
この記事では、長く使える丈夫な財布を制作するブランドを紹介します。
一度買ったらスマホと同様に毎日持ち歩く財布。
何度も買い替えるのは面倒ですしお金が掛かるので、どうせなら長年使いたいですよね。
品質が良くない財布は長年使うと縫製の糸がほつれたり素材が劣化して使えなくなります。
品質が良い財布の場合は丈夫に縫製してあり糸がほつれにくく素材も劣化というよりも経年変化(エイジング)効果で味わいが出ます!
この記事では長年使える可能性が高い、品質の良い財布を制作するブランドを紹介していきます!
丈夫で長年使える財布を作るブランドの特長
長年使い込める財布を作るブランドには2つの絶対的な条件(特長)があります!
長く使える財布の条件①「長く使える素材を使っている事」
使い込むと劣化で表面がボロボロと剥がれてきたり破れてしまった経験を持つ方も多いでしょう、合成皮革は長く使うとよくこうなりますよね。
しかし、良い革は心地よい革の香りがして、使い込むと劣化ではなく経年変化(エイジング)という変化が起こり味わい深くなります。
味わいにより「愛着」が湧くので長く使いたい気持ちにもさせてくれます!
長く使える財布の条件②「日本の職人が縫製する日本製」
何も海外品の品質が悪いと言っている訳ではありませんが、日本の職人は腕が良く丁寧に縫製してくれるので日本製の財布を選んだ方が良いです。
日本の職人が手作りする日本製を選ぶと縫製が丈夫なので長く使えます!
長く使えるオススメの革財布ブランド
劣化ではなくエイジングする良い革を使い日本の職人が丁寧に縫製をするブランドですが、実は結構多くあります。

当サイトは革財布の紹介専門サイトでサイト創設から約10年間で600個以上の特集記事を書いており、その中で紹介してきた財布は数え切れない程膨大な数です!
条件にピッタリと合うオススメのブランドも沢山知っていますので、今回はその中から特別に厳選紹介します。
Hawk Feathers(フォークフェザーズ)
長く使えるポイント!:日本の熟練職人による手作り、希少な厳選皮革、使い心地を追求した設計
Hawk Feathers(フォークフェザーズ)は当サイトでもすっかりお馴染みとなった革財布のお店MIC(ミック)という、デザイン性よりも使い心地最優先で設計を行う財布屋が立ち上げたオリジナルブランドです。
日本の熟練職人が厳選素材を扱い革財布を制作する優秀な日本製ブランドですが、他の日本製ブランドと少し違う特長を持つ独特の存在感を放つブランドです!
素材が定番の牛革だけでなく、戦国時代の武人をルーツに持つ日本伝統牛革や、革製品には珍しいカンガルーレザー等の希少な素材を使った革財布が揃います。
各素材を使った豊富なシリーズを展開しておりますので、抜粋して紹介します。
Hawk Feathersの革財布シリーズ一覧(抜粋) | |
黒桟革シリーズ | 国産黒毛和牛を原皮に使い日本伝統工芸「漆塗り」で染色を行う、戦国時代の武将が武具の素材に使った特別な牛革を使用!高級ブランド品の特注品に使われる希少な革!革財布シリーズとして常に購入可能です! |
カンガルーレザーシリーズ | 運動靴に使われる程の軽量と牛革以上の強度を持つ素材で、革製品に使う事は珍しい!国内の一流の職人がこの素材を使い軽くて丈夫な革財布を仕立て上げました! |
水染めコードバンシリーズ | 世界に誇る有名な日本の水染めコードバン(馬革)を使用!使う事がステータスともされる上質な高級馬革財布シリーズです!美しいグリーンカラーも登場中! |
使い心地を最優先にして作られた道具の様に使いやすい高級革財布となっております!
設計はミリ単位、革の厚みは0.1ミリ単位までこだわった設計であるため、手に持った時によく馴染みストレスがなく、経年変化にも優れるので愛着が湧き長く使い込めます!
