クロコダイル専門店として創業70年以上の老舗にして、黄綬褒章を受賞した日本のクロコダイル革界のパイオニア「池田工芸」の財布。
黄綬褒章(おうじゅほうしょう)
長く仕事に励み人々の模範となるものに国から授与される日本の褒章の1つ。
最高級ポロサス(スモールクロコ)を使い、日本の匠が仕立てる最高の品質を持ちます!
池田のクロ!有名な黒いクロコダイル革財布
池田工芸の財布はなんといっても黒いクロコダイル革財布が有名です!
もちろん専門店ですから黒以外の青や緑といったカラーも有り人気がありますが、やはり黒の凄みが一番です!
参考記事池田工芸の青色や緑色や茶色のラウンドファスナークロコダイル革財布
「池田のクロ(黒)」の異名を持つ財布は他ブランドのモノとは別物と言ってもよい程に違う!
まずクロコダイル革の中でも最高級とされるスモールクロコ(ポロサス)を使っており、その引き締まった美しい斑の1つひとつがふっくらとしてメリハリのある模様で、ピカピカに輝いています!
これは説明よりも下の画像を見てもらった方が分かりやすい。
日本に数台しかない瑪瑙(メノウ)石を使い磨き上げる機械を職人が革の状態を見ながら最適な回数でピカピカに磨き上げる。
この輝きは革自体が光輝いています、他ブランドでよく見るピカピカの財布は革の表面に塗布してある樹脂など別のモノが輝いているので全く別物となります。
瑪瑙で磨いた後はプレスで綺麗に平らにした後に熱を加えて斑の1つひとつをふっくらとさせています!
沢山の色の中でも黒が一番圧力を掛けられるので、最高のふっくら感を付ける事が出来るのです!
一枚革を使用
クロコダイルを始めとするワニ革の斑模様は部位によって大きさや形が違ってきます!
その部位の違いを最大限に生かす為に通常はパーツで切り分けるところを、池田では背から胴部分の入った一枚革として贅沢に使うことで、躍動感のある財布へと仕立てられている!
池田の黒の収納量
池田の黒は上質だからこそ日常使いして欲しいという思いが込められており、厚さ2cmというスーツの内ポケットにスッポリ入る携帯性の良いサイズながらも収納力があり実用性が非常に高い!
札入れ部は上も下も革が広がる通しマチタイプでお札が大変多く入るタイプです!
カードポケットは縦に6ポケット、横に4ポケットの計10ポケットと十分な収納量を持つ。
フリーポケットは縦カードポケットの裏に2つ有ります、領収証やチケットなどを入れるのに便利です。
長く使えるクロコダイル革財布
内装には外装のクロコダイルに掛かる負担を減らす為に牛革を使用しています。
牛革を使う事で逆反りの負担を無くしており、また折りたたむカーブ部分を自然な角度に設計し外装のクロコダイルの魅力を長きに渡り楽しめる様になっています!
性能も良い上に内装を全部牛革を使用する事で使い勝手が良く、価格も抑えられています!
まとめ
クロコダイルの革業界にその名を轟かせる池田の黒(クロ)は価格、デザイン、実用性とどれも優秀です!
エルメスを始めとする高級ブランドが使うポロサスは素材の確保が大変難しいですが、池田は長年の実績と信頼で厳選された上質なポロサスが手に入る独自ルートを確保しているので、本当に良質な革財布が作れるのです!
価格も海外ブランドの様に高いブランド料金が発生しませんから50万や100万もしません!
これは日本のブランド財布に共通して言える事だが質に対して価格が安い!
池田工芸では正真正銘本物のポロサスを使用しているが10万円台と良心的な値段です!
池田工芸小銭入れ無しクロコダイル長財布
価格 | 120,000(税込) |
---|---|
カラー | ブラック×ブラック |
サイズ | 縦9cm×約19cm×厚さ2cm |
外装 | スモールクロコダイル(ポロサス) |
内装 | 牛革 |
収納量 | 札入れ部×1、カードポケット×10、フリーポケット×2 |
コメント