色ムラ感が格好良い!アヤメアンティーコ二つ折り財布フィネストラ!

フィネストラ

「革財布」は今や星の数ほどあり、形も様々ですが何と言っても定番型が一番使いやすい!

では定番型でどうやったら他の財布と違いを見せられるだろうか?
そこはやはり編み込み財布だったり素材の違いで雰囲気の差を出すしかないだろう!

今回紹介する財布も、使い勝手が良い超定番型二つ折り財布だが他の財布とは一風変わった印象を持つ!

素材としてイタリアで作られた新革「アルトアッシュガート」という、含むオイル量が多い革ながら乾いた感じに見える、新品ながらビンテージ感溢れる革です。

製作ブランドは茨城県発「アヤメアンティーコ(AYAME ANTICO)」で、革先進国イタリアの革を腕の立つ日本人職人が仕立てるスタイルで品質が異常に高く人気が高まっている!

職人手作りで大量生産はしていなく、まだまだ商品は少ないですが、新商品も展開されており当サイトはこれからグイグイくるブランドだと思っています。

アルトアッシュガート・フィネストラ

フィネストラを開いて持っている女性
財布の名前はフィネストラと言い、アルトアッシュガートシリーズの二つ折り財布型です。

この財布の特徴は高級レザーを外装と内装に使った無双仕上げで高級感がかなり高いのですがドレッシー過ぎなく、カジュアル感も併せ持つという点です!

その理由はウォッシュ加工を施し色ムラ感を出しています、これは良くジーンズに使う手法ですので想像しやすいですね!
その手法を高級レザーに施し自然の風合いの色ムラを表現し、さらに表面が乾燥している風に見せている為カジュアル感も持つのです。

更に植物の渋み100%で鞣されるタンニン革です!しかも千年の歴史を持つバケッタ製法で作られる高級イタリアンレザー!
巷に溢れる変化せず使用していくと劣化していく薬を使った革クロム革ではありません!

バケッタ製法で作られる革はオイルが多く入っており、特にエイジング(経年変化)により使えば使うほどに革は光沢を増して魅力的になっていく革財布です!
簡単に言えば愛用するだけで財布が格好良くなります!

定番型二つ折り財布は便利

フィネストラを開いた時
近頃特殊な構造の財布が多い、奇抜なデザインでついお洒落だと思って買ってしまうが実は使いにくい。
機能性と携帯性、そして財布を出した時に相手に与える印象が良いのはやはり定番型でしょう!

先人が様々な試行錯誤を繰り返した結果の「最良の財布の形」が定番型なんです!
収納量と携帯性の良さ、会計時の使い勝手のバランスが一番良い事は間違いありません!

逆に定番型だとどれも同じ財布に見えてしまうが、ウォッシュ加工のドライ風という独特の二つ折り財布がこのフィネストラです!

フィネストラの収納量とカラー

カードポケットとオープンポケット

フィネストラのカードポケットとオープンポケット
カードポケットは4つ装備、またカード段裏と小銭入れ裏に自由に使えるオープンポケットがあります。

お札入れと小銭入れ

フィネストラの札入れ部と小銭入れ部
お札入れは2つ装備しており、お札の金額分け収納や片方をレシートやクーポン券入れとして使っても便利です!
小銭入れはホック止めタイプで簡単開閉!マチ付きなのでホックを外せば口が広がり取りやすい!
会計時に小銭が取りにくい事はないです!

当サイト的には札入れは何処もだいたい同じで使い勝手は一緒だと思うが、小銭入れはこのタイプが一番使いやすいと感じる!
お札よりもカードよりも小銭を探すのが一番苦労しやすいからだ、このタイプなら全体的に小銭を確認出来て指が入りやすい!

カラー種類

メラグラーナとオリーバ
同シリーズでは全て2色展開されています!
対象的な2色ですので好みがはっきり別れて選びやすいと思います。

カラー説明
メラグラーナ石榴(イタリア語でメラグラーナ)を連想させるビンテージオレンジで、エイジング(経年変化)が大変良く表れる色です!
革好きでエイジングを楽しみながら長く愛用したい方におすすめです!
オリーバオリーブをイタリア語ではオリーバと言います。日本人はオリーブ色は大好きですよね!
メラグラーナに比べて落ち着いており、渋くてやさしい大人の男性というイメージを持たせてくれます。

色は顔料ではなく染料を使っています!
顔料の様に表面にベタッと塗るような事はなく、染料で革に浸透させて芯まで染め上げている為革の表情を隠してません!
せっかくのイタリアンレザーです、とことん革の風合いを楽しめますよ!

当サイトの感想

定番型の高級財布というのがやはり良いですね、使いやすいという事は長く愛用出来る重要なポイントです!

