します!

美しいグラデーションブルーの財布を展開していますが、シリーズによって素材と染色方法が違っており様々な美しいブルーの財布が揃っています。

手染めなどの様々な独自染色技術により、全体が濃く深みのあるグラデーションや比較的明るいグラデーションなど、各シリーズ毎に特色が違う青の財布を出している。

基本どのシリーズを選んでも美しいグラデーションブルーの財布が手に入ります!

写真と情報

yuhaku・オリジナル染色の財布(グラデーションブルー)の財布各種

価格 33,000〜286,000(税込)
カラー
  • ブルー
  • ワイン
  • グレイ
  • ダークブラウン
  • グリーン
  • キャメル
財布
  • ラウンドファスナー束入れ(ラウンドファスナー長財布)
  • L字ファスナー束入れ(L字ファスナー長財布)
  • 束入れ(長財布)
  • 束入れ(長財布・小銭入れ無し)
  • 札入れ(二つ折り財布)
  • 純札(二つ折り財布・小銭入れ無し)
  • マネークリップ
  • 小銭入れ
素材
  • イタリアンショルダー
  • 国産牛革イタリア産ベビーカーフ
  • クロコダイルレザー
  • 国産馬革コードバン
  • 国産牛革イタリア産ベビーカーフ
  • 国産牛革
製作 yuhaku(ユハク)

公式ページの「メニュー」を選択して「色」を選択し、「Blue」を選択するとyuhakuの美しいブルーの財布が一覧で確認出来ます!

公式ページ【 yuhaku 】

Hallelujah・TIDYシリーズの財布(ネイビー)

Hallelujah・TIDYシリーズの財布(ネイビー)

安くて良い財布が欲しいという方にオススメしているのがHallelujah(ハレルヤ)です。

ブランドとしてはHallelujahと国産素材にこだわったJAPAN FACTORY(ハレルヤ・ジャパンファクトリー)の2つのプライベートブランドから主に革財布を出しております。

少しJAPAN FACTORYの方が高級志向ですが元々「ブランドに負けない高品質な革小物をもっと身近にしたい」という想いからスタートしているのでそれでもかなりコストパフォーマンスに優れている!

どちらのブランドもリーズナブルな価格なので革財布の入門編としてオススメですし、使い勝手が良いので2個3個目の革財布としてももちろんオススメです!

革財布を長年紹介している著者もHallelujah製の革財布は普段からよく使っていますが、安いのに上質な革を使っている上に使い勝手が良く本当にコスパが良いと思っている。

特にオススメしたいのが著者も使っているTIDY(タイディ)シリーズの革財布です。

このTIDYシリーズの革財布は累計販売3万5千個以上を突破し、クラウドファンディング総支援額も2億円以上という話題のロングセラーシリーズで長財布からコンパクト財布まで各種出ている。

何故ここまで人気が出たのか?その秘密は内装の収納設計に建築の設計で用いられる「動線(どうせん):人の動きを考えた設計)」の考えを取り入れた事。

財布を開けば一目でどこに何があるのか分かり、お金もカードも取り出しやすい様に実用的に設計されている!

こだわりの設計で上質な素材を使っているにも関わらず価格は驚く程リーズナブルなため20代〜50代までの幅広い層の男女に支持されている。

ブルーでは「ネイビー」が出ており落ち着いた雰囲気となっております。

素材も牛革版やコードバン(馬革)版といった様に、素材を変えても出ているので本当に豊富な種類から選べます!

写真と情報

Hallelujah・TIDYシリーズの財布(ネイビー)の財布各種

価格 5,555〜50,000(税込)
カラー
  • ネイビー
  • ブラック
  • キャメル
  • ワインレッド
  • ダークグリーン
  • グリージョ
  • オレンジ
財布
  • 小さい長財布TIDY 2.0(小さいL字ファスナー長財布)
  • TIDY BOX(ショルダーバッグ)
  • もっと小さい長財布TIDY SLIM(L字ファスナー長財布)
  • TIDY Mini(コンパクトL字ファスナー財布)
  • TIDY Pocket (コンパクト三つ折り財布)
  • 純札(二つ折り財布・小銭入れ無し)
  • マネークリップ
  • 小銭入れ
素材
  • プルアップレザー(牛革)
  • 栃木レザージーンズ(牛革)
  • エンボスレザー(牛革)
  • コードバン(馬革)
  • 岡山デニム(国産デニム)
製作 Hallelujah・JAPAN FACTORY(ハレルヤ・ジャパンファクトリー)

