
この記事では、カードとお札だけを入れる薄くて軽い財布を特集します!
キャッシュレス時代の到来によって財布を選ぶ大事なポイントは「容量」ではなく「携帯性」となりました!
- 適度な収納力(大容量は不要)
- 優れた携帯性
現金を持ってなくとカードやスマホを使った決済で生活出来るのが今の日本のキャッシュレス社会です。
しかし、世界に比べて現金が綺麗で安全な日本は現金主義が根強く残るので「現金支払いのみ」のお店もまだ多い!
キャッシュレス社会と言いつつも完全なキャッシュレス社会ではないのが日本です。

この前大手のお店でも「現金しか使えないんです」と言われて困りました。
そのため基本はキャッシュレス決済だが、万が一の際に現金を持っていないと困るのが日本独特のキャッシュレス社会となります!
カードとお札だけ入る財布
カード収納がメインで万が一の際に使えるお札を収納出来る、コンパクトで携帯性抜群の財布が日本のキャッシュレス社会では便利でしょう!
- カード収納がメイン
- 紙幣も入る
- コンパクトサイズ
これから紹介するのは厳選した「カードとお札だけ入る携帯性に大変優れたコンパクト財布」です!
マイクロスリーブウォレット・ベルロイ
価格9,000(税込)
マイクロスリーブウォレットはカードとお札だけを収納するためだけに作られた、Bellroy(ベルロイ)製のスーパースリムな財布!
外装の左右にカードポケットが計2ヶ所あり、中心に畳んで入れるお札ポケットがあります。
ここまでスリムでコンパクトなのにカードは最大6枚も入るので、通常の財布並にカード収納があります。
お札を取り出す際には財布を握るとポケットが広がるので出し入れが簡単!
また、外装のポケットに電子マネーや交通系ICカードなどの非接触型カードを入れておけば会計の際にカードを財布から出す手間が無くなります。
とにかくカードとお札だけ収納したいという究極のミニマリスト向け!
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦10.2cm×横7.3cm |
素材 | ・フルグレイ・ベジタブルタンニングレザー(牛革) |
収納 |
|
参考記事 カードとお札だけ入る!ベルロイ革財布マイクロスリーブウォレット!
ベルロイの公式ページ内の「マイクロスリーブウォレット」と記載してあるのが今回紹介した財布です。
スリムスリーブウォレット・ベルロイ
価格11,000(税込)
日本よりもキャッシュレス社会が進む海外のオーストラリアブランドのベルロイ(Bellroy)!
カードとお札だけのおすすめ財布と聞かれたらベルロイの「ベルロイスリムスリーブウォレット(Bellroy Slim Sleeve Wallet)」を一番にオススメしたい!
財布の薄さはたったの0.7cmです!
圧倒的な薄さに縦9.5cm×横8.0cmという手のひらサイズで、カードは最大12枚も入りお札も収納可能!
使い勝手もキャッシュレス社会向けで、よく使うメインカードを2枚選別してメインカードポケットに入れる事で財布を開けばすぐに使える!
その他使用頻度の低いカードはまとめて収納しておきますが、使用時にはプルタブを引っ張ればカードが取り出せるという仕組み。
メインカードポケットの裏にはフリーポケットがあり、畳んだお札を入れておけます!
ベルロイではカードとお札だけの財布を今回紹介のスリーブウォレット以外にも沢山出しており、そのどれもがオススメ!
公式ページの「商品一覧」の「カードケース」のところにスリーブウォレット含めたオススメのカードとお札だけの財布を確認出来ます。
ベルロイの商品は公式ページで購入すると全国どこでも送料無料となるのでオススメです。
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦9.5cm×横8.0cm×厚さ0.7cm |
素材 | ・最高級フルグレイン・ベジタブルタンニングレザー(牛革) |
収納 |
|
参考記事 カード決済派におすすめ!ベルロイの財布スリムスリーブウォレット!
