日本三大絣(かすり)の1つ久留米絣で作る風情あるがま口小銭入れ!
昔から日本に馴染みのあるアイテムを現代風にアレンジするオカモト商店のオリジナルブランド「儀右エ門(ギエモン)」が制作しています。
コロンと可愛いフォルムに久留米絣の風情ある文様と、サラッとした気持ちの良い手触りを持つ魅力的な小銭入れとなっています。
ちょっとしたお出かけに持っていく古風で可愛い財布として、またリップや鍵、またはSDカードやUSB入れなどフリーに使える便利な小物入れとして日常のアイテムにがま口財布を持ってみませんか?
【Pickup】がま口財布おすすめ!レディース・メンズ兼用のお洒落品紹介!
久留米絣(かすり)とは
江戸時代後期に井上伝というわずか12才の少女が考案した久留米絣は、国の重要無形文化財に指定されていおり200年以上の歴史を誇る。
日本伝統技術の絣の中でも、特に美しく温かみを感じさせる素材で肌触りも良い。
今回紹介しているがま口財布を制作したオカモト商店は創業当時から久留米絣と共に成長してきた福岡県久留米市にある会社です。
プライベートブランド「儀右エ門」によって財布以外にも、若者でも履けるもんぺとショートパンツをミックスした「もんぱん」や、お洒落なトートバックを展開。
久留米絣を現代でも身近に感じられる製品を制作しています。
久留米絣のがま口財布(小銭入れ)
伝統の素材を使って儀右エ門が制作した財布で、タイプに分けると長財布でも二つ折り財布でもなければ、今や数が少ないがま口財布。
口金のポッチをパチンと指で弾いて中身を取り出すどこか懐かしい形ですが、今の時代だからこそ持ち歩くと目を引くしお洒落に見える。
財布自体はコンパクトですが、中身を取り出す際には口が大きく開くので想像以上に収納力があり実用的です。
久留米絣の味わいのある文様が楽しめるが、紺や緑を使った日本的な昔ながらの文様だけではありません。
赤と青のチェック柄の文様も制作しておりカラー種類も6種類と多いので自分の好みが選びやすいと思います。
【Pickup】格好良い緑色(グリーン)の財布メンズ用おすすめ16選!
子供の可愛いお財布としても
価格は千円台と大変お安く販売されていますから、ちょっとしたプレゼントにおすすめです。
また、小さな財布ですから小さな子どもに持たせてみると似合いますし可愛いですよね!
まとめ
国の重要文化財を使ったガマ口財布(小銭入れ)を、古き良きアイテムを現代に蘇らせるオカモト商店ブランド「儀右エ門」が制作しています。
手の平サイズのコンパクトボディは携帯性に優れ、大開口の取り出し口によって使用時には中身の出し入れが簡単です。
ちょっとしたお出かけに持っていく財布として活躍出来るし、子供に持たせる小さな財布としてもオススメです。
バックの中で探すのが大変な時が多い鍵、またはUSBやおやつの飴を入れたりとフリーに使える便利で可愛い小物入れとしても活躍出来るでしょう!
オカモト商店・久留米絣 がま口 2寸小銭入
価格 | 1,620(税込) |
---|---|
カラー |
|
サイズ | 縦7,0cm×横5,0cm×厚さ5,5cm |
素材 |
|
収納 | メインポケット×1 |
製作 | オカモト商店 |
コメント