MOTO・新登場マットバケッタシリーズ(ブルー)

MOTO・新登場マットバケッタシリーズ(ブルー)
素材の魅力を最大限に引き出す革製品を制作しているブランドがMOTO(モト)です。

創業者は世界初の「革の人形」ジャンルを確立させ初の県無形文化財保持者となった革職人「本池秀夫」氏。

1971年創業以来、半世紀以上にも渡り磨き上げた確かな技術で革製品をハンドメイドで制作する老舗ブランドです!

MOTOが展開するマットバケッタシリーズは日本の和紙の様な風合いと適度なムラ感、そして使い込むと味わいが出る経年変化(エイジング)が魅力の牛革を使用した革財布シリーズです。

実は日本の革ではなくイタリアで生まれた人気の牛革で、和紙の様なマットな見た目からは想像出来ないがしっかりとオイルが入っている上質な牛革となります。

優れた経年変化もこの潤沢に含まれるオイルによるもの。

カラーは全部で6種類以上も出ておりもちろんマットで適度なムラ感が最高なブルーも登場!

スモーキーブルーとも表現されるこの最高なムラ感のあるブルーは格好良いため見ているだけでも嬉しくなる!

しかも使い込むとツヤが生まれて味わいが出てくるのでまた違ったブルーで楽しませてくれます!

写真と情報

MOTO・新登場マットバケッタシリーズ(ブルー)の財布各種

価格 12,100〜41,800(税込)
カラー
  • ブルー
  • ブラック
  • ブラウン
  • ピンク
  • グリーン
  • イエロー
財布
  • W1R ショートウォレット(二つ折り財布)
  • FW1R ジップロングウォレット(ラウンドファスナー長財布)
  • W6Rミドルウォレット(カブセ蓋財布)
  • LW2Rロングウォレット(カブセ蓋長財布財布)
  • W2Rミドルウォレット(二つ折り財布)
  • FW5R L ジップロングウォレット(L字ファスナー長財布)
  • C2Rコインケース(小銭入れ)
素材 牛革(イタリア)
製作 モト(MOTO)
公式ページMOTO(モト)

Atelier AKNAS・ガルーシャの財布(サファイヤ/ターコイズ/ベイビーブルー/ネイビー)

Atelier AKNAS・ガルーシャの財布(サファイヤ/ターコイズ/ベイビーブルー/ネイビー)
Atelier AKNAS(アトリエアクナス)は海の宝石やラッキーフィッシュ(幸運の魚)とも呼ばれる縁起の良い魚アカエイの革「ガルーシャ」を使った革製品を制作するブランドです。

フランス発祥のブランドで高い技術を持つ職人技と美しく屈強な素材であるガルーシャの融合により、他ブランドでは手に入らない美しく高品質な革財布が揃います。

「牛は30年、エイは100年」とも言われる程にエイ革ガルーシャは圧倒的な耐久性を持っている。

そんな美しく強いガルーシャの革財布をAtelier AKNASは大変豊富に制作しており長財布からミニ財布まで豊富なタイプを揃えています。

カラーバリエーションも豊富でエイが泳ぐ美しい海を想像させる各種ブルーから選べます。

ブルーだけでもサファイヤやターコイズなど4種類も揃えております!