Hawk Feathers(フォークフェザーズ)の革財布の写真と情報
価格 | 約15,000〜50,000(税込) |
---|---|
カラー (抜粋) |
|
素材 (抜粋) |
|
財布 |
|
JAPAN FACTORY(ジャパンファクトリー)
長く使えるポイント!:世界に誇る国産素材を使用、MADE IN JAPANの製品を世界に発信させている
国内の名だたる牛革を素材に使い日本の職人が素材を感じ取り、手作りで丁寧に革財布を制作するブランドがJAPAN FACTORY(ジャパンファクトリー)です。
「日本の革」と「日本の職人技」にこだわり日本の工房で全てを完成させるMADE IN JAPANクオリティが特長で、大量生産は一切せず品質最優先の少量生産を行っています。
これにより在庫は少ないが1点1点質の高い革財布となっています。
JAPAN FACTORY(ジャパンファクトリー)が使用する素材は日本が世界に誇る国産素材「栃木レザー」と「姫路レザー」など、高品質で評価も高い牛革を使用している事で知られます。
天然皮革ならではの豊かで温かみのある表情と、味わい深い経年変化(エイジング)が楽しめる仕様です。
以下は使用している素材となります。
JAPAN FACTORY使用の素材(抜粋) | |
栃木レザー(牛革) | 言わずもがな日本を代表する牛革で「日本一の品質を誇る」と言われる栃木レザー社が製造!堅牢で味わい深く育つ経年変化の革財布が完成する! |
岡山デニム | 「革なら栃木レザー、デニムなら岡山」と並び称される日本のものずくりの象徴の一つを使用。世界に誇るMADE IN JAPANデニムの革財布を完成させている。 |
姫路レザー(牛革) | 日本最大規模の革産地とされる兵庫県姫路市で作られる上質な革!長年使っても美しく経年変化にも優れる事で、贈り物として選ばれる方も多い素材で革財布を完成させている。 |
姫路レザー(コードバン) | 革の聖地とも呼ばれる姫路市で作られる高級馬革コードバン!高級革財布の代名詞の国産コードバンの革財布を完成させている! |
JAPAN FACTORY(ジャパンファクトリー)製で有名なのは「TIDY(タイディ)」という財布で、整理整頓財布とも言われている優れた設計のロングセラー品です。
中身を沢山入れてもゴチャゴチャにならずにスッキリと収納出来、中身を出し入れする際には視認性に優れており指も入りやすい設計で欲しい物がすぐに取り出せストレスがありません。
整理整頓財布TIDY(タイディ)は長財布からコンパクト財布まで豊富なモデルが登場中、TIDYに関してはこちらの記事で詳しく説明しています。
参考記事 便利で有名な財布!ブランド知名度より機能性重視のオススメ厳選品紹介!
TIDYに限らず財布の種類が豊富で長財布からミニ財布まで出ており、その他スマホケースやトートバッグの制作も行っております。
驚く程のコストパフォーマンスの良さで、上質な国産素材の革製品が手に入りやすい事とシンプルでいつの時代も使い続けられるため、30代以降の大人の男性に人気を集めています!
JAPAN FACTORYの革財布の写真と情報
価格 | 約1,900〜50,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
素材 |
|
財布 |
|
RUBATO&Co.(ルバートアンドコー)
長く使えるポイント!:日本製ハンドメイド、日本一の栃木レザー社製牛革、無期限保証!
「時を、遊ぶ」をコンセプトに、その言葉通り時を遊ぶ様に長年に渡り革の経年変化(エイジング)による成長を楽しみながら使える革財布を制作しているのがRUBATO&Co.(ルバートアンドコー)です。
ブランド誕生はモデル、元ミュージシャン、カメラマン、アパレルバイヤー、ブランディングデザイナーという各ジャンルのプロが集まり「面白い事と物と時間」を作ろうと走り出した事がきっかけです。
そして、大ヒットを記録する小さい長財布「SMITH”カードが立つ”日本製栃木レザー」を企画し登場させました!
カードを縦に差すという画期的なカード収納など、外装のファスナーを開けば全てがワンアクションで取り出せる優れた機能性を持つ小さい長財布で、日本一の栃木レザーと職人フルハンドメイドにより大変品質に優れます!
