黒い財布と言えば財布の色の中で圧倒的に数が多い!
探せばすぐに見つかる色ですので自分の好きなデザインの黒い財布を手に入れるには苦労しないでしょう。
では、なぜすぐに手に入るはずの色の財布をわざわざ紹介する記事を今回書いたか?
それはとりあえず黒色は外せないから「財布の色として出した」と言う物ではない、「とにかく黒にこだわった黒色のための財布」がある事を知って欲しいからです!
こだわり抜いた黒色の染色を施した財布
こだわりの黒色の染色を施した革財布を紹介します!
普通にオススメの記事を書くと10選や20選になるのですが、こだわり抜いた結果厳選4選となりました!
この事から最もメジャーな色ながらもたった4つに絞る事でかなり厳選した事が伝わってくれると思います。
ココマイスタークリスペルカーフカシウスウォレット(ロイヤルブラック)
ドイツ最高級ボックスカーフ「クリスペルカーフ」を外装と内装に使った総革仕様ラウンド長財布が、COCOMEISTER(ココマイスター)のクリスペルカーフカシウスウォレットです!
エレガントで強い高級感が魅力のボックスカーフと言えばやっぱり黒を思い浮かべる方が多い事から、ボックスカーフ=「最も黒が似合う革」とも言えます。
ココマイスターのクリスペルカーフはそんな黒が似合うボックスカーフの中でも最高級クラスに位置する革で、ロイヤルブラックを展開している!
水シボと呼ばれる水が流れた様な細かな凹凸が更に洗練した表情で楽しませてくれます。
また軽量でキズにも強く使うだけでメンテナンスになるというお手入れの簡単さも魅力的。
ココマイスタークリスペルカシウスウォレットの写真と情報
価格帯 | 63,000(税込) |
---|---|
種類 | ・カシウスウォレット(ラウンドファスナー長財布) |
素材 |
|
カラー |
|
カモンド・黒桟革の財布(漆塗り国産黒毛和牛)
日本だけでなく世界から大注目されている兵庫県姫路市の坂本商店が制作する黒桟革(くろざんがわ)を使ったcamonde(カモンド)の財布。
カモンドは世界トップクラスとなる日本の高い技術と研ぎ澄まされた伝統技術をリスペクトする日本ブランドです。
古くは戦国時代の武将クラスの武具で使われていた日本伝統レザー黒桟革は、力強い凹凸に漆塗りによる染色が施されているまさにニッポンの革!
漆塗りにより凹凸の一粒一粒がギラリと輝く事でダイヤモンドを散りばめたかの様な見た目から「革の黒いダイヤ」とも称されます!
そんな黒いダイヤこと黒桟革を外装全面に贅沢に使った黒桟革の財布は、更に内装に独特の迷彩柄の金のジャガード生地(北陸産)を使用。
漆塗りの「黒」に日本の織物の名産地北陸地方の「金」のジャガード生地をコンビとして使う事で、日本的雰囲気の高級感がかなり強くなっている!
漆は英語で「JAPAN」と言われております。
まさに日本の伝統の黒の革財布が揃う!
カモンド・黒桟革(漆塗り国産黒毛和牛)の写真と情報
価格帯 | 15,400~51,700(税込) |
---|---|
種類 |
|
素材 |
|
カラー | ・漆塗り黒 |
camonde(カモンド)は日本の職人技をテーマに革製品を集める人気セレクトショップメンズレザーストアが正規販売しております。
CYPRIS・カシューレザーシリーズ(カシューナットシェルオイル塗料染色)
みんな大好きカシューナッツから抽出するカシューナットシェルオイルを使った塗料による染色で、独特の光沢を生み出す事に成功したカシューレザーを使った革財布!
独特な光沢を放つユニークな染料を使ったブラックを展開しています。!
凹凸模様を持つ牛革に染色を施す事で、外装は大部分が黒一色ながらもごつごつと凹凸が際立つ立体感のある表情が特長です。
内装は外装とは違った落ち着いた感じのナチュラル牛革を使用する事でバランスが良い!また、ナチュラル牛革を作ったのは世界的に有名な栃木レザー社で高品質な素材となっております。
百貨店で取り扱いが多く百貨店バイヤーズ賞(全国有力百貨店が選ぶ優良ブランドの証)を連続受賞中のCYPRIS(キプリス)が財布を制作。
展開している財布は豊富で長財布から小銭入れまでしっかりとラインナップしており、特にハニーセル長財布は蜂の巣構造カード収納ポケットを持ちカードポケットはたった一つの財布で全23ヶ所も備える話題の作品!
CYPRIS・カシューレザーシリーズの写真と情報
価格帯 | 12,100~40,700 (税込) |
---|---|
種類 |
|
素材 |
|
カラー |
|
池田工芸・クロコダイル革財布(池田のクロ)
クロコダイル専門店として国内最大級の工房を構える創業1942年の老舗クロコダイルレザーアイテムメーカー池田工芸の革財布!
通称「池田のクロ」と称されるふっくらツヤツヤの圧倒的な威圧感と高級感、そして光沢感を兼ね備える高級ブラッククロコダイル革財布が目玉!
瑪瑙(メノウ)磨きと言われるアクセサリーでおなじみの瑪瑙を使って革を磨き輝かせる手間により、黒のクロコダイルがまるで鏡のように輝いている。
外装は存在感抜群の池田のクロ、ファスナートップは大きな金の引き手、そして内装には黄金蛇革GoldPythonを使用という外装と内装共にとんでもなく目立つ革財布がラインナップしています。
クロコダイルの中でも最も高級品とされるポロサスを使用しておりながらも老舗ながらの独自ルートによって、驚くほど安く販売してくれている。
また、キャッシュレス社会向けのミニ財布も展開しておりそちらは更に価格がやすく手に入りやすい!
クロコダイル革財布を探していたけど、何十万もするので変えないという方は池田のクロを検討してみると良いでしょう!
池田工芸・クロコダイル革財布(池田のクロ)の写真と情報
価格帯 | 32,000~140,000(税別) |
---|---|
種類 |
|
素材 |
|
カラー |
|
まとめ
黒が最も似合うボックスカーフの最高峰ココマイスターのクリスペルカーフの財布。
食べだしたら止まらないカシューナッツの主成分配合の染色液で染め上げた、独特の黒光りが魅力のCYPRISカシューレザーシリーズ。
漆を使って黒く染め上げる世界で注目される日本伝統皮革「黒桟革」を使った革財布。
池田のクロの異名を持つ瑪瑙で磨き上げた最高級クロコダイルレザー「ポロサス」の財布。
どれも本当にこだわり抜いた、そこらで売ってる黒の財布とは格が違うオススメ品です!
コメント