写真と情報

Atelier AKNAS・ガルーシャの財布(サファイヤ/ターコイズ/ベイビーブルー/ネイビー)の財布各種

価格 38,500〜99,000(税込)
カラー
  • サファイア
  • ターコイズ
  • ベイビーブルー
  • ネイビー
  • ノアール
  • ラピス
  • サパン
  • スティール
  • スノー
  • セーブル
  • キャラメル
  • タンジェリン
  • シトロン
  • ロッソ
  • フーシャ
  • エメラルドグリーン
財布
  • ラウンドファスナー長財布
  • 長財布
  • 二つ折り財布
  • マネークリップ
  • ミニ財布
素材
  • ガルーシャ(エイ革)
  • 山羊革(イタリア製)
製作 Atelier AKNAS(アトリエアクナス)

PELLE MORBIDA・バルカシリーズの財布(サックス/ネイビー)

PELLE MORBIDA・バルカシリーズの財布(サックス/ネイビー)

有名雑誌LEON、OCEANSを創刊しちょいワルブームを作った干場義雅(ほしばよしまさ)氏が創業させたブランドがPELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)です。

快適で優雅な船旅を楽しむ大人たちをイメージさせた革製品を制作しており、シンプルなデザインながらも海外高級レザーを使用した上品な印象の革製品を完成させている。

カラーも豊富で普段のファッションの一部として持てる様にも考えられています。

船旅がコンセプトとなっている事からか青色も豊富に出ている。

フランス製高級牛革フルグレインレザーやイタリア製高級牛革を使用したバルカシリーズから「ブルー」、「ネイビー」、「サックス」の3種類の青色が出ています。

ブルーやネイビーの様な落ち着いた青色から印象的な明るい青色サックスの3種が出ている事で好みが選びやすいと思います。

写真と情報

PELLE MORBIDA・バルカシリーズの財布(サックス/ネイビー)の財布各種

価格 29,700〜34,100(税込)
カラー
  • ブルー
  • サックス
  • ネイビー
  • ブラック
  • オレンジ
  • ホワイト
財布
  • ロングウォレット(ラウンドファスナー長財布)
  • ロングウォレット(長財布)
  • ミニウォレット(L字ファスナーミニ財布)
素材
  • フルグレインレザー(フランス製牛革)
  • エンボス加工レザー(イタリア製牛革)
製作 PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)

クレバレスコ・アニリン染めコードバンの財布(ブルー)

クレバレスコ・アニリン染めコードバンの財布(ブルー)

ミシンを一切使わない総手縫い(オールハンドステッチ)によって、一針一針丈夫に縫製するクレバレスコ(Crevaleathco)製!

日本が世界に誇る馬革を制作するレーデルオガワ製アニリン染めコードバン(馬革)を使用しており、独自染色による透明感あふれる美しいブルーが楽しめる!

レーデルオガワはその美しい革を作る事で世界屈指の馬革染色工房として知られ、この工房の革を財布で使う事がステータスとさえ言われている。

クレバレスコは本来はオーダーメイドで革製品を制作する工房ですが、このアニリン染めコードバンの財布は日本の優れる財布を集めるセレクトショップ「メンズレザーストア」とのコラボ財布となりますのでメンズレザーストアで常時購入可能です。

カラーバリエーションは外装がブルーで内装がレッドの「ブルー×レッド」を含む5種類のカラーが出ておりますが、外装をブルーで内装をブラックにしたりと細かく色を指定する事が可能!

半オーダーメイド品の様な注文方法が可能という魅力も持ちます。

参考記事 簡単!オーダメイド財布メンズ用を注文出来るブランド4選!

オリジナルのブルーの財布が欲しい方にとてもオススメです。

写真と情報

クレバレスコ・アニリン染めコードバンの財布(ブルー)の財布各種

価格 39,600〜104,500(税込)
カラー
  • ブルー×ブラウン
  • ブラック×レッド
  • レッド×ブラック
  • キャメル×ブラウン
  • ダークブラウン×ブラック
  • カラーオーダー(色指定)
財布
  • アニリン染めコードバンコンパクトマルチウォレット(薄型コンパクト財布)
  • アニリン染めコードバンラウンドジップ(ラウンドファスナー長財布)
  • アニリン染めコードバン二つ折り財布(小銭入れ付き二つ折り財布)
  • アニリン染めコードバンL字ジップハーフウォレット(L字ミニ財布)
素材
  • アニリン染めコードバン(日本)
  • 国産牛革(日本)
製作 クレバレスコ(Crevaleathco)

公式ページでの購入がオススメで、送料無料で大人の方向けのオリジナルラッピング(メッセージ記入用無地カードと封筒入)が無料で利用可能です。

フェソン・アドバンレザーの財布(アンティークブルー)

フェソン・アドバンレザーの財布(アンティークブルー)

ラグジュアリーブランドのフェソン(FESON)が開発したオリジナル高級牛革アドバンレザーを使用!

