
この記事では、馬蹄型(形)コインケースのオススメを沢山見る事が出来ます!
コインケース(小銭入れ)で定番タイプと言われる形の一つに馬蹄型(ばていがた)があります。
中身の取り出しの際の開閉にホックやファスナーと言った開閉金具を必要とせず、上蓋と下蓋の絶妙のサイズ感によってしっかりと閉まる。
開閉がとても楽という特長と、会計の際には下蓋が取皿の役目となるためコインの出し入れがスピーディーに行える!
コインケースの形は他にも様々なタイプがありますが、一番のポイントであるコインの取り出しやすさに関して馬蹄型はかなり優秀!
コインケースの最良の形と言われる一つが馬蹄型なのです!

やっぱり男は伝統の馬蹄型コインケースは憧れますよね!

昔ながらのコインケースってイメージ!
一度触った事ありますけど、小銭がすっごく取りやすかったです!
実は著者も小銭入れは馬蹄型の機能性とデザイン製がとても好きで沢山持っております。

手に持った時のサイズ感、伝統の形、下蓋にコインがスライドするギミック!
全てが男心をくすぐります!
オススメ品を紹介した後に私が持っている物も一つ紹介したいと思います。
馬蹄型小銭入れとは?
名前の通り馬の蹄の形をしたユニークで機能的な小銭入れで、クラシカルな雰囲気を漂わせます。
会計の際に財布を開けると、「収まっているコインがお皿の様になっている下蓋側へスライドしてくる」という使い勝手がよく男心をくすぐる仕組み。
収納は小銭以外では畳んだお札は入りますがカード収納が出来る物はおそらく出ていません。
逆を言えばカードが入らない程小さく携帯性に優れているのです!
おすすめブランドが作る上質な馬蹄型コインケース(小銭入れ)
実は、昔とは違って伝統的な王道タイプもあれば薄型タイプ、更には開閉にホックを使うタイプが出ていたりと、今は様々なタイプが出ています!
種類が豊富でポテンシャルの高い馬蹄型コインケースですが、同じくコインケースの定番型「ボックス型」や「ファスナー型」に比べると圧倒的に数が少ないのも事実。
自分好みを見つけるのは苦労されると思います!

そこで!
財布の紹介記事を今まで600記事以上書いてきた著者が、オススメの馬蹄型コインケースをたっぷり紹介します!
職人がハイドメイドで制作した丈夫で長年に渡り愛用出来、経年変化(エイジング)も楽しめるなど、本当にオススメの馬蹄型コインケースだけを紹介します!
土屋鞄製造所・小銭入れ
土屋鞄製造所(以下、土屋鞄)は小学生の子供を持つ親なら一度は聞いた事があるブランドです。
高級ランドセルブランドとして広く知られており、小学校6年間の成長を支えられる様に職人が細部まで丈夫に仕上げています。
土屋鞄は牛革の3倍ともいわれる強度を誇る最高級馬革コードバンを使ったランドセルが有名。
コードバン馬蹄型小銭入れ
コードバン馬蹄型小銭入れは土屋鞄が制作する高級小銭入れです。
素材は高級ランドセルと同じ最高級馬革コードバンを使用しており、しかも「水染めコードバン」という素材の表情を生かしつつ美しく染め上げた特別な素材を使用。
透明感があり使い込む程に更に艶が現れる様になっており、革財布ならではの風合いと成長を楽しみたい方にとてもオススメです。
これぞ馬蹄型という王道の形に力強い縫い目、職人の手作りならではの完璧な閉まり具合など大変高品質です。
コードバン馬蹄型小銭入れの写真と情報
価格 | 27,500(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.2cm×横7.7cm×厚さ1.6cm |
素材 |
|
収納 |
|
BAMBI Craft(バンビクラフト)・小銭入れ
BAMBI Craft(バンビクラフト)は創業1930年のもうすぐ100周年を迎える老舗ブランドで、元は腕時計用の高品質な革ベルト制作から始まったブランドです。
デザインは個性的とシンプルの絶妙なバランスによって、お洒落でありながらも時代の流行りに左右されません。
量産品は作らず日本の職人が制作する高品質な日本製にこだわっております。
GREDEER(グレディア)コードバン馬蹄型小銭入れ
GREDEER(グレディア)コードバン馬蹄型小銭入れは、老舗腕時計ベルトブランドBAMBI Craft(バンビクラフト)が展開するGREDEER(グレディア)シリーズの小銭入れです。
裁断から縫製に至る全ての工程が日本国内で行われている日本製小銭入れで、「革のダイヤモンド」とも称される最高級馬革水染めコードバンを使用。
素材の表情を活かし染め上げる水染めコードバンの、美しい表情と繊維密度の高いコードバンならではの高強度が魅力!
GREDEER(グレディア)コードバン馬蹄型小銭入れの写真と情報
価格 | 22,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦6.7cm×横7.5cm |
素材 |
|
収納 |
|
sot(ソット)・コインケース
sot(ソット)は東京都恵比寿に2002年に創業した東京ブランドです。
革が持つ本来の魅力「温かみ・素朴さ・経年変化(エイジング)」を最大限楽しめ、ブランド名通りそっと寄り添ってくれる様な優しい雰囲気の財布を制作しています。
素材を変えた数多くのシリーズを展開しており、コインケースの形も馬蹄型はもちろん丸形、がま口型、ボックス型など豊富なタイプが出ています。
またイタリア製の人気牛革使用の「プエブロ」、「ミネルバボックス」、「ブッテーロ」の3シリーズは、次回sot製を購入する場合は下取りサービスが使えるのでお得です!
参考記事 sot(ソット)の革財布おすすめ!厳選8シリーズを徹底紹介!
プエブロレザー馬蹄型コインケース
和紙の様な質感と優れた経年変化(エイジング)が特長の、イタリアのフィレンツェで製造される人気牛革プエブロレザーを使用。
馬蹄型の定番タイプで、熟練職人が手縫いで手間と時間を掛けて丁寧に縫製しているため丈夫です。
使い込む程に経年変化(エイジング)による味わい深い成長も楽しめる!
オイルを潤沢に含んでいるため、購入後の特別なメンテナンスもないので楽です!
プエブロレザー馬蹄型コインケースの写真と情報
価格 | 14,300(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.0cm×横7.5cm×厚さ2.0cm |
素材 | ・プエブロレザー(イタリア製牛革) |
収納 |
|
ONES WORKER(ワンズワーカー)・コインケース
ONES WORKER(ワンズワーカー)は、香川県のレザーアイテムメーカーで職人が一点一点ハンドメイドで制作。
品質第一のため少数生産にこだわり、財布に使用する素材は革から細かい金具パーツに至るまで最高の材料を使用しています。
オーダーメイド品も手掛けている事から、注文の際には「カラーオーダー注文」も可能!
【カラーオーダー注文】「外装と内装」、「引手と裏地」、「縫製の糸」を好きな色で指定出来る。
気軽にオーダーメイド注文が出来るという魅力も持っています!
参考記事 簡単!オーダメイド革財布を注文出来るおすすめブランド5選!
ブッテーロ馬蹄型コインケース
品質重視で少数生産で制作されるブッテーロ馬蹄型コインケースは、職人がイタリア製の高級牛革ブッテーロを使用し丈夫に縫製したコインケースです。
購入者にとっての最大のメリットとして、細かい部位まで自分の好きなカラーを指定して注文出来る「カラーオーダー注文」が出来る事。
注文の際に色を選択するだけですので、簡単にオーダーメイド品の様な注文が可能で、自分らしい馬蹄型コインケースを手に入れる事が出来る!
ブッテーロ馬蹄型コインケースの写真と情報
価格 | 38,500(税込) |
---|---|
カラー |
※カラーオーダー注文では「外装と内装」、「引手と裏地」、「糸」の色を好きな色で選べます。 |
サイズ | 縦7.0cm×横7.5cm×厚さ1.8cm |
素材 | ・ブッテーロ(イタリア製牛革) |
収納 |
|
GANZO(ガンゾ)・馬蹄型小銭入れ
創業100年以上の老舗革製品メーカーAJIOKA展開オリジナルブランドGANZO(ガンゾ)は、日本の中でも品質において特に優れるブランドとして知られています。
ブラックやダークブラウンなどの落ち着いた色の革製品が多く、デザインは無骨で男らしい雰囲気が漂う事で30代以上の男性にファンが多い!
参考記事 100年の技術!GANZO(ガンゾ)の財布全16シリーズ紹介!
GANZOは革財布の種類が大変豊富で馬蹄型小銭入れの種類も多いです!
CORDOVAN(コードバン)馬蹄小銭入れ
GANZOが作る高級馬革コードバン馬蹄型小銭入れ!
限られた馬のお尻部分の緻密な繊維の革で希少性がかなり高いコードバンは、「革のダイヤモンド」や「幻の革」とも言われる最高級馬革となります。
たとえ小さい馬蹄小銭入れでも牛革とは比較出来ない希少性と高い高級感を持ちます!
CORDOVAN(コードバン)馬蹄小銭入れの写真と情報
価格 | 29,700(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.3cm×横7.8cm×厚さ1.6cm |
素材 |
|
収納 |
|
SMALL CROCO(スモールクロコ)馬蹄小銭入れ
革に興味が無い人でも「高級な物」として認識する凄い革クロコダイルレザーを使ったタイプ。
しかも最高級素材としてヨーロッパ一流メゾンでも使われるスモールクロコ(通称ポロサス)を使用しています。
更に素材に独自のセミマット加工を施している事でギラリと輝く光沢を放つ、GANZOだけのスモールクロコ小銭入れとなっています。
SMALL CROCO(スモールクロコ)馬蹄小銭入れの写真と情報
価格 | 77,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.0cm×横7.5cm×厚さ1.5cm |
素材 | ・スモールクロコ(最高級クロコダイル) |
収納 |
|
MAESTRO2(マエストロ2)小銭入れ
縫製はせずイタリア製の牛革を木型にはめて職人が手で美しいラインの馬蹄型を形作るMAESTRO2(マエストロ2)!
イタリア語で「匠」を意味するMAESTRO(マエストロ)の名にふさわしく、高い技術を持つ職人のハンドメイドでしか完成しない。
丸みのある曲線が生み出す立体的なフォルム、透明感のある染色と艶感も大変魅力的です!
しかも価格はなんと1万円台という事でとってもお得!
MAESTRO2(マエストロ2)小銭入れの写真と情報
価格 | 16,500(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.3cm×横6.4cm×厚さ2.4cm |
素材 | 牛革(イタリア製) |
収納 | 小銭入れ×1 |
THIN BRIDLE(シンブライドル)馬蹄小銭入れ
イギリス高級牛革ブライドルレザーを外装に使い、イタリア高級牛革ミネルバボックスを内装に使った欧州2つの牛革が楽しめるのがTHIN BRIDLE(シンブライドル)の小銭入れです。
この2つの牛革はそれぞれ別々の個性を持つエイジングが起きます。
購入当初は2つの別の牛革のコントラストを楽しみ、購入後も異なるエイジングを楽しみ続ける事が出来るのです!
THIN BRIDLE(シンブライドル)馬蹄小銭入れの写真と情報
価格 | 23,100(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.0cm×横8.0cm×厚さ1.7cm |
素材 |
|
収納 |
|
COCOMEISTER(ココマイスター)・コインケース
一流の牛革や馬革、そしてクロコダイルレザーを使い日本の熟練職人が革財布へと仕立てるCOCOMEISTER(ココマイスター)。
高級財布のお手本の様な強い高級感を放つ財布が得意で、小銭入れはまさに大人の高級ミニ財布という言葉が似合う。
しかもコストパフォーマンスも優れているためリピーターが多く高い人気を誇ります。
参考記事 全部紹介!ココマイスターの財布全29シリーズを詳しく解説!
小銭入れではカードもお札も入る万能ラウンドミニ財布を中心に制作していますが、馬蹄型も出ておりエレガントな仕上がりとなっています。
クロコダイル・コリン
成功者の象徴というコンセプトで登場した、ココマイスター展開の全20種類以上のシリーズ中で最高級のクロコダイルシリーズの馬蹄型小銭入れです。
参考記事 【ワニ革!】クロコダイル革財布メンズ用!おすすめブランド品24選!
フランス産の最高級クロダイルレザーを外装全面と内装の大部分に贅沢に使っております。
また小銭入れ部の素材にも同じくフランス産のフォルスカーフ(牛革)を使用。
上品な雰囲気が強く、小型の財布ながらも長財布並の存在感を放ちます。
クロコダイルコリンの写真と情報
価格 | 120,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.1cm×横7.4cm×厚さ1.9cm |
素材 |
|
収納 |
|
コードバンクラシック馬蹄コインケース
コードバンクラシック馬蹄コインケースは、ココマイスターが伝統の英国クラシック競馬をイメージして展開しているコードバンクラシックシリーズのコインケースです。
参考記事 ココマイスターのコードバンクラシックの革財布の紹介と感想!
国産のロウ引きコードバンという高級馬革を使用しており、革の表面に乾燥とワックス効果のあるロウが塗られているため購入当初は渋いマットな表情をしています。
そして使い込むとコードバンらしい高級感のある美しい艶が現れます。
購入時のマットな表情と使い込んだ際の艶のある表情という、真逆の風合いで楽しませてくれる。
内装の素材はベルギー製の高級牛革で、ココマイスターらしく全て高級素材で揃えてあります。
この小銭入れは基本売り切れ状態で、たまに限定販売される事がありますが手に入れるのが非常に難しい。
コードバンクラシック馬蹄コインケースの写真と情報
価格 | 20,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.0cm×横7.5cm×厚さ1.8cm |
素材 |
|
収納 |
|
il Quadrifoglio(イル クオドリフォーリオ)・コインケース
il Quadrifoglio(イル クオドリフォーリオ)は、革製品の本場イタリアのフィレンツェで技術を学んだ靴職人の久内淳史と革小物職人の久内夕夏の夫婦によるブランドです。
幸福をもたらすアイテムを願いブランド名はイタリア語で四葉のクローバー(il Quadrifoglio)を意味する。
イタリアの高級アンティーク家具の様な高級感と温かみを感じさせてくれるアイテムを展開。
あまりにお洒落な雰囲気は、馬蹄型が持つクラシカルで無骨なイメージを変えてくれる!
アンティーク染めレザーコインケース
イタリア仕込みの女性革職人である久内夕夏デザインの靴のつま先をイメージさせたコインケースです。
手染めによるムラ感がアンティーク調の雰囲気を醸し出すイタリア製牛革カーフスキンを使用。
縫い目がなく見る人全員を魅了する美しすぎる丸みのあるフォルムは女性革職人ならではの感性で、まるでアンティークアクセサリーの様にお洒落!
アンティーク染めレザーコインケースの写真と情報
価格 | 15,840(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦8.8cm×横7.8cm×厚さ2.0cm |
素材 | ・カーフスキン(イタリア製牛革) |
収納 | ・小銭入れ×1 |
マーブル染めコインケース
女性革職人の久内夕夏デザインの靴のつま先をイメージさせたコインケースです。
大理石の様に濃淡が激しく美しいマーブル染めにて染め上げております。
ベースの素材にてイタリア伝統の製法で仕上げた高級牛革を使用しており、縫い目のないシームレスなフォルムも特長!
馬蹄型の機能性とデザイン性を兼ね備える逸品!
マーブル染めコインケースの写真と情報
価格 | 15,840(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦8.8cm×横7.8cm×厚さ2.0cm |
素材 | ・カーフスキン(イタリア製牛革) |
収納 | ・小銭入れ×1 |
FLYING HORSE(フライングホース)
コードバン生産量世界2位、高級車セルシオなどのシート用レザーを作る日本屈指のタンナー(革を作る会社)宮内産業のコードバンを使い革製品を作るFLYING HORSE(フライングホース)。
忙しいビジネスマン向けにとにかく使い勝手にこだわり、軽くて機能的なのが特長です!
一万円以下で手に入る高いコストパフォーマンスも魅力!
コードバンホースシューコインケース
小型のバケツの様に深い小銭入れポケットを持つコードバンシューホースコインケース。
この印象的なポケットは実用性が良く、時間が無い会計で急いでジャラジャラと欲しいコインを探してもこぼれ落ちる心配は少ない。
グレンフィールドというセレクトショップが正規販売店になっており名入れする事も可能!
公式ページのレビューでも「予想以上に良い」という喜びの言葉が寄せられています。
コードバンホースシューコインケースの写真と情報
価格 | 6,600(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7.0cm×横8.0cm×厚さ1.5cm |
素材 |
|
収納 |
|
ナチュラルコードバンホースシューコインケース
FLYING HORSEの機能的な深いポケットを備える馬蹄型コインケースで、ナチュラルで温かみを感じさせてくれるナチュラルコードバンホースシューコインケース。
名前の通り素材は高級素材コードバンを使っており、ナチュラル仕様で味わい深い雰囲気が楽しめます。
コードバンを使っていますがなんと7千円台で購入可能!
ナチュラルコードバンホースシューコインケースの写真と情報
価格 | 7,150(税込) |
---|---|
カラー | ・ナチュラル(ベージュ) |
サイズ | 縦7.0cm×横8.0cm×厚さ2.0cm |
素材 |
|
収納 |
|
私が使っている馬蹄型小銭入れ
文頭でも話ましたが、著者は馬蹄型コインケースが好きで沢山持っておりますので、一つ紹介します。
日本のメンズ御用達と言っても過言ではない高い知名度を誇るTAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)製です。
一度は使った事があるという方も多いほど身近にある東京ブランドで、英国風のクラシカルな雰囲気が受けてファンも多い!
これは約10年前に購入した物ですが今でもバリバリ使えます!
まとめ
馬の蹄というユニークな形をした伝統的な馬蹄型コインケース(小銭入れ)のオススメ品を厳選して紹介しました。
今回は金具を一切使わない王道タイプや開閉に金具を使ったタイプなど、様々なタイプを紹介出来たと思います。
どれもオススメですが高級素材を使った物はやはり王道タイプに集中しております。

もし馬蹄型コインケースを持つなら、やっぱりまずは王道型を検討して欲しいなとも思います。
馬蹄型と同じ位に小銭の取り出しやすさが優れる財布として、もう一つ昔ながらでユニークなコインキャッチャー(ホルダー)があります!
当サイトでは、こちらもオススメしており特集していますので、興味のある方はぜひ下記の特集記事をご参照下さい。
コメント