ビンテージ感やクラシック感はいつの時代も男心をくすぐります。
特にレザーアイテムに対してこの2つの要素は相性が良く、うまく表現されていると非常に格好良くなります。
毎日持ち歩くレザーアイテムの代表格「革財布」にターゲットにして、このビンテージ感やクラシック感がうまく表現されている物を厳選してお届けします!
ビンテージ感やクラシック感のある革財布
厳選するにあたり経年変化(エイジング)が優秀なものから選びました!
上の画像はこの後紹介する厳選財布の中の一つMOTOの財布の経年変化の様子の写真です。
購入当初よりも経年変化によって更にビンテージ感やクラシック感に磨きがかかるため、ガンガン使い込んでどんどん格好良く成長させる楽しさが味わえます!
そんな男性なら誰もが「欲しい!」と思える革財布を厳選して紹介します!
リトゥマーレシリーズ
機械式時計パーツを散りばめたデザインと手染め染色による美しすぎるグラデーションの革財布がyuhaku(ゆはく)のRitmare(リトゥマーレ)シリーズです。
「時」をコンセプトにしたシリーズで、素材にはイタリア製の丈夫な牛革イタリアンショルダーを外装全面に使用。
また内装には外装を引き立てる上質な漆黒国産牛革を使用しておりますので、クラシカルな外装と落ち着きのある内装とでバランスが良く取れています。
スモーキーな手染め染色模様の上に機械式パーツデザイン、そして「時」をコンセプトにしている事からまさにクラシカルな財布と言える!
ちなみにRitmareシリーズは元々限定品でしたが人気が高まりレギュラーシリーズ化となりました!
リトゥマーレシリーズの写真と情報
価格帯 | 33,000~71,500(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
素材 |
|
カラー |
|
公式ページで確認するにはメニューの「シリーズ」を選択し「Ritmare」を選択して下さい。
ジョージブライドルシリーズ
日本のマイスタービルド(熟練職人)が世界一流レザーを使い、英国紳士愛用のクラシカルな革財布を作るCOCOMEISTER(ココマイスター)!
同ブランドの財布の多くがクラシカル感やビンテージ感がとても魅力的なのだが、英国貴族が愛した贅沢な馬具用レザー「ブライドルレザー」を外装と内装に使ったジョージブライドルシリーズは特にクラシカル感が強い!
関連記事>>>ココマイスター(COCOMEISTER)の革財布おすすめ24シリーズ紹介!
馬具用のため強度アップ目的として染み込ませたロウが白く浮き出るマットな表情は新品購入時のみ楽しむ事が出来る。
また使い込んだ後も経年変化(エイジング)により味わいと光沢が生まれてくるため、購入時とは違ったクラシカルな表情で楽しませてくれます。
ブライドルレザーとゴールド色の金具やYKK社製ファスナーとの相性もとても良い。
ジョージブライドルシリーズの写真と情報
価格帯 | 22,000~53,000(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
素材 |
|
カラー |
|
手揉みレザーシリーズ
LONESOME.(ロンサム)は男性向けのアクセサリーやレザーアイテムを制作しているクラシックスタイルに強いこだわりを持つブランドです。
ギラリと光る艶と味わいのある手揉みのシワを持つイタリア製牛革ベースのオリジナル牛革使用に、丸みのあるカッティングのポケットから強いクラシカル感とビンテージ感を放つ財布が揃うのが手揉みレザーシリーズです。
ラウンドジップ長財布からマネークリップまで豊富に揃っており、特に長財布「手揉みレザー長財布(小銭入れ付き)」は非常に男心をくすぐられる格好良い仕上がり!
カラーオーダーという「外装」、「内装」、「ファスナー」の各部位を好きなカラーを選んで注文する事が可能ですのでオリジナルのクラシック革財布を手に入れる事が出来ます!