独特の濃淡模様によって霜降り調の高級アンティーク家具の様な高級感を放つ同ブランドのアドバンシリーズの財布です!

日本の職人が作るレベルの高い財布を集めて紹介しているセレクトショップMens Leather Store(メンズレザーストア)の人気ランキングでも堂々の1位を長く獲得していた人気財布となります。

フェソンは作りも非常に丁寧で長年使用する事が可能なため、経年変化によって濃淡模様のベースカラーが強調される様になり購入当初とはまた違う模様によって楽しませてくれます。

内装はナチュラルカラーのヌメ革を使用しておりこちらも経年変化によって革の味わいと風合いを増しますので、外装の美しいアドバンレザーと温かみのあるヌメ革とのコントラストが楽しめる。

またメンズレザーストア特注バージョンも出ておりこちらは内装に漆黒のオイル牛革を使用しています。

コストパフォーマンスも非常に良いです!

写真と情報

フェソン・アドバンレザーの各種財布

価格 10,340〜28,600(税込)
カラー
  • ブルー
  • ワイン
  • ブラウン
  • グリーン
財布
  • アドバンコインケース(小銭入れ)
  • アドバン長財布(長財布)
  • アドバン長財布(小銭入れ無し長財布)
  • アドバン二つ折り財布(二つ折り財布)
素材
  • アドバンレザー(牛革)
  • ヌメ革
製作 フェソン(FESON)
公式ページFESON(フェソン)

ブルーストーン・SUKUMOLeather(藍色)の財布

ブルーストーン・SUKUMOLeather(藍色)の財布

革とデニムの両方の味わいが楽しめる財布です!

ブルーストーン(Bluestone)はブランド名にブルーが入っている事から想像出来る様に、青(藍色)の革製品を得意としています!

約600年の歴史を持つ徳島産の天然染料スクモを使用して京都のプロの染め師が藍色に染め上げる天然本藍染革スクモレザー(SUKUMOLeather)を主役とした革製品を作るブランドです!

更にコンビとして世界に誇る国産デニムで入手困難とされる井原産セルビッチデニムを使用!

「革」と「デニム」を使用しているため、使い込むと革の経年変化(エイジング)とそれに相当するデニムの色落ち(アタリ)の両方が楽しめる凄い製品を制作している!

参考記事 メンズレザーストア!ブルーストーンのスクモレザーの革財布紹介!

デニムを使った革財布は意外にも数が少なく、ましてや入荷半年待ちとも言われるセルビッチデニムを使用し藍染のスクモレザーとコラボで使っているのはこのブランドの製品だけ!

デニムブルーと藍染めのスクモレザーを使用した特別な青色の財布です!

写真と情報

ブルーストーン・SUKUMOLeather(藍色)の財布各種

価格 13,200〜50,600(税込)
カラー
  • hanada(藍色の一種のはなだ色)
  • ai(藍色)
  • tome-kon(藍色の一種のとめこん色)
財布
  • Sデニム×スクモレザーL字ジップ長財布
  • Sデニム×スクモレザー長財布
  • Sデニム×スクモレザーラウンドジップ長財布
  • Sデニム×スクモレザーコンパクトウォレット
  • Sデニム×スクモレザーコインケース(BOX型小銭入れ)
素材
  • SUKUMOLeather(天然本藍染牛革)
  • 山羊革SUKUMOLeather
  • 井原産セルビッチデニム
  • 山羊革
製作 ブルーストーン(Bluestone)

sot・ミネルバボックスレザーシリーズの財布(ブルー)

sot・ミネルバボックスレザーシリーズの財布(ブルー)

制作ブランドsot(ソット)は平和の象徴オリーブをくわえた鳩をブランドロゴとしている東京都恵比寿に店舗を構える東京ブランドです。

温かみがあり、素朴で、経年変化(エイジング)に優れる財布を制作しており財布業界では異例の「自社製品の下取りサービス」も行っています。

参考記事 sot(ソット)の革財布おすすめ!厳選8シリーズを徹底紹介!