長く使いたいという方とってメリットしかない「無期限保証」付きですので一生どころか、子や孫に受け継がれる革財布も夢じゃありません。
著者はこのSMITH”カードが立つ”日本製栃木レザーが、キャッシュレス化にマッチした新たな長財布ジャンル「小さい長財布」を確立させた立役者であると思っています。
参考記事 小さい長財布メンズ用オススメ!収納力抜群で携帯性抜群の厳選品紹介!
無期限保証は凄腕の工房での制作が不可欠です。
制作は愛知県で30年以上の歴史を持つ革製品工房「EL PASO(エルパソ)」で、職人の技術をコントロール出来る「足踏みミシン」を使い「永く愛用出来る革財布」となる様に丈夫に縫製しています!
SMITH”カードが立つ”日本製栃木レザーはクラウドファンディングMAKUAKEにて財布部門歴代No.1の最高額達成を成し遂げ、購入者のレビューは約3,000件にも及び、評価は5段階で最高の5を獲得しました。
携帯性に優れ使い勝手にも優れる上、経年変化(エイジング)は栃木レザーを使用しているため最高に良いです。
SMITH”カードが立つ”日本製栃木レザーの写真と情報
価格 | 22,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
素材 |
|
財布 |
|
あまりの反響の大きさから人気が高まり購入は予約制となります。
納品まで約3ヶ月待ちですが、予約すれば3ヶ月後には必ず手に入ります。
永く使える財布をお探しであれば無期限保証は大変魅力的なので予約する事をオススメします!
sot(ソット)
長く使えるポイント!:上質素材、東京の選ばれた職人手作り、タイムレスな伝統的デザイン
sot(ソット)は2002年に東京都恵比寿で創業した安心の日本製ブランドで、東京の選ばれた職人による手作り革財布を展開しています。
同ブランドの魅力は職人魂が込められた日本製ならではの丁寧なものずくりと、いつの時代も使い続けられる伝統的なデザインです。
また、厳選した良質な素材の持ち味を最大限に引き出す力を持っています。
素材の魅力を損なう事なく革本来が持つ心地良い香りや温もりを楽しめ、更に使い込むと貴方だけの時間を刻み味わいを出す経年変化(エイジング)も楽しみな革財布です!
良質な素材に職人手作りによる丁寧な縫製、そして長く使いたいと思わせる愛着を沸かせる経年変化(エイジング)が優秀な事で、長く使える必須条件を見事に揃えている。
更に、他ブランドにはない魅力としてイタリア製牛革を使ったプエブロレザーシリーズでは、小銭入れやカード入れ等の内装素材(裏地)に、富士山麓の大自然から湧き出す天然湧水で染色を施し、高密度で均一に織り上げる山梨県の伝統工芸「甲州織」を使用。
美しい光沢と丈夫な高級絹織物を贅沢に内装素材に使用している珍しい革財布となります。
sot(ソット)が使用する上質な素材は主に革の伝統国イタリアの伝統製法で作られる牛革か、姫路や栃木で作られる高品質な国産の牛革です。
抜粋となりますが、それら上質な革を使った以下のシリーズを展開しています。
sotの革財布シリーズ一覧 | |
プエブロシリーズ | sotが展開するメインシリーズで各種タイプ豊富な革財布を展開!イタリア製の上質牛革プエブロレザーを使用し、極上のムラ感と綺麗な経年変化が楽しめます。裏地には甲州織を使用! |
ミネルバボックスシリーズ | イタリア伝統製法で作られた、豊かなシボと唯一無二の経年変化が魅力のイタリア製牛革使用!深く美しい染色も魅力な革財布が揃います。 |
ハンドウォッシュシリーズ | 日本の職人が手作業で仕上げた独特のシワと立体感を持つ栃木産牛革ハンドウォッシュレザーを使用!手作業ゆえに同じシワは2つとない1点物の表情と経年変化が魅力の革財布が揃います! |
どのシリーズの革財布を選んでも長く使って飽きが来にくく、経年変化で愛着が湧き長く使いたいと思わせてくれる革財布ばかりです!
