自然な色ムラ感とオイルを多く含む乾燥風の風合いが特徴的な高級イタリアンレザー「アルトアッシュガート」を使用したビンテージ感漂う小銭入れ「アルタレーナ」を紹介します!
製作ブランドはアヤメアンティーコ(AYAME ANTICO)というイタリアンレザーを使い日本人の熟練職人が制作する事で圧倒的な品質を実現させた人気急上昇中のブランドです!
この小銭入れも丈夫な上に使いやすい様に機能的に作られています!
今回は使いやすくてお洒落で長く使え!エイジング(経年変化)も楽しめる小銭入れアルタレーナを徹底解剖してみます!
かぶせ蓋に小銭をスライド
使用時には小銭入れをフタが下になる様に軽く傾けると中の小銭が滑ってきて、蓋のかぶせ蓋部がキャッチする仕組み!
会計時には一瞬で全ての小銭が確認出来る為かなりのスピードで小銭が取り出せます!
またしまう時も同じです、今度は蓋が上になる様に傾ければ一気に小銭が収納出来ます!
このタイプは馬蹄形小銭入れと同じような使い方です、馬蹄形もお洒落ですがこちらの方がカサ張らないかなと感じます。
この手のタイプに慣れてしまうと他の小銭入れは使いにくいと感じてしまうでしょうね!
収納量と染色種類
収納はシンプルにコインポケットが1つです!
お札も折り畳んで収納可能です!
メラグラーナとオリーバという2色で展開しています。
染色 | 説明 |
---|---|
メラグラーナ | カジュアルな服に似合うビンテージオレンジです。 イタリアでメラグラーナは「石榴」を意味します。 |
オリーバ | オリーブをイタリアではオリーバと呼びます。 広い世代に根強い人気を持つオリーブ色(ビターグリーン)。 男性が持っていたら知的で格好良いですよね! |
もちろん顔料で表面を塗るのではなく、染料を使い革に浸透させて染色しています。
その為革の表情が生かされ、イタリアンレザーをとことん楽しめる!
小銭は財布を痛める
小銭って固くて財布の厚みに大きく影響するし、小銭は財布自体を痛めてしまうって知ってましたか?
なので財布を大事に使っている方は別に小銭入れを持つ方が多いです。
また、小銭入れは1つ持っているととっても便利!
実はお札も畳めば入るので「今日は荷物を減らしたい」「スーツを着るからカサ張る財布は持ちたくない」という方のサブ財布として大変便利です!
どうせならアルタレーナの様なお洒落で機能的な小銭入れが良いですよね!
小銭入れって軽い!
重さは僅か30gです、普通の財布の約5分の1しかないですから大変軽量なのが分かります!
そして厚さも15mmとこれも普通の財布の約2分の1しかない薄さです、ポケットに入れてもボコっと膨らまないし重さも気にならないでしょう!
中身を入れなきゃ軽すぎて落としても気が付かないかも(笑)!
まとめ
ビンテージ感により高級イタリアンレザーながらビジネスシーンだけでなくカジュアルシーンでも似合う小銭入れです!
アヤメアンティーコ製は世代を超えて使えると言われる程に丈夫ですので長く愛用出来ます!
消耗品として捨てる事はまずないでしょう!
小銭入れって邪魔にならないし便利なのでプレゼントとしても最高です!
特に男性は革好きが多いですから、革製品を貰って喜ばないはずがない!
プレゼント用リボンラッピングは希望すれば無料です!そのまま相手に渡せるので大変便利!
アヤメアンティーコ製アルタレーナ
価格 | 13,000円(税込) |
---|---|
カラー | メラグラーナ(ビンテージオレンジ)、オリーバ(ビターグリーン) |
サイズ | 縦7,0cm×8,0cm×厚さ1,5cm、ボタンオープン時の縦13,5cm、重さ30g |
収納量 | コインポケット1ヶ所 |
素材 | アルトアッシュガート(イタリア) |
下の動画はアルタレーナを使ったショートフィルムですので参考にして下さい!
アルタレーナを含むアルトアッシュガートの商品はこちらの記事で紹介しています。
参考記事アヤメアンティーコのアルトアッシュガートの財布5選と名刺入れ紹介
コメント