ミネルバボックスレザーシリーズはファッションと革製品の先進国イタリアが生んだ高級牛革ミネルバボックスを使用した革財布シリーズです!

イタリア製の牛革らしい美しく深みのある発色によるブルーを展開!

財布種類が豊富で長財布や二つ折り財布の他にもミニ財布やキーケースに小銭入れが付いたウォレットキーケースも出ております。

ウォレットキーケースを初めて知った方は下記の記事を御参照下さい。

参考記事 お札やカードや小銭が入るウォレットキーケース11選を紹介!

写真と情報

sot・ミネルバボックスレザーシリーズの各種財布(ブルー)

価格 11,000~30,800(税込)
カラー
  • ブルー
  • キャメル
  • ダークブラウン
  • レッド
  • ブラック
財布
  • 長財布(カブセ蓋長財布)
  • 二つ折り(二つ折り財布)
  • ミニ財布
  • Lファスナーミニ財布
  • カード&コインケース
  • キーケース(ウォレットキーケース)
素材
  • ミネルバボックス(イタリア・バダラッシカルロ社製)
製作 sot(ソット)
公式ページsot(ソット)

ジュンヤワラシナ・スクモレザーの革財布(藍色)

ジュンヤワラシナ・スクモレザーの革財布(藍色)

日本伝統色である藍色に染めた革財布で、しかも徳島産の天然染料すくもを使った正真正銘の本物の藍色です。

染め上げるのは京都の染師の技によるもので非常に美しい藍染めが施されている。

制作ブランドは海外王室のバックも手掛けた「JUNYA WARASHINA(ジュンヤワラシナ)」です。

先程のBluestoneの紹介でも出たスクモレザーですが、こちらはロウ割れという割れた様な模様が施されているスクモレザーロウ割れシリーズと、最高級レザーであるクロコダイル革をスクモレザーとしたクロコダイルシリーズを展開しています。

特に藍染めのクロコダイルレザー革財布はとても希少であり、魅力があります。

写真と情報

ジュンヤワラシナ・スクモレザーの各種財布

価格 39,600〜385,000(税込)
カラー
  • tomekon(留紺)
  • rouware(ロウ割れ)
財布
  • スクモロウ割れラウンドジップウォレット(ラウンドファスナー長財布)
  • スクモロウ割れ二つ折り財布(二つ折り財布)
  • スクモロウ割れコインケース(小銭入れ)
  • スクモクロコダイルラウンドジップウォレット(ラウンドファスナー長財布)
  • スクモクロコダイル二つ折り財布(二つ折り財布)
  • スクモクロコダイルコインケース(小銭入れ)
素材
  • スクモレザー(天然本藍染クロコダイル)
  • スクモレザー(天然本藍染牛革)
  • 国産牛革
製作 JUNYA WARASHINA(ジュンヤワラシナ)

ココマイスター・ナポレオンカーフの財布(ワイルドドリーム・ドリームフォース)

ココマイスター・ナポレオンカーフの財布

日本熟練職人が世界の最高級レザーを使用して革財布を仕立て上げる人気ブランドCOCOMEISTER(ココマイスター)製のナポレオンカーフの財布!

名前にもあるナポレオンカーフ(イタリアンオイルドヌバック)という、イタリアの最高級ヌバックで作る、まるでカウボーイが使ってそうなワイルド路線の高級革財布となります。

参考記事 ココマイスターのナポレオンカーフの財布は1度見たら忘れない!

オイルをタップリと含んでおり使い込むと起毛が取れて艶を増す事で、アンティーク感のある財布へと変化していきます!

スーパーエイジングとも言われる程に経年変化が優秀な革で知られていますが、クセのある革なので革財布への加工が難しいですが、熟練職人が揃うココマイスターでは「自信のある財布が完成」と公言してる程の自信作となっている!