一般的に革財布の雰囲気は大きく分けて2つに分かれる傾向があります。
一つは海外ブランド品の様に高級感が強い反面どちらかというと冷たい雰囲気、そしてもう一つが高級感よりもクラフト感のある温かい雰囲気。
sot(ソット)はもちろん後者で革の温かみと優しさ溢れる革財布となっており、実はブランド名のsot(ソット)は「そっと」寄り添うから命名されています。
長年に渡りそっと寄り添ってくれる様な温かみのある革財布をお探しの方にピッタリです!
sot(ソット)の革財布の写真と情報
価格 | 約5,500〜36,300(税込) |
---|---|
カラー (抜粋) |
|
素材 |
|
財布 |
|
CRAFSTO(クラフスト)
長く使えるポイント!:永年無償修理保証付き、上質素材、職人手作り
時代を超えて愛され続ける事をコンセプトに掲げ、未来のヴィンテージ品となる革製品を制作しているブランドがCRAFSTO(クラフスト)です。
「トレンドに左右されずに愛されるタイムレスなデザイン」と「時と共に味わいが出る素材によるタイムレスな魅力」がCRAFSTO(クラフスト)の革財布の特長。
上質で丈夫な高級素材を使い日本の熟練職人が手作りで仕立て上げる事で、未来でヴィンテージ品と呼ばれるであろう革財布を完成させている。
品質には絶対的な自信を持っており、牛革や馬革を使った革製品に対しては「永年無償修理保証」という購入者にはメリットしかないサービスを行っている。
この永年無償修理保証により万が一故障が起きた場合、基本、永久に無償で修理してくれる!
永久にそのサービスは続くので長年使いたい方にとって、これ以上の心強い保証はないと思いますし、一生使い続けられる可能性が高い!
参考記事 一生モノ!一度買ったら一生使える革財布ブランドおすすめ厳選紹介!
CRAFSTO(クラフスト)は永年無償修理保証付きの革財布として、以下3つのシリーズを展開しています。
永年無償修理保証付きの財布シリーズ | |
ブライドルレザーシリーズ | 絶対的な耐久性を必要とする「馬具用レザー」として古来英国で開発された屈強な牛革「ブライドルレザー」を使用。本場英国のトーマスウェア&サンズ社という世界的な老舗タンナー(革を作る会社)製の高級ブライドルレザーを使用している。 |
コードバンシリーズ | 世界最高の馬革と言われるアメリカのホーウィン社製のシェルコードバンを使用。シェル(貝)の様に美しく輝く高級馬革で最高の経年変化(エイジング)が楽しめる。 |
ネブラスカシリーズ | 革の本場イタリアのロ・スティバーレ社が1000年以上の歴史を持つ伝統製法で作る革の風合い豊かな牛革。手間と時間を掛けてしっかりとオイルを染み込ませており深みのある色へ成長する経年変化(エイジング)が楽しめる。 |
未来のヴィンテージ品になる様に長く使える製品を目指しているため、素材もよくタフに仕立て上げられており、時代が変わっても古さを感じさせないシンプルなデザインの革財布が揃います!
財布の種類は定番の長財布や二つ折り財布だけでなく、キャッシュレス化にマッチしたミニ財布や手ぶら財布で注目のネックウォレット、更には薄型の長財布としてこちらも注目のフラグメントケースも展開。
大変豊富な種類のタフな財布からお選びいただけます!