手揉みレザーシリーズの写真と情報
価格帯 | 8,800~35,200(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
素材 | ・手揉み加工牛革(イタリア製ベジタブルタンニン牛革ベース) |
カラー |
|
プエブロレザーシリーズ
日本の山々にかかる霧の様なモヤモヤっとした濃淡模様と、古来の紙「和紙」の様なザラザラとした質感を持つユニークなプエブロレザーを使う事でビンテージ感を醸し出す革財布です。
制作しているFlathority(フラソリティ)は創業1952年の老舗の革製品メーカーで、国内生産による安定した高品質が最大の武器。
フランスのパリルーブル宮殿にバッグが展示されたり、ジャパンレザーアワード特別審査賞受賞などの多くの実績を残してきています。
プエブロレザーシリーズではコインケース、ミニウォレット、ラウンドジップ長財布などなど豊富な革財布タイプ出ていますので、自分のライフスタイルにあった最適な形から選べる。
プエブロレザーシリーズの写真と情報
価格帯 | 6,380~29,700(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
素材 | ・プエブロレザー(イタリア製牛革) |
カラー |
|
R(マットバケッタレザー)シリーズ
スモーキーな濃淡模様と和紙の様なザラついた質感を持つマットバケッタレザー(牛革)を使ったMOTO(モト)のR(マットバケッタレザー)シリーズ。
一針一針手縫いによる力強い縫製ラインが目立つデザインによりビンテージ感が漂います。
特にジップロングウォレットでは縫製ラインが2本となっておりビンテージジーンズを彷彿とさせるだけでなく、ファスナートップ(引き手金具)もクラシカルなデザインです。
制作しているMOTOは革の人形というジャンルを世界で初めて確立させた本池秀夫氏が立ち上げたこだわりの革製品を作るブランド。
地元の鳥取に本拠地を構え東京にも進出しているだけでなく世界初の革のミュージアム「本池美術館」を開設するなど革好きの間では有名です。
R(マットバケッタレザー)シリーズの写真と情報
価格帯 | 10,000~38,000(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
素材 | ・マットバケッタレザー(牛革) |
カラー |
|
ブライドルレザーシリーズ(藤巻百貨店コラボ品)
英国貴族の贅沢牛革ロイヤルブルーのブライドルレザーを使い、角にゴールドの真鍮飾りを付けた英国クラシカルなデザインの財布シリーズが池之端銀革店のブライドルレザーシリーズです。
同ブランド製品の特長は質実剛健なものづくりにより、独創的デザインかつ機能性抜群のアイテムとなっている。
またその独創的デザインは男心をくすぐり、男性に高い人気を集めています。
ロイヤルブルーのブライドルレザーシリーズは、日本をテーマにした人気セレクトショップ藤巻百貨店とのコラボで生まれているショップ限定品で希少。
使い込むとブライドルレザーだけでなく真鍮にも経年変化(エイジング)が現れるため、革と真鍮のコントラストにより一層格好良くなります。
定番のロングウォレットやキャッシュレス社会で人気のミニウォレットまで豊富なタイプから選べます。
ブライドルレザーシリーズの写真と情報
価格帯 | 16,500~30,800(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
素材 |
|
カラー | ・ロイヤルブルー |
正規販売ページ池之端銀革店
手染めイタリアンレザー長財布
「革」と書かれたロゴはよく見るとひらがなの「かじや」の字で構成されている事に驚かされる!
革職人「梶原力也」氏が立ち上げたブランド「KAJIYA(かじや)」の革財布はクラシカルな剣先をモチーフにしたデザインが特長!
この剣先モチーフは欧州古来の文化「力」や「強さ」を意味しているため、強さを求める男性にピッタリです。
縫製の糸には強度抜群の特殊な糸を使い、またその上に漆黒の上塗り加工を施す独自縫製方法をしている事で、漆黒が固まり更に強くそして万が一糸が切れても壊れない財布になっています。
また革の切れ端部分のコバの仕上がりも見事でここからも力強さが使わって来る!
20年以上も使い続ける事を目的として制作しているため、購入時のクラシカル感が20年後どの様に凄みを増しているのか確かめたくなる財布だ!
手染めイタリアンレザー長財布の写真と情報
価格帯 | 81,400(税込) |
---|---|
財布種類 | ・長財布 |
素材 | ・ベジタブルタンニンレザー(牛革) |
カラー |
|
新コードバン&ベジタブルタンニンシリーズ
クラシカルで紳士的な革財布を多く制作するCYPRIS(キプリス)製の中で、国産高級馬革コードバンを使った大人気シリーズが新コードバン&ベジタブルタンニンシリーズです。
外装全面に透明感があり高級な艶感を持つコードバン、内装には欧州のナチュラルな牛革ベジタブルタンニンレザーを使用している事で、高級馬革と素朴な牛革とのコントラストが楽しめます。
また異なる革ゆえに異なる経年変化(エイジング)も楽しめる様になっており、コードバンは光沢が増し、牛革は色濃くなり味わい深い飴色へと変化します。
大人気シリーズという事もあり財布の種類は極めて多い!
新コードバン&ベジタブルタンニンシリーズの写真と情報
価格帯 | 5,500~34,100(税込) |
---|---|
財布種類 |
|
素材 |
|
カラー |
|
まとめ
男心くすぐるクラシックでビンテージな革財布を厳選して紹介しました!
どれもこれも本当に格好良い財布ばかりでしょう!
全てが日本の職人による手作りやイタリア高級ブランド品ですので品質もとても良く本当にどれもおすすめですよ!
ちなみに著者はCOCOMEISTERのジョージブライドルシリーズの一つ下のシリーズ「ブライドルシリーズ」ラウンドファスナー長財布を持っているが、ジョージブライドルとまでは言えないがこちらもかなりクラシック感があり気に入っている。
関連記事>>>体験!ココマイスターの革財布を実際に買って使った感想と評価!
今後ですが、いつかアンティーク調の財布を厳選してみたいとも思っていますので是非また当サイトを見て下さいね!
コメント