元々はブラック、ブランデー、オリーブの3色しか無かったのですが、人気が高まりブルーを含め全8色も出ています。

青系ではワイルドドリーム(青)とドリームフォース(青と茶)というイタリアらしい美しく深い青が出ております!

写真と情報

ナポレオンカーフの財布(ワイルドドリーム、ドリームフォース)の写真

価格 10,000〜34,700(税込)
カラー
  • ワイルドドリーム
  • ドリームフォース
  • ワイルドブラック
  • ワイルドブラウン
  • ワイルドオアシス
  • ワイルドサンセット
  • ブラウンフォース
  • オアシスフォース
財布
  • アレッジドウォレット(長財布)
  • ヘラクレスウォレット(ラウンドファスナー長財布)
  • アレクサンダーウォレット(奇抜長財布)
  • ボナパルトパース(二つ折り財布)
  • アレッジドコインケース(奇抜小銭入れ)
  • ボナパルトL字ファスナー(L字ファスナー小銭入れ)
素材 ・ナポレオンカーフ(最高級イタリアンオイルドヌバック)
製作 ココマイスター(COCOMEISTER)

ナガタニ・SAHO/BONNY/BONHEUR/ELLAシリーズの財布(シアン/オーシャンブルー/オルテンシア)

ナガタニ・SAHO/BONNY/BONHEUR/ELLAシリーズの財布(シアン/オーシャンブルー/オルテンシア)

皇室や国賓に贈る特別品の制作を依頼される程の実力と信頼を得ている日本ブランドがNAGATANI(ナガタニ)です。

現在の会長を務める長谷信義氏がハンドバッグメーカーとして創業したブランドで、過去にはアメリカのクリントン大統領夫人の就任祝いの際の国賓特注バッグ制作を手掛ける。

更に皇太子妃雅子様の皇室特注バッグ制作も手掛けるといった確かな信頼と輝かしい実績を誇ります!

レディースブランドとなり女性におすすめですが、シンプルでユニセックスなデザインですのでメンズももちろん使えます!

ナガタニはパリやロンドンでの展示会においても高い評価を得ている程の秀でた技術力を持っております。

使う素材としてドイツ製の美しい発色と適度なシボが並ぶシュリンクレザー「エスポワール」を採用しており、美しい青い財布が出ている。

外装に革紐によるステッチが縫製された印象的でお洒落なデザインも特長。

ドイツ製の高級牛革仕様ながらも適度なカジュアル感が漂う「ラグジュアリー&カジュアル」の絶妙な雰囲気も魅力的です!

写真と情報

ナガタニ・SAHO/BONNY/BONHEUR/ELLAシリーズの財布(シアン/オーシャンブルー/オルテンシア)財布各種

価格 16,500~48,400(税込)
カラー
  • シアン(ブルー)
  • スカイブルー
  • ネイビー
  • ブラック
  • レッド
  • ロイヤルピンク
  • その他限定色有り
財布
  • SOHO(ラウンドファスナー長財布)
  • BONNY(ラウンドファスナーコンパクト財布)
  • BONHEUR(三つ折り財布)
  • ELLA(ボックス型小銭入れ)
素材
  • エスポワール(ドイツ製牛革)
  • ヌメ革(牛革)
製作 ナガタニ(NAGATANI)

ヴァーコ・REAL WOOD ICHIの財布(ブルー)

ヴァーコのREAL WOOD ICHIの財布(ブルー)

元ラガーマンで化粧品会社の営業マンという、少し変わった経歴を持つ梶谷弘明氏が代表を務めるブランドがヴァーゴ(VARCO)です。

そのため財布業界の常識にとらわれず、革財布の概念を吹き飛ばす程に斬新な財布作りに挑戦している!

そんなヴァーゴの製品の主力製品と言えば「木」と「革」を融合させたREAL WOODシリーズです!

使用している木は厚みはわずか0.2mmという天然木を薄くスライスする日本の突板(つきいた)技術を応用し、独自技術によって縫製しても割れない板を編み込んで市松模様にしたもの。

参考記事 市松模様の財布メンズ用!縁起も良いオススメ厳選4ブランド!