CRAFSTO(クラフスト)の革財布の写真と情報
価格 | 約17,800〜99,000(税込) |
---|---|
カラー (抜粋) |
|
素材 |
|
財布 |
|
公式ページCRAFSTO(クラフスト)
GANZO(ガンゾ)
長く使えるポイント!:企画から製造まで国内一貫生産、世界最高級素材使用、日本の職人技、長く使える普遍的なデザイン
創業1917年という実に1世紀以上の歴史を持つ老舗皮革革製品メーカー「AJIOKA」が立ち上げたブランドがGANZO(ガンゾ)です。
100年以上にも及び培ってきた職人技術と世界最高峰の革を融合させた革製品を制作している事が特長で、日本の中でも特に品質に優れるブランドとして有名です。
本物志向の極めてシンプルな革製品で「日本最高峰」とも言われる品質と耐久性、そしていつの時代も愛されるTimeless(タイムレス)なデザインで30代以降の男性に特に支持されています。
GANZOの製品の1番の特長といえば「新品状態が完成ではない」という点。
「貴方に選ばれて使い込まれる事でパフォーマンスの頂点に達する」とされ、貴方だけの替えの効かないオリジナルの革製品へと成長し完成されていきます!
紹介しきれない程の豊富な革製品コレクション(シリーズ)を展開しており、今回は抜粋して以下のコレクションを紹介します。
GANZOの革財布コレクション一覧(抜粋) | |
コードバンコレクション | 世界最高峰の馬革の一つ日本の水染めコードバンを使用!極上のムラ感と素材の表情を生かした高い技術の染色が施された、各種タイプ揃う豊富な革財布コレクション! |
シェルコードバン2コレクション | 日本の水染めコードバンと並び世界最高峰の馬革と称されるアメリカのシェルコードバンを使用!100年以上も昔から馬具や労働者のブーツに使われるアメリカの歴史を物語る重要な革で経年変化の良さも世界最高クラスです! |
シンブライドルコレクション | 馬具用レザーとして英国で誕生した屈強な牛革ブライドルレザーを使用!タフなブライドルレザーを外装に、そして内装にはショルダーヌメ(牛革)を使用。異なる2つの種類の経年変化が楽しめる! |
どのコレクションを選んでも最高の素材に最高の技術が注ぎ込まれているため、海外有名ブランドに負けない完成度となっています。
「育てる革製品」ですので購入後に成長を楽しみながら長く使い込めます!
GANZO(ガンゾ)の革財布の写真と情報
価格 | 約17,000〜319,000(税込) |
---|---|
カラー (抜粋) |
|
素材 (抜粋) |
|
財布 |
|
Mens Leather Store(メンズレザーストア)紹介個人工房の革財布
長く使えるポイント!:日本の職人ハンドメイド、品質重視少量生産、上質な革使用
「上質な素材」×「日本の職人」×「個性派揃いの個人工房」という魅力を持つ革製品のセレクトショップがMens Leather Store(メンズレザーストア)です。
最高の革財布を作るのは誰もが知る世界トップブランドの職人とは決して限りません、実は貴方が住む町に小さい工房を開いている熟練職人である可能性だってゼロではありません!
Mens Leather Store(メンズレザーストア)が紹介しているのは知名度は関係なし、例え少量生産でも職人がハンドメイドで制作する上質な革製品を作る個人工房や小さなブランドがほとんどです。
個人工房や小さなブランドであるため個性が強くユニークかつ機能的な革財布が揃います。
大きなブランドは大量生産出来て万人受けする無難なデザインが多く同じ形ばかりでつまらない。
しかし個人工房や小さなブランドは常識にとらわれない、まるで「お金を入れる入れ物をまた一から考えた」様な斬新でユニークで画期的な革財布である事が魅力!
そんなMens Leather Store(メンズレザーストア)で紹介されている、魅力的な個人工房や小さなブランドを抜粋して紹介します。
Mens Leather Store紹介の工房・ブランド(抜粋) | |
BlueStone(ブルーストーン) | 藍染め牛革と国産デニムを融合させた革製品を制作する日本ならではの個性派ブランド!徳島産天然染料を使い京都の染め師が藍染めした天然本藍染革「SUKUMOLeather」×入手困難国産デニム「セルビッチデニム」の異なる2つの日本素材の魅力を楽しめる! |
Lutece(リュテス) | 海外発祥の財布マネークリップにカードポケットと小銭入れを搭載させ、薄型二つ折り財布化させたマネークリップを大ヒットさせたブランド。個性的なデザインと極上のムラ感と経年変化が楽しめる! |
lampan(ランパン) | 札幌市の個人工房でたった一人の匠が仕立て上げる全て手作りの革財布!ブランドロゴもない無印の商品は日常生活に溶け込むことを狙っており、少しだけ不思議なデザインである事も魅力。MLSの財布ランキングNo.1も獲得。 |
otohaci(オトハチ) | 革製品の職人歴20年の大ベテランがたった一人で仕立て上げるブランド!ミシンは使わず総手縫いで手間暇掛けて丈夫に縫い締め仕立て上げる! |
上記ブランドは抜粋です。
紹介しきれない程の沢山の魅力的な個性派ブランドを紹介しています。
海外ブランド品ばかり見ていた方はぜひ見て欲しいセレクトショップです。
そして、Mens Leather Store(メンズレザーストア)はそれら工房やブランドとタッグを組み、注文画面ではカラーを選択する画面で自分の好きな様にカスタム出来ます。
セミオーダーというMens Leather Store(メンズレザーストア)独特の注文方法で、革財布の「外装」・「内装」・「縫製糸」・「ファスナー」の各部位の色を自分の好きな様に選択して組み合わせる事が可能!
これにより世界でたった一つの唯一無二の革財布を気軽に注文出来る事になっています!
セミオーダーをしたからと言って価格が上がる訳では無いのでぜひ利用してみては如何でしょうか。
Mens Leather Store紹介個人工房の革財布の写真と情報
価格 | 約6,000〜150,000(税込) |
---|---|
カラー (抜粋) |
|
素材 (抜粋) |
|
財布 |
|
PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)
長く使えるポイント!:最高級素材の使用、国内製造で丁寧に縫製された日本製
優雅な船旅をコンセプトに大人向けの日本高級ブランドとして活躍するのがPELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)です。
ブランドを立ち上げたのは有名雑誌LEONの創刊メンバーの一人で大人のおしゃれの専門家である干場義雅(ほしばよしまさ)氏です。
PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)の革製品は高級素材の使用と日本製という高品質さ、そして大人の余裕を感じさせるシンプルでありながらもエレガントさも兼ね備える絶妙のデザインセンスが魅力。
主張しすぎないが素材と作りの良さから自然と溢れ出る高級感とエレガントさを求める方にオススメのブランドとなります。
もちろん高級で上質な素材を日本の職人が縫製しているので長く使い込めます!
PELLE MORBIDAの革財布シリーズ(抜粋) | |
Barca(バルカ)シリーズ | 革先進国イタリアの牛革やスティングレイ(エイ革)など様々な素材を使用したシリーズ!ミニ財布から長財布までの豊富な財布タイプが揃います。 |
deck/9シリーズ | deck/9(デッキナイン)シリーズはクルーズ船の上級クラスの客室がある9階(上質な客室)をイメージしたシリーズ!素材と縫製含めてより高品質の上級モデルシリーズ! |
素材が良い分価格も高めですが、海外ブランド品の様な上品な雰囲気を持つ安心の日本製ブランドという魅力も持っています!
PELLE MORBIDAの革財布の写真と情報
価格 | 約15,000〜120,000(税込) |
---|---|
カラー |
|
素材 |
|
財布 |
|
まとめ
「丈夫で上質な素材」とそれを扱い仕立て上げる「日本の職人による手作り」の革財布は長く使えます!
上質な素材は使い込むと経年変化(エイジング)によって味わいが出るため、使うほどに劣化する素材とは大きく違いが出ます!
味わいが出ると愛着が湧きやすく「長く大事に使いたい」という気持ちになり、より一層長く使える可能性が高くなります。
日本の職人は腕が良い方が多く、手間暇掛けて丈夫に仕立て上げますので故障が少なく長く愛用可能です!
また日本製の日本ブランドであればアフターフォローも手厚く、中には一生使える様に永久保証(無期限保証や永年無償修理保証)が付いている場合もある。
財布は消耗品という概念はもう古いと言っても過言ではないでしょう!
今の時代はサスティナブルでなくてはいけません。
毎日持ち歩く愛用品「財布」も例外ではなく、一度買ったら長く使える革財布を選びましょう!
コメント