ベルロイの公式ページ内の「スリムスリーブウォレット」と記載してあるのが今回紹介した財布です。
同ページ内ではワンランク上位の「デザイナーズエディション」もご覧いただけます。
METAL PLATE CARD HOLDER・ディアージ
価格3,850(税込)
DIARGE(ディアージ)は「金属」や「デニム」や「革」等の優れた厳選素材を使用し、キャッシュレス社会で生きる私達に機能的な製品を制作している東京ブランドです。
特に金属「真鍮」と「ステンレス」をメインに使った製品は機能的な上に洗練されたデザインでオススメです!
カードとお札だけ入る財布であるMETAL PLATE CARD HOLDERは、金属のカードホルダーとお札を挟むゴムバンドで完成する極めてシンプルな財布。
ほぼカードサイズのコンパクト薄型ボディで、携帯性は財布の中ではトップクラスの実力を持ちます。
素材はゴールドの真鍮、もしくはブラックとシルバーが出ているステンレスから選べます!
価格はなんと3850円!
東京ブランドの安心の日本製なのにリーズナブルな価格は嬉しい!
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦8.7cm×横5.8cm |
素材 | ・真鍮(ゴールド)・ステンレス(シルバー、ブラック) |
収納 |
|
ダンフォルド・ダン ウォレット
価格9,800(税込)
キャッシュレス社会でいかにスピーディーで快適に過ごせるかを求めた、キャッシュレス大国オランダのDUN WALLETS(ダンウォレット)社が作った薄型財布がDUN FOLD(ダンフォルド)です。
2種類の電子マネーカードを使い分けられる外装と内装にある2ヶ所のカードポケットと、クレジットカード情報を犯罪からしっかりと守るRFID素材の内装カードポケット、更にお札を挟むキャッシュストラップを備える!
つまり外装背面のカードポケットに電子マネーA、財布を開いて左側のカードポケットに電子マネーBを入れておくと会計の際に用途に応じて使い分けれます!
手のひらサイズで7ミリという圧倒的な薄さは携帯性にも大変優れている!
そして、情報を盗まれたくないクレジットカードを入れる内装右側のポケットはスキミング犯罪に有効なRFID素材のポケットになっておりますので安心です!
「スキミング犯罪」と「RFID素材」をもっと詳しく知りたい方は下記の記事をご参照下さい。
参考記事 安心!スキミング防止機能付き財布おすすめブランド12選!
カラー | ・ブラック |
---|---|
サイズ | 縦9.0cm×横6.0cm×厚さ0.7cm |
素材 |
|
素材 | ・最高級グレード牛革グレインレザー |
参考記事 財布を近づけて会計!キャッシュレス向けDUN FOLD(ダンフォルド)!
公式ページ(正規販売ページ)で購入すると送料無料でギフトラッピングも無料で利用可能です。
カードウォレットウィズキャッシュポケット・アンソンカルダー
価格14,300(税込)
生活に欠かせない日常必需品を革新的なミニマムデザインで提供するのがAnson Calder(アンソンカルダー)です。
魅力は携帯性抜群のサイズ感だけでなく、中身が取り出しやすいギミック(仕掛け)により会計時にはストレスなく、素材に最高級品のレザーを使用しており経年変化(エイジング)も楽しめる!
一度使ったら長く使い続けたくなる財布を多く制作しております。
キャッシュレス時代における極小カード財布として、Card Wallet with Cash Pocket(カードウォレットウィズキャッシュポケット)を制作しておりオススメです!
フランス産の最高級カーフ(牛革)を使ったタフなボディに、カードポケット2ヶ所(最大12枚収納可)とお札が入る中央ポケット1ヶ所を備えております。
特にカードポケットは親指で下からカードを押し出す事が出来るカットアウト(特許取得済み)仕様で、カードの取り出しが簡単に行えます!
使い込む程に馴染んで味わいを増していく経年変化(エイジング)により、これからのキャッシュレス時代において長く使い込みたくなるでしょう!
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦9.5cm×横6.25cm×厚さ0.3cm |
素材 | 最高級フレンチカーフ(フランス産牛革) |
収納 |
|
カードポケット付きマネークリップ・日本製
価格 参考記事参照
日本では馴染みの薄いと思われていたマネークリップですが、実は日本のキャッシュレス社会向けに日本ブランドがカードポケット付きのマネークリップ(札ばさみ)を続々と出しております!
とにかく携帯性に優れる超薄型二つ折り財布として使えるため、注目の財布ジャンルとなりました!
各ブランドでこだわりのカードポケット付きマネークリップを出しており、例えば世界の厳選レザーを東京の匠が財布へと仕立てるCIMABUE(チマブエ)では、ドイツ製高級カーフを使った美しいカードポケット付きマネークリップを出しています。
また、イタリアの上質レザーにこだわる女性と男性共に人気のAYAMEANTICO(アヤメアンティーコ)では、イタリアの名革ミネルバボックスを使ったカードポケット付きマネークリップを出しており、使い込むほどに経年変化によって味わいを増していく!
その他、日本の有名ブランドCYPRIS(キプリス)やクラシカルな雰囲気で男性に人気のCOCOMEISTER(ココマイスター)など、数多くの日本のキャッシュレス社会向けのマネークリップが出ています!
詳しくは下記の記事で特集して紹介しているのでご参照下さい。
フラットウォレット・カルトラーレ
価格11,990(税込)
測量技師という異色の顔を持つカルトラーレの代表が、土木や建築の設計で使う高性能図面作成ソフトCAD(キャド)で制作するカルトラーレ(Cartolare)の財布!
代表作は今回の財布とは違い小銭の取り出しやすさを魅力としたハンモックウォレットで様々なメディアで紹介されました。
そんなカルトラーレが作るフラットウォレットはカードとお札を収納出来るのですが、その名の通りフラットな薄さを誇る!
カブセ蓋下にカードが最大5枚も入るカードポケットがあるので、財布を開いてお札が見えない状態でもカードを取り出す事が可能。
お札も10枚収納可能でクリップなどで留めているのではなく、革がお札の下と角を挟んでいるだけなのでお札使用時にも直ぐに取り出せます。
カードもお札もMAXに入れても財布の薄さはたったの1.2cm(未収納時は0.7cm)!
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦8.8cm×横9.8cm×厚さ0.7cm |
素材 | 国産天然牛革 |
収納 |
|
参考記事 厚さ1cm以下!カルトラーレ薄い二つ折り財布フラットウォレット!
ザ リッジ ウォレット・ザ リッジ
価格15,280(税込)
アルミ、チタン、カーボンファイバーの3種類の素材から選べるカードケース型のマネークリップです!
The Ridge(ザ リッジ)というクレジットカード大国アメリカを本拠地として活躍するブランドが制作しています!
手のひらサイズのコンパクトボディには1枚〜最大12枚ものカードが収納可能で、本体背面にはお札を収納出来るマネークリップ又はマネーバンドが備わっている。
このマネークリップとマネーバンドは好みの方を選ぶ事が出来ます!
カードを取り出す際には本体の凹みを指で押せば中のカードが押されて出てくる仕組みで、高いデザイン性だけでなく使い勝手も優れている。
また、ここまで収納力がありながらもスマートフォンよりも薄い!
更に、キャッシュレス社会で増える恐れがあるカード情報を無線で盗む、スキミング犯罪の防止に有効なRFIDスキミング防止プレートが内蔵されているため安心です!
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦8.4cm×横5.4cm×厚さ0.6cm |
素材 |
|
タイプ |
|
収納 |
|
参考記事 格好良い金属製マネークリップ!ザ リッジ ウォレット(The Ridge Wallet)!
カードとお札が入るキーケース・ココマイスター
価格12,000〜46,000(税込)
実はキーケースはお札とカードも入る優秀なコンパクト財布になるのです。
特に内装と外装にカードポケットを備える日本ブランドCOCOMEISTER(ココマイスター)製はオススメ!
世界の上質レザーを使い日本の熟練職人が仕立てている高級感タップリのキーケースで、内装と外装の両方にカードポケットが付いているタイプが出ています。
内装にはキーリングの裏にカードポケットが付いておりこちらにクレジットカード等を入れておき、外装にあるカードポケットにお札を入れておく事が出来ます。
財布としては収納力は少ないがお札とカードは一枚だけで良いという方なら、今までキーケースと財布を別で持っていた方は財布分を丸々無くせて荷物を減らせる事が出来ます。
経年変化を楽しめる革製品が得意のココマイスター製ですので、このキーケースも使い込むほどに革の味わいと風合いを増していく。
また、車のキーを入れておく方はETCカードを常時入れておくのも便利かと思います。
また「ウォレットキーケース」という新しいジャンルのキーケース付き財布なら収納力も十分にあります!
ウォレットキーケースは小銭入れ付きなのでこの記事では紹介してないため、詳しくは下記の記事をご参照下さい。
参考記事 お札やカードや小銭が入るウォレットキーケース15選を紹介!
参考記事 ココマイスターの高級車に似合う革のキーケースおすすめ!
下記公式ページで紹介されているキーケースの中で、カードポケット数が2となっているのが外装にカードポケットが付いているキーケースとなります。
ジョージブライドルカードケース・ココマイスター
価格23,000(税込)
日本の熟練職人が手掛ける一流革製品を展開するCOCOMEISTER(ココマイスター)のクラシカルなカードケース!
英国高級牛革ブライドルレザーを贅沢に使った仕様により強い高級感が漂います。
またブライドルレザーは経年変化に優れる事と強靭な事も特長ですので、味わい深い変化を長年に渡り楽しむ事も出来ます。
外装と内装に備わったカードポケットは計8ヶ所にも及ぶため、余ったカードポケットに畳んだお札を収納すればカードとお札だけ入る財布として使えます。
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦10.5cm×横7.5cm×厚さ1.3cm |
素材 |
|
収納 |
|
スリット札ばさみ・アトリエアクナス
価格41,800(税込)
幸運の革「ガルーシャ(エイ革)」を使った高級レザーアイテムを展開するフランスブランド「AKNAS Genuine Watchbands & Trading Co., Ltd」のスリット札ばさみ!
外装は厚みが出ないスリット式カードポケットが3ヶ所、その裏にカードポケットが1ヶ所備わり、財布の中心にはメインポケットが備わります。
このメインポケットにはお札を二つ折りにすると楽に収納出来ます!
外装全面にはラッキーアイテムとして知られるエイの革ガルーシャを使用しており、牛革よりも耐久性が3倍以上もあるとされている強靭さと非常に美しいエイ革特有の模様が楽しめる。
更に内装にも高級素材である山羊革(イタリア製)を使用している事で、海と陸の両方の高級素材を贅沢に使用しています。
財布厚みはたった5ミリですので薄くて軽くて携帯性抜群!
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦8.5cm×横11.2cm×厚さ0.5cm |
素材 |
|
収納 |
|
フランスの高級ブランドですが日本公式ストアが開設されており安心して購入出来ます。
小銭入れ付きでも薄い財布
今回この記事を見てくれている方はなるべく薄くて携帯性の良い財布が欲しいので、小銭入れが無い財布を探した方が手っ取り早いと考えた方も多いのではと思います。
これから紹介するのは小銭入れ付きなのにとても携帯性に優れる財布です。
お札で払った際に出る小銭もそのまま財布に収納可能!
小銭入れが付いているのに信じられない位に携帯性が抜群でキャッシュレス社会向けの財布が探せばあります!
ノートスリーブウォレット・ベルロイ
価格11,300(税別)
この記事で最もオススメとして紹介したスリムスリーブウォレットを作ったベルロイの出世作がノートスリーブウォレットです!
圧倒的なコンパクトサイズに信じられない程の収納力を誇るため、世界で愛されており今だに人気を集めるロングセラー二つ折り財布!
メインに使うカードを3枚選別して財布を開いたら直ぐに出せるカードポケット3ヶ所に入れておく事で、直ぐに取り出せる様になっている。
また使用頻度の低いカードはまとめて収納しておき、使うときはプルタブを引っ張れば直ぐに取り出せます。
ここまではスリムスリーブウォレットと似ている説明だが、ノートスリーブウォレットは更に畳まなくても入る札入れポケット付きで、小銭入れ(名刺入れとしても使える)も備えています。
カラー |
|
---|---|
サイズ | 縦9.0cm×横10.3cm×厚さ1.0cm、40g |
素材 | フルグレイン・ベジタブルタンニングレザー(牛革) |
収納 |
|
参考記事 ベルロイの財布ノートスリーブウォレット(Note Sleeve Wallet)紹介
ベルロイの財布は送料無料となる公式ページ(正規販売店)での購入がオススメです。
コンパクト財布・アルベルテ
価格19,800〜30,800(税込)
手染め染色によって美しい財布を制作するyuhaku(ユハク)が展開する「発明」を考えるシリーズALBELTE(アルベルテ)の財布!
携帯性に非常に優れるコンパクト財布が出ております。
同じ形で数種類が出ておりそれぞれ素材や染色に違いがありますが、どれも抜群にセンスが良い!
中心にフリーポケットがあり畳んだお札が収納可能で、外装左右には想像以上に広がる小銭入れとカードポケット3ヶ所を備えています。
お札と小銭とカードが収納可能ながらも手のひらサイズで1.0cmという薄さを誇り、また大変軽量です!
カラー |
|
---|---|
サイズ | 横9.8cm×縦8.6cm×厚さ1.0cm、41g |
素材 | ・型押し国産牛革 |
収納 |
|
yuhakuの製品は公式ページでの購入がオススメです。
公式ページ(yuhaku online shop)の無料会員になると送料無料で13時までの注文で即日発送してくれます!
更に、製品のメンテナンスやリペアサービスをなんと永久に対応してくれる!
公式ページメニューの「シリーズ」を選択後、「ALBELTE」を選択すると確認出来ます。
L字ミニ財布
価格 参考記事参照
キャッシュレス社会で存在感を急激に上げてきた財布と言えばL字ミニ財布!
L字ミニウォレットやL字ハーフウォレットなどとも呼ばれています。
内装の作りはとてもシンプルで、ファスナーを持たない小銭入れを中心に左右にお札やカードが入るフリースペースを備えるタイプが一般的です。
外装のファスナーを開けると直ぐに小銭やその他中身を取り出す事が可能!
厚みがなく携帯性に大変優れているため非常にオススメです。
今回の記事で紹介してきたココマイスターやアヤメアンティーコ、又はベルロイなど多くのブランドがこのL字ミニ財布を出しております。
ラウンドファスナー小銭入れ
価格10,000〜50,000(税込)
小銭入れですがラウンドファスナータイプはお札とカードが入るので、携帯性に優れるコンパクト財布として大活躍します。
特にラウンドファスナー長財布メンズ用を最初に作ったとされる、ココマイスター製のラウンドファスナー型小銭入れの出来栄えは素晴らしい!
最高級馬革コードバンや英国高級牛革ブライドルレザーなど、魅力的なレザーを使い職人が仕立てるクラシカルで紳士的なタイプが多く、迷ってしまうほどに種類もとても豊富です!
コンパクト財布ながらも長財布や二つ折り財布と同等の高級感を放っております。
どういった種類が出ているかは下記の記事をご参照下さい。
まとめ
現金を使う機会が激減しているキャッシュレス社会に最適とも言えるカードとお札だけが入る財布を紹介しました!
今までの容量重視の長財布や二つ折り財布が活躍する時代は平成まで!
いつまでも使っていると「まだ、そんな大きい財布を使ってるの?」と思われますし、実際に海外の人は長財布好きな日本人を見て「何をそんなに入れているの?」と思われる場面があるそうです!
これからのキャッシュレス令和時代では携帯性重視のカードとお札だけ入る財布を早く手に入れて軽快に行動しましょう!
コメント