また、革はキップレザーに自社染色工場にて少し色をくすませたオリジナルレザーで独特の風合いを出している!

REAL WOOD ICHIシリーズの財布は長財布と小銭入れを展開している他、市松模様ではなく木目を堪能出来るスマートウォレットシリーズもあり長財布と二つ折り財布を展開している。

機能性も優れており、例えば長財布ではカード段は前後で2ヶ所(計10ポケット)あるが高さに差を付けておりカードが一目で確認出来る様になっています。

それは見やすい・使いやすい・沢山入るのブランドコンセプトで作られているため!

独特なのはデザインだけでなく経年変化にも現れており、木と革の全く異なる素材による変化が楽しめる!

使い込むとアンティーク家具の様な光沢を楽しめる財布へと成長してくれます。

写真と情報

ヴァーコのREAL WOOD ICHIの財布(ブルー)の写真

価格 5,170〜28,050(税込)
カラー
  • ブルー
  • グリーン
  • レンガ
  • ピンク
  • マスタード
  • チョコ
  • ブラック
財布
  • REAL WOOD ICHI ロングウォレット(市松模様長財布)
  • REAL WOOD ICHI コインケース(市松模様小銭入れ)
  • REAL WOOD ラウンドジップウォレット(ラウンドジップ長財布)
  • REAL WOOD スマートウォレット(二つ折り財布)
素材
  • ブラックウォールナット・楓
  • オリジナルレザー(牛革)
製作 ヴァーゴ(VARCO)

公式ページVARCO(ヴァーコ)

オロビアンコ・RF束入れ(ブルー)

オロビアンコRF束入れ(ブルー)

オロビアンコ(Orobianco)はイタリアのミラノ近郊に本社を置く厳選素材とパーツだけを使うブランドで、世界20カ国以上で展開している!

日本での知名度も大変高く、カシミヤヤギをモチーフにした高級感のあるオリジナルロゴは誰もが一度は見た事があるでしょう。

創業者兼デザイナー・職人のジャモコ・ヴァレンティーニ氏はMADE IN ITALY協会の会長を勤めています。

青い財布ではイタリア産の原皮を使ったオリジナルの凹凸模様を施した革を使用して、独特の濃淡のある表情をしたトラシボシリーズで展開しています!

財布タイプではラウンドファスナー長財布のRF束入れと長財布のF付き束入れの他、札バサミ(マネークリップ)と小銭入れも展開している。

写真と情報

オロビアンコRF束入れ(ブルー)の写真

価格 11,000〜27,500(税込)
カラー
  • ブルー
  • ネイビー
  • ブラック
財布
  • RF束入れ(ラウンドファスナー長財布)
  • F付き束入れ(長財布)
  • 札バサミ(カードポケット付きマネークリップ)
  • LF小銭入れ(ラウンドファスナー小銭入れ)
素材 ・牛革(イタリア産原皮オジリナルエンボス加工)
製作 オロビアンコ(Orobianco)

MOTO・手染めウォレットシリーズ(手染めネイビー)

MOTO・手染めウォレットシリーズの財布

親子二代に渡り半世紀も活躍するMOTO(モト)は群馬県米子市に本拠地を置き、東京にも店舗を持つ革製品マニアには話題の老舗革製品ブランドです。

先代の本池秀夫氏は世界で初めて「革の人形」というジャンルを確立させた人物で、日本でも初の県無形文化保持者となった業界では有名な方。

現在は二代目となり革を身近に感じながら育った2人の息子、本池大介と本池作人の兄弟を中心として活躍しています!

MOTOの革財布は上質な牛革を使用しておりデザインはクラシカルでワイルド!

これぞ革財布という堂々とした作品を仕立てている!

参考記事 MOTO(モト)の革財布!味わい深さが魅力の全12シリーズ紹介!