逆に無理やりカード収納を増やしたり、無理やり薄くしたりする財布は話題性はありますが果たして実際使いやすいのか?持っていて楽しいのか?疑問に思います。
タンニン鞣しの定番型革財布はとっても使いやすく持っていて楽しいです!

日本人の職人が作るので孫の代も使えるというのがアヤメアンティーコ製の特徴です!
自分が使い込む事によってエイジングしてくれる財布をいつまでも使っていたいですよね、その時には新品より格好良いですから!

革の香りと変化を楽しみながら使える定番型革財布を格好良くした財布が一番ですよ!

フィネストラ

フィネストラ

価格28,000円(税込)
サイズ縦9,5cm×横12,0cm×厚さ3,0cm、オープン時横22,5cm、重さ100g
カラーメラグラーナ(ビンテージオレンジ)、オリーバ(ビターグリーン)
素材アルトアッシュガート(イタリア)、ナイロングログラン
製作アヤメアンティーコ、AYAME ANTICO(日本、茨城県)
収納量
  • カードポケット×4
  • オープンポケット×2
  • 札入れ×2
  • 小銭入れ×1

フィネストラの使用イメージ映像です!参考にして下さい!

フィネストラを含むアルトアッシュガートの商品はこちらの記事で紹介しています。
参考記事アヤメアンティーコのアルトアッシュガートの財布5選と名刺入れ紹介

運営者情報
この記事を書いた財布大好き男!
もりもり

財布大好き30代サラリーマン。

財布紹介の専門サイト「財布の森」では、600個以上の財布を紹介中。

目標1000個以上紹介を目指して選りすぐりの財布情報をお届けしています!

・財布マニア
・30代サラリーマン
・アウトドア好き

もりもりをフォローする
オススメ革財布ブランドTOP3!!
COCOMEISTER(ココマイスター)

日本の革財布職人の中から特に優れた技術を持つマイスタービルド(熟練職人)を集め、世界トップクラスの高級レザーを素材に採用!

世界トップブランド同等かそれ以上のポテンシャルながらも、有名ブランドの様に高いブランド料が発生しないコストパフォーマンスが魅力でリピーターも多い!

クラシカルな雰囲気漂うシンプルデザインから自然と放つ高級感は大人の男性の格好良さを格上げしてくれます!

・コストパフォーマンス◎
・デザイン◎
・経年変化(エイジング)◎
・耐久性◎
・使い勝手◎
・高級感◎

優遇! 公式ページで無料会員になると永年修理補償制度が受けられます!

yuhaku(ユハク)

独自染色技術に優れるyuhaku(ゆはく)の革財布は美しく都会的な雰囲気が漂います。

4〜8種類もの染色液を駆使して職人の手染めによる幻想的なグラデーション模様や、最先端技術インクジェットプリントによる撥水効果のある模様、伝統の染め技法「絞り染め」による唯一無二の模様など、息を飲むほど美しい革財布が揃います。

外観の美しさだけでなく染め上げるベースとなる素材も一流レザーを採用、革財布へと仕立てるのも技術の高い職人のため品質も優れています。

・コストパフォーマンス○
・デザイン◎
・経年変化(エイジング)○
・耐久性◎
・使い勝手○
・染色技術◎

優遇! yuhaku online shopの会員(無料)ならメンテナンスや修理を永久対応してくれます。

LIFE POCKET(ライフポケット)

財布がどこにあるかスマホで一発で分かる「究極の無くさない財布」を開発した安心の日本ブランド!

国内で最も有名なMAMORIO(マモリオ)社製紛失防止タグを搭載し、スマホと連携させられるIoT(モノのインターネット)革製品を制作しています!

財布を紛失すると「衝撃を受ける」と言われる程に精神的ダメージが大きいですが、無くさない財布を持っていれば安心です!

お手持ちのスマホと財布が一定距離はなれてしまうとスマホに通知が届き紛失を未然に防止!

万が一紛失してもスマホのマップから探し出す事も可能!

更に、家(部屋)のどこかにあるが見つけられない場合も、スマホのカメラ機能で宝探しゲームの様にピンポイントに見つけ出せます!

TBSのドラマでも女優さんが持っていた事でも知られており、デザインもカラーもとってもお洒落な次世代の注目ブランドです!

・コストパフォーマンス◎
・デザイン○
・経年変化(エイジング)○
・耐久性○
・使い勝手◎
・最新技術◎

優遇! テクノロジーを搭載した最新の革財布による安心性と使い勝手が楽しめます!

アヤメアンティーコ二つ折り財布2万円台
もりもりをフォローする
財布の森

コメント

タイトルとURLをコピーしました