世界の皮革事情を牽引する欧州の優秀な革の中から、イタリアで1000年に渡り受け継がれる伝統製法により生まれる高級レザー「ミネルバボックス」で作られる財布を紹介します。
財布の形はメンズ・レディース共に人気の高いラウンドファスナー型のお洒落でありながら容量も多く中身の落下が無い機能的なタイプ!
ちなにみイタリアでもラウンドファスナーは人気が高いです!
製作をしているのはAYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)というフィレンツェで革製品を扱い生活をしてきた方が立ち上げた日本製高級ブランド。
その特徴はイタリアの伝統皮革を日本の熟練職人が仕上げる良質で丈夫な一生モノの革製品です!
価格も海外ブランドの高級財布と比べて良心的で、誰もが知っているブランド名にこだわらない「質」と「作り」にこだわる方にオススメです。
今回はアヤメアンティーコの長財布「イントルノ ポルタフォーリオ」を紹介します。
財布は日本製が強い!
ブランド品の革製品と言えば財布やバックが思い浮かばれますが、とても高くて簡単に買えないというイメージがあります。
それに誰もが知っているブランドだけに誰かしらと同じになってしまう可能性が高いが、日本製は他人と同じになる可能性は低いです!
また日本の熟練職人の腕は世界一と言われます!
有名レザーの良さを最大限に生かし、縫製も正確で一生使える財布が出来上がる事から、日本製は質が良いのに価格も控えめという強みが有ります!
1,000年の歴史を持つイタリアの革
最初に説明した様に財布の顔となる外装の革はイタリアの「ミネルバボックス」を使用。
購入時から不気味と変わらない薬品漬けの革ではなく、経年変化により使い込むほど味が出る植物の渋みで鞣された自然に優しいタンニン鞣しの革です。
タンニン鞣しの革は特に男性に好まれます!
革の表面に高級感あるシボと呼ばれる凹凸模様を持ち、オイルをタップリ含み非常に柔らかく特有の光沢を放つ革です。
珍しいヌバック革を内装に使う
革の表面を細かく起毛加工した、財布に使うには珍しい革「ヌバック」を使用!
ヌバックは手触りが気持ち良く、見た目はツヤが美しいミネルバボックスとは反対にツヤ消しの野性的なカウボーイ感が魅力的!
また使い込む事でアンティーク感のあるツヤも生まれてくる、買った時とはまるで別人に変わるという経年変化を楽しめる革です!
本来は顔となる外装に使う革ですが内装に使う事で、ついつい財布を開きたくなる満足感と贅沢感が有ります!
イントルノポルタフォーリオの収納量とカラーバリエーション
ここからは収納量とカラーを写真付きで説明します。
収納量の紹介
- 札入れ部×2
- 小銭入れ×1
- カードポケット×8
- フリーポケット×2
アコーディオンの様に開く両マチ仕様の為、お札とカードが一目で確認しやすく取り出しやすい。
ゴールドファスナーが印象的な小銭入れも片マチ仕様で口が大きく開く為小銭が取り出しやすい。
また内側はナイロングログランという織物を採用し、革を補強し乾燥とヒビ割れ防止効果が有ります。
カード段裏にはフリーポケットを装備し、レシートや入り切らないカード、また見せたくないカード(例えば写真付きの免許証や会員証、飲食店のポイントカード)等をしまうのに便利!
こちらもメリットの多いグログランを採用している!
カラーバリエーション
カラーは全3色で展開しており、イタリア語表記がまたお洒落!
カラー | 説明 |
---|---|
ネロ(ブラック) | 硬派で存在感のある大人ブラック!あらゆるシーンで使えるオールマイティーさを持つ。 経年変化により光沢を生み存在感を増しいきます。 |
マッローネ(ブラウン) | 3色中最も経年変化が分かりやすくて楽しめる色、使い込めば格好良い飴色に変化します! |
アッズーロ(ブルー) | イタリア青の洞窟を連想させるイタリアンブルー! 深く神秘的な魅力を放ち、使い込むと真っ青な紺碧へと進化します。他のブランドでも人気の高いミネルバボックスですが、ブルーが有るのは珍しいと思います。 |
まとめ
ミネルバボックスとヌバックという外装・内装共に贅沢仕様の高級ラウンドファスナー長財布です。
2つの革を使うことで、それぞれ別の変化が楽しめる事でもオススメしたい!
日本の職人手作りによる丈夫な作りと、デザインは王道タイプですので流行に左右されずに何十年と使い続けられます。
プレゼントとしてもオススメでなんとラッピングが無料です!
「これが無料!?」と思われる程に高級感のあるギフトラッピングで驚かれると思います!
男性には派手な海外ブランド財布を贈るよりも、シンプルで使いやすい日本ブランドの財布が喜ばれると思います。
イントルノ ポルタフォーリオ
価格 | 32,000円(税込) |
---|---|
サイズ | 縦100mm×横195mm×厚さ25mm、重さ170g |
素材 | ミネルバボックス、ヌバック、ナイロングログラン |
製作 | AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ) |
通常の折タイプ長財布はこちらの記事で紹介しています
参考!AYAME ANTICOの長財布ポルタフォーリオ クラシコ紹介
あなたへのおすすめ記事
pickup!ココマイスターのお洒落なラウンドファスナー長財布10選!
コメント