手染めシリーズは予約商品で注文が入ってから財布を1つひとつ丁寧に仕立てており、手染めにて丁寧に染め上げています。

染色液を重ねて染め上げていますが、毎回濃度を変えて重ね塗りを施しており格好良く味わい深い濃淡模様が表現されています。

素材の牛革の光沢が増す経年変化に、更に手染め染色による模様がよく触れる部分から良い感じに薄くなる変化が起こる事で味わいのある革財布へと育ってくれます。

青系では手染めによって味わいのある濃淡が楽しめるネイビーを展開している!

写真と情報

MOTO・手染めウォレットシリーズの各種財布

価格 24,000〜42,900(税込)
カラー
  • ネイビー
  • ブラック
  • ダークブラウン
  • バーガンディ
  • グリーン
  • イエロー
財布
  • FW1D手染めジップロングウォレット(ラウンドファスナー長財布)
  • LW2D手染めロングウォレット(カブセ蓋長財布財布)
  • W1D手染め二つ折りウォレット(二つ折り財布)
  • W2D手染め二つ折りウォレット(二つ折り財布)
  • W6D手染め三つ折りウォレット(三つ折り財布)
  • W2D手染め二つ折りウォレット(二つ折り財布)
素材 牛革(イタリア)
製作 モト(MOTO)
公式ページMOTO(モト)

まとめ

青い財布メンズ用オススメ

お洒落な青い財布を厳選して紹介しましたが如何でしたでしょうか?

派手な青から落ち着いた青まで揃えましたので、自分のファッションに合いそうな財布が見つかってくれたら嬉しいと思っています。

また当サイトでは「色(カラー)」をテーマにした記事を沢山用意しております!

女性
女性

青の他にも「緑(グリーン)」や「赤(レッド)」はもちろん、なんと「ゴールドカラー」の財布まで特集していますよ!!

もりもり
もりもり

下記が色をテーマにした記事のリストです!
どの記事もボリュームたっぷりで沢山財布を紹介しているのでぜひ御参照下さい!

運営者情報
この記事を書いた財布大好き男!
もりもり

革製品全般をこよなく愛する40代革製品マニア男。

当サイト「財布の森」では、革財布を中心に600個以上の革製品を紹介中。

目標1000個以上紹介を目指して選りすぐりの革製品情報をお届けしています!

・40代革製品マニア
・各種革財布や革製品全ての知識が豊富!

もりもりをフォローする
オススメ革財布ブランドTOP3!!
Hallelujah(ハレルヤ)

安くて良い革製品をお探しの方にイチオシのブランド!
「ブランドに負けない高品質な革製品をもっと身近に」という信念のもと、上質な革を使った革製品ながらも自社製品という強みよりどれも驚く程にリーズナブルな価格!
初めて良い革製品を買いたいという革製品初心者の方にもオススメです!
使い心地も良くカラーバリエーションも豊富な上に流行や場面に左右されないシンプルな外観によって、
男女問わず20代〜50代までの幅広い年代に愛されています!
TIDY(タイディ)という整理整頓革財布は「探し求めてた逸品」と絶賛される程にコスパ抜群で、長財布からコンパクト財布の各種タイプが登場中!
コスパが良く名入れ刻印も可能なのでプレゼント用としても選ばれる事も多い。
公式ページでは全品10%引きクーポン配布中!

RUBATO&CO.(ルバート&コー)

クラウドファンディングで財布部門史上最高額を記録した財布「SMITH”カードが立つ”日本製栃木レザー」を制作するブランド!

この財布は高評価レビュー1800件以上!購入者の98%が満足します!

受注生産する予約制の超人気財布で、究極の長財布とまで称され機能的な上にスリムで少し小さく携帯性も抜群です!

意匠登録済みのカード収納、小銭入れ、お札入れの全てが独自設計で、財布を開ければ中身が直ぐ取り出せる「ワンアクション構造」が魅力!

日本一の牛革と称される栃木レザーを使い、小さな工房で日本の職人手作りによる完全日本製で高品質!
永久保証含む3つのアフターサポートを実施しており、一生モノの革財布がお手頃価格で手に入ります!

品質、価格、機能、アフターサポートが良く総合力に優れるブランドです!

おすすめ財布特集!